建財社 STAFF BLOG

社員のキャラが丸分かり☆
現場から社員がお伝えします!

いよいよ

2012年09月10日 | 小山

今週金曜日から社内研修旅行に行って参ります。

2泊3日での伊勢神宮&京都への「弾丸パワースポット&グルメツアー」です!

幹事役の齋藤さんの手際の良さ!

手作りの旅行ガイド♪

開けると分刻みのスケジュールが(^^;

完璧です!

先日、新幹線の席や部屋決めをくじ引きで決め準備OK!

しかし、3日間ほとんど移動しっぱなしなので、かばんもボストンバッグでは疲れてしまうし...

やっぱりこういう時は山に行く格好がベストでは!

なので、2泊3日の荷物はバックパックにしたけど、靴は?

登山靴では京都の川床に行った時に恥ずかしいかななどど考え

購入することに。

で、最初はトレラン用のシューズを買おうかと思ったのだけど

トレラン用はなかなかおしゃれなものがない...

で、探しあてたのがアウトドアメーカー「KEEN」のシューズ!

クライミングシューズをモチーフにしたアウトドア用のシューズで

滑りにくいし、疲れにくいソールが装着されているので、

今回の旅行にはベストマッチかと♪ 

 

と、いうことで9/14(金)・15(土)は休業させていただきますm(_ _)m

どんな道中になるか、楽しみです。

 

オマケ:‘96モンドセレクションで特別金賞に輝いた米焼酎「鳥飼」

     とてもフルーティーな飲み口なので、いつもは氷だけ入れて飲むのだが

     この組み合わせは、ないだろうなと思いつつも試してみたイタリアの炭酸水

     「サンペレグリノ」割...

なんと、フルーティーな味わいを損なうことなく、すっきりとした口当たり!

美味い!!!!

是非お試しあれ!

 

更なるオマケ:

先日の佐々木さんのブログに登場してた「あの人」こと

文具のA井沢のエース「武者くん」公私共々お世話になってます。

で、先日は私のお客様を紹介し、複合機の注文を頂いたとのことで

お祝い会

特別に顔だししちゃいました。みなさん、よろしくお願いします! 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園

2012年09月09日 | 高野

我家の鉢植みかんがやっと、ゴルフボール大になり、目立つようになりました。

今年は実がつきすぎて半分は摘果したんですが落果することなく密集してしまいました。

色付くのをたのしみにしておりますが、そろそろアゲハ蝶の幼虫が心配です。

 

今夏も世間の話題となっていたゴーヤというものを植えるべく苗を求めた頃はどこにも無かった。

仕方なく残っていたオクラの苗を買いプランターで育てています。

オクラは大輪の花だったという印象があった。

ところが花はことのほか小さく、咲いている時間も短く、あっという間にしぼんでしまう。

鑑賞とまではいかない。

でも一日おきに収穫しているようです。

あっという間と云えば、公衆電話が街角から消えて久しいけれど、最近姿を消したのが

「証明写真」のボックスです。大学周辺以外ほとんど目にしなくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼寝の効果

2012年09月08日 | その他

先日の新聞に昼寝をすることにより、

頭をスッキリにさせたり・脳の働きを活発にしたり・

疲労回復・ストレスの解消に効果があると書いてありました。

ヨーロッパなどでは昼寝の習慣があるそうです。

日本ではあまり普及されていませんが、

仕事の種類によっては、昼寝をして午後からの仕事に

ミスを無くす様にしている所もあるようです。

自分の若い頃は、体を使う仕事をしていましたので、

昼寝の習慣が今でもあります。

昼寝をしないで、車の運転をすると途中で眠くなり危険です。

皆様も昼寝が出来る時は、昼寝をした方がいいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉・にく・ニク・NIKU

2012年09月07日 | その他

 

  金曜日担当の菊池でございます。

 何か、何か素敵なネタがないかと一生懸命myデジカメの画像を見ていましたら、美味しそうな画像が出てきました

 菊池が建財社に入社した時に、就職祝いということでMさんにご馳走になりました

 仙台駅東口の方にあるヨドバシカメラさんの裏あたりのビルに入っている・・・・・・・・・・・

伊達哉”(←こちらをクリックして頂けるとお店のサイトが見れます)

※写真の大きさは菊池の喜び度を表しています

      

   ↑てっちゃん(ホルモン)             ↑ランプ(もも肉の柔らかい部分

      

 

 

 

 

 ←ハラミちゃん

 

 

 

 

 

そして・・・こちらが

”名物!花咲トロ牛タン”もぅ・・・また食べたい

 どうですか、この美味しそうなお肉様達

初めて行ったからなのか、毎回なのかは定かではありませんが、女将さんが花咲トロ牛タンを焼いて下さって、お肉につけて食べる調味料の説明を丁寧にしてくれます内装はシックで落ち着いた感じでしたよ家族でワイワイ、というよりは大人だけでしっとりと、というような感じな気が

 他にも色々なお肉の種類がございましたので、ちょっと自分にご褒美を!と思った時や、お祝い事があった時などにでも行かれてはいかがでしょうか

 食べ物の写真ばっかりの菊池でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に決定!

2012年09月06日 | 佐々木

本日若干緊張している佐々木です

何故かというと…、先週お話した保険の試験が午後4時半からあるんです

約2週間ほど勉強してきたのですが、やはり不安は拭いきれません

とにかく頑張ります

さて、話題を変えて以前からお話していました一人暮らしの件なのですが、いよいよ引越日が

決定しました

今月末には一人暮らしを始められます

 前から散々悩んでいた家電なのですが、家電の事で色々悩んでいたときに社長に相談した

ところ「じゃああの人に頼めばいいんじゃない?」と鶴の一声が

あの人とは仕事でいつもお世話になっている事務用品店の担当者さんのことです

早速見積もりをお願いしたところ欲しかった家電がかなりお手頃な値段で提案していただき

ました家電量販店で販売されている商品と全く同じものが、信じられないような値段で

提示していただき、サイズなどで若干悩みましたが早速注文することにしました

先日、早速【TV・炊飯器・電子レンジ】を搬入していただき、部屋に設置しました

それと同時に搬入される前に部屋に行き、以前ニトリで購入していたTVボードを組み立て

ました

無事に完成したのですが、残念ながら写真を撮り忘れてしまったので、サイトから拝借

マンションに行く途中「NOCE」で購入したローテーブルも組み立てました

そして搬入されてきたTVがこちら

こちらも写真を撮り忘れた為、サイトから拝借しました

家電と家具の色が部屋に上手くマッチしていて、いい雰囲気の部屋になってきました

冷蔵庫と洗濯機は引越当日に搬入予定です

あとはベッドなどの大型家具を買って終わりなので、今度は荷物整理を頑張りたいと思います

(こっちの方が大変だと思いますが…)

何はともあれ大満足の買い物ができました

ご助言していただいた社長、無理な要望を聞き入れていただいたMさん、本当にありがとう

ございました

引越の模様はまた後日掲載致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクランボとソーセージ…

2012年09月05日 | その他

隣の風邪引きサンのせいでしょうか…引き続き夏風邪気味の齋藤です

先週の土曜日、実家に仲良し小野ちゃんのママが遊びに来てくれるとの事で急遽呼び出されました

小野ちゃん本人ではなく、ママなのですがなぜか呼ばれました

家族ぐるみで仲良しなので、小野ちゃんは勝手に齋藤家の三女になってます

周りからは本当の姉妹のように見えると言われています

確かに二人で外出すると、よく姉妹に間違えられるなぁ

でも、『あんたの方が貫禄あるから姉ちゃんだな』と、お姉さんキャラは齋藤みたいです…

実際、1才年上なので間違いではありませんが

貫禄あるんでしょうか…むむむ…

 

3時頃には実家に到着すると連絡があったので、少し時間をずらして4時に実家へ到着 

実家では、小野ちゃんママと齋藤母と姪っ子で楽しくおしゃべりしていました

姪っ子もすっかり小野ちゃんママに懐いていて、リカちゃん人形で着せ替えさせたり大事なシール帳を見せたりと楽しそうでした

3人相手に小野ちゃんママも大変だろうな…と心の中で思いながら齋藤も楽しい時間を過ごしました

 

その後、小学2年生の姪っ子の算数の宿題をみる事に

 『引き算なんだけど、サクランボにしてからソーセージにするんだっけ?』

と聞かれて、齋藤の頭の中は??????????

何?サクランボにしてからソーセージって

そんな計算の仕方だったかな?

知らない間に脳みそ退化してしまったのか…しばらく理解が出来なくて、軽くパニックになりました

例題を見せてもらったら、ようやく理解出来ました

 

 

減加法と言われる計算方式で、小学1年生で習うみたいですね

どうやって計算方法を覚えたのか全く記憶にありませんが、勉強方法も進化しているんですね

何年生まで宿題教えてあげられるかな…若干不安になった齋藤でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのスタジアム観戦&映画鑑賞

2012年09月04日 | 鈴木

ベガルタ仙台の年チケホルダー鈴木です。

最近は仕事などでスタジアムまで行けずチケットを譲っていましたが・・・

久しぶりにスタジアム観戦してきました。

 

今回は地下鉄「北四番丁駅」から乗車。

対戦相手は川崎フロンターレ

響き渡る応援歌や選手コール、相手サポーターも負けずに応援・・・

スタジアム観戦はやっぱり最高です!

 

試合は監督コメントにあったようにしびれる試合でした。

先制点を奪われましたが後半にセットプレーからの流れで同点!

同点直後に梁選手が直接フリーキックを決め逆転!

そのまま試合は終わり2対1で逆転勝利&首位返り咲き♪

 

次節は2位広島との直接対決。

アウェー戦ですが是非勝利してほしいです。

残り10試合!頑張れベガルタ仙台!!

 

翌日はMOVIX仙台へ。

【おおかみこどもの雨と雪】を見てきました。

詳しくは、こちら

私が好きになった人は“おおかみおとこ”でした・・・からストーリーは始まります。

アニメですが感動しました。

絶賛上映中です。

 

映画の後は得意の公園へ。

長町南から富沢に移動し・・・到着!

富沢公園

公園に来た嬉しさのあまり調子に乗ったポーズ♪

遊具もあり・・・

地下鉄車両も見れる公園です。

雨が降り出したので約1時間半で帰宅。

充実した休日でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

110回

2012年09月03日 | 小山

108回目の時に、煩悩について投稿しようと思っていたのだが、

うっかり忘れていて、気がついたら110回。

で、記念すべき110回目は久々のB級グルメ。

記念すべき投稿であれば、普段行かないところだと選んだのが

小野田の「まつや

以前友人に連れられて行ったのだが、ナントその日はお休みで

今回はそのリベンジも兼ねている。

車を走らせ大和町を抜け、薬菜山に向かう途中にある小野田

加美町から尾花沢へと続く中羽前街道から住宅街に少し入ったところに

目的の「まつや」はある。

普通の一軒家にただ暖簾を下げただけのようにしか見えない店構え

年季の入った暖簾をくぐり、店の中へ

これまた、どこにでもあるような昭和の臭いがする昔ながらのラーメン屋♪

オーダーはもちろん中華そば大盛(600円)

今回はハンドルキーパーのおかげで、昼からビール!

ビールを頼むと出てくるお通し

鳥皮を醤油で煮たもので、歯ごたえも十分。美味い!

ついついビールも進む。

11:30にお店に入ったときには3組の客だけだったが

昼前には満席!

ビールを半分飲んだ頃に出てきたメインの中華そば♪

鳥ガラスープは、とても美味しく懐かしい味!

なるとがのってるのには、かなりの郷愁を感じてしまった、

お肉はチャーシューではなく、これもまた鶏肉を醤油で煮たものだが、

パサパサしていなくて、ちょっと固めで歯ごたえがありウマい!

以前行った「いろは食堂」も鶏肉だったけど、こちらの地方では多いのだろうか?

美味しいスープも、いつもなら一滴残さず飲み干すのだが、

全部飲み干したら、残ってるビールが飲めなくなってしまうので、

麺をしっかりいただき満足o(^▽^)o

 美味しかったを連呼しながら、帰路に着こうと車に乗ろうとして

発見!!!

電柱看板が!

店名だけとは^^;

普通なら何屋かとか商品名を入れたりするのだが、

屋号のみ!

これだけで、このお店が如何に地元に根ざしてるかということが

わかったような気がした。

また来るね、まつや\(^o^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[ぽっこりおなか]へこますには

2012年09月02日 | その他

【門間】

何か、おなかの周りが気になるこのごろです。

人間ドッグの結果も、メタボリックシンドローム判定が前年から

「予備群該当」になり、気になっています。

そんな矢先、先日「ぽっこりおなか」を解消する記事を見つけ早速実践しています。

 

1つめは、 呼吸筋のストレッチ

安静時の呼吸で使われるのはほとんどが吸気のための筋肉で、

吐くときも吸気につかう筋肉が緩んで自然に空気が排出されるだけで、

腹筋は収縮されていません。

腹部周りの筋肉を日頃から意識して動かしていないと、腹筋は怠けたまま次第に

収縮しにくくなって緩み、内臓を支えられなくなっておなかがぽっこりなってしまいます。

そこで、「息を目いっぱい吐いて腹をへこませる腹式呼吸」をくり返すことが、

「ぽっこりおなか」を引き締めるのに有効とのことです。

 

2つめは、夜の食べ方

1.21時以降は食べない

2.ご飯、パン、麺など炭水化物を控える

3.食べたら30分以内にストレッチなど軽い運動をする

 

何日続けば効果がでるのか現在実践中です。

効果が出たらまた報告します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好プレー・珍プレー

2012年09月01日 | 高野

阪神タイガースファンの娘がいるわが家では、巨人・阪神戦のテレビ観戦、周りが迷惑するのでありえません。

永年、テレビ放映のプロ野球ではじめてランニングホームランというのを目にした。

それは22日の巨人・ヤクルト戦の5回ウラ。

先日、300号ホームランを達成した高橋(由)の放ったセンター前の打球を野手がトンネルした。

記録はセンターのエラーとなったが、センターは球に触れていない。

37才の高橋はダイヤモンドまで疾走し、ホームでバタンキュー。

これでヤクルトは逆転負けとなった。

まちがいなく珍プレー・好プレーとして登録されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする