建財社 STAFF BLOG

社員のキャラが丸分かり☆
現場から社員がお伝えします!

ご褒美

2012年10月11日 | 佐々木

一人暮らしを始めて3週間…。

既に料理のレパートリーが付き始めている佐々木です

部屋に帰ってからクックパッドで冷蔵庫の中身で出来るおかずを検索して、チャレンジしているのですが

中々これといったがものが見つからず苦労しています

どなたか簡単にできるおかずの作り方を教えて下さい

そんなある日、ふと部屋を見渡してみると家具ばかり置いてあり、殺風景に感じてしまいました

そこで部屋の中を明るくしようと、ネットでこんなものを購入しました

「おがわじゅり」さんのイラストです

元々馬が好きなので、度々拝見していたのですが自分へのご褒美変わりに買っちゃいました

馬の顔が何とも言えないかわいさで、見ているだけでほっこりしてきます

おかげで部屋も明るくなりました

また良いのがあれば購入していと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷらぷら♪

2012年10月10日 | その他

久しぶりにあてもなくぷらぷらした齋藤です

見事な秋晴れの月曜日

日帰り温泉でも行こうかなと思っていたのですが、出掛ける準備が終わったのが午後2時…

中途半端になりそうな気がしたので、最近トライアル渋滞が起きると噂の名取近辺をぷらぷらして来ました

トライアル」はスーパーセンター型店舗を主力に展開しており、値段が安いのが特徴です

宮城県初の名取美田園店が9月26日にOPENしたので、休日となるとバイパスから仙台空港アクセス鉄道「杜せきのした駅」へ向かう交差点で、南方面からの右折車がかなり渋滞しているそうです

反対車線だったので特に渋滞に巻き込まれる事もなく、後で来る予定で通過してしまいました

 

そして、その並びにOPENした「ファッション市場サンキ」へ

洋服や小物はもちろん、寝具・カーテン等のインテリア用品売り場も広くて、手芸用品までありました

こんな表現をして良いのか分かりませんが、ファッションセンターしま○らのようなお店でした

結局何も買わずにイオンモール名取エアリへ

喉が渇いていたので「フルーツバーAOKIフラクサス」で、季節のフルーツジュースを頂きました

最近は自宅でグリーンスムージーを飲んでいるので、自宅で作らない「ミックスベリーヨーグルト」をオーダー

あまり甘くなく、サッパリとしていたので一気飲み

ミックスベリーのツブツブが見事に歯につまっていました

その後も特に欲しい物がなかったので、店内をぷらぷらしてお決まりのインターネットカフェに

今回は3時間ほど引きこもってからドンキホーテでお買い物

なかなか来る機会がなかったので、1時間ほど店内を物色していろいろ買い込んでしまいました

 

青いジェルタイプの車の芳香剤(据置タイプ)を使っていたのですが、汚い白に変色していたので、早速買って取り付けようかと思って手が止まりました…

芳香剤のラベルは外向けにするか、車内向けにするか…

やっぱり車内向けにすると言う事で、2コ並べて取り付けて終了

たまにはぷらぷらするのも良いね

イヤ…いつもぷらぷらしてるか

今週こそ日帰り温泉行くぞ~~~と仲良し小野ちゃんと誓った齋藤でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵王で秋を満喫

2012年10月09日 | 鈴木

出来ることなら運転してもらい車窓からの景色を楽しみたい・・・鈴木です。

紅葉前ですが蔵王町に行ってきました。

高速道路を使い白石ICで降りて、まず向った所は・・・

蔵王ハートランド

動物たちとふれあいます。

草を求めて動き回ります。

草を食べている時しか写真が撮れません。

 

そしてバターづくりを体験(有料)します。 

「ひたすら容器を振って下さい」と係りの人。

メッチャ振ると塊が出来てきます。

さらに振ります。

水気が無くなったらトレーに移し、スプーンで押しつぶし水気を飛ばします。

塩を少々ふってバターの完成!

 

クリームチーズの試食コーナーで試食。

クラッカーがイッパイ

散々試食し「ストロベリー」と「ゆず」を購入。

お土産も買いました。

売店でチーズドリンクを飲み、遠刈田の温泉街へ。

 

遅めのランチはラーメン。

お店の名前は・・・

蔵王のらーめん家

食券を買い待ちます。

店員さんが一人しかいなく(作る人含む)パニック状態。

苦笑いで待つこと数分。

チャーシューメン登場!

・・・が写真を撮り忘れ・・・食べかけを激写。

縮れの細麺&あっさりスープ&ボリューム満点チャーシュー・・・美味しかったです。

 

お腹がいっぱいになったところで釣り!

蔵王フォレストスプリングス

6つの池があり本格的な釣が楽しめます。

釣れる魚たち。

ルアーセットをレンタル。

お店の人に色々説明してもらいスタート。

初めはぎこちなかった一連の動作もスムーズになり、店員さんからのアドバイスを受け・・・

2匹GET!!

しかも大き目サイズ

店員さんもビックリ!!!!!

子どもは魚の引きの強さに大興奮

暗くなってきたので終了。

子どもは魚をビニールに入れて大切そうに抱えてました。

 

帰る前に共同浴場『神の湯』の前にある足湯で休憩。

 

 

最後に・・・

もちぶたBBQ ZAO BOO

ハンバーガーをテイクアウト。

 

しっかり食欲の秋・スポーツの秋を満喫しました。

 

翌日の体育の日も満喫。

大衡町の万葉クリエイトパーク

いい天気ナリ。

アスレチックで遊び、虫取りをし・・・

そして・・・

 

夕焼けの帰り道、西日と伸びる影法師・・・

もしも、こんなに足が長ければモテのるか?(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リノベーションEXPO東北

2012年10月08日 | 小山

去る9/28(土)29(日)の両日にわたり、市内中央で「リノベーションEXPO」が開催されました。

首都圏では、中古マンションの適正で安全な流通を目指し、リノベーション協議会が数年前に発足し

主に中古マンションをリノベーションして販売する不動産会社やデザイン会社、施工会社などが

そのメンバーに名前を連ねています。

まず「リノベーション」という言葉を聴きなれない方がいらっしゃると思いますが、

簡単に説明すると、老朽化した建物を初期の状態に戻すこと、つまり壁紙などを貼り直すことに

よりきれいにすることを「リフォーム」といい、

「リノベーション」とは、建物のもつそのものの性能以上に付加価値を持たせ再生することなんです。

TV番組で「劇的改造ビフォーアフター」というのがありますが、まさにあの劇的改造が

リノベーションなのです。

仙台では、まだまだリノベーションを理解し行っているところは数少なく、壁紙の色を替えたり、

水周りの設備を換えただけでリノベーションと言ってる人たちがいますが、

ちゃんと理解して欲しいと感じています。

さて、私はこのEXPOにはリノベーション協議会の初代東北部会長になられたエコラの百田社長の

お誘いもあり2日間お邪魔してきました。

レセプションで真剣な表情の百田社長

実はこの後、彼の講演があるので、実は緊張しているらしい。

1Fのブースでは、通りがかった人も中をのぞいていて大盛況

2Fでは講演が開かれており、初日の目玉は東京R不動産の創設者であり

現在東北芸術工科大学准教授の馬場氏の講演。

そして2日めのトップバッターで同じく目玉が、リノベーションの第一人者的存在の

ブルースタジオの石井さんの講演であり、

しっかり勉強してきました。

ブルースタジオとは、東京の大森にある鉄骨造の看護士寮のリノベーションをお願いしてからの

付き合いで、専務の大島さんとはゴルフをしたりというプライベートなお付き合いもしていた。

で、石井氏の講演

やっぱり、すごい!の一言。

仙台でも十分受け入れらるのだろうが、我々不動産事業者が

東京でやっているものをそのまま仙台に持ってきても、

いろいろなネックとなる点があり、熟考が必要だ。

当社でも、いずれこのリノベーションの世界に踏み込んでいきたいと

思った2日間でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋本番

2012年10月07日 | その他

10月に入り、朝・夕は涼しくなりましたが、日中は暖かいです。

やっと秋らしい季節になりました、外出するとキンモクセイの

香りがどこでもします。

一番爽やかな季節になり、食欲・行楽・運動に一番いい時期です。

仙台の河原でいも煮会が、そろそろ始まる時期に来ました、

休日などは、あちこちの河原でいも煮会をしている所があり、

楽しそうです。

運動するのも、いい季節になりましたが何もしていません。

これからは、夏と違い汗もかかなくなるので、ゴルフの練習をして

コースに出た時に、周りの人の足を引っ張らない様にしたいと思いますので、

ガンバッテ練習をします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純アルコール量

2012年10月06日 | その他

【門間】

先日「お酒の適切な飲み方は」の記事を見かけた。

毎日晩酌をする私にとっては気になった。

適切な飲み方をするには、「純アルコール量」を把握すると良いとのことだ。

「お酒の純アルコール量をグラムに換算して計算するとわかりやすい」と言う。

計算式は「お酒の量(ミリリットル)」×アルコール濃度×0.8(アルコール比重)

たとえば

ビールの中瓶なら、

500(ミリリットル)×0.05(アルコール濃度)×0.8=20グラム

日本酒2合なら

360×0.15×0.8=43.2グラム

となる。

「最後に、純アルコール量は1日平均20グラム以下が望ましい」とあった。

さて 私の晩酌の「純アルコール量」を計算してみると

ビール 350ミリリットル 1本と 焼酎お湯割り2杯 (焼酎 25度 180ミリリットル)

350×0.05×0.8=14

180×0.25×0.8=36

合計50グラムで、望ましい量のなんと2.5倍。

やっぱり晩酌にしては多いかなあと思ったら、

「そもそもアルコールの分解速度は個人差が大きく、食事、睡眠、体調などに

よっても異なるため、人により3倍以上の開きがある」

ともあったので、まだ許される範囲と勝手に理解、

今まで通りの晩酌を続けようと思っています。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年10月05日 | その他

 

建財社に入社して2か月。

色んな変化がありました。

その中で悲しい変化が・・・甘いものを自分で購入して食べるようになってしまいました

お酒好きになってからだんだんと甘いものと疎遠になり、自分で買ってまでは食べようとは思わなかったんです。

それが、会社にあるお菓子に手がのびるようになり、自分の引き出しにもお菓子をストック

今も私のデスクにサラダせんべいが

いかんいかんと思いつつも習慣とは恐ろしいもので体が欲するんですよねぇブヒブヒ

運動らしい運動も最近まったく出来ていなく、数年後の自分の体型が最近不安

何か対策を考えなければ・・・

この間テレビ番組で「父親の靴下のにおいを嗅いで食欲撃退ダイエット」みたいなのを放送してたのですが、さすがにちょっと(笑)あちなみに番組投稿者の方はそれで30キロも減量したそうですよ

何か素敵なダイエット方を発見したらブログに書きま~す

今日は何も書けず申し訳ありません

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お得な買い物

2012年10月04日 | 佐々木

一人暮らしを始めてから弱冠暇な時間を持て余している佐々木です

一段落してテレビを見ていても、あまり面白い番組がやっていないので退屈です

まだDVDプレーヤーを買っていなかったので、思い切ってBlu-rayレコーダーを購入することに

しました8000円と値段もお手頃なので、今から届くのが楽しみです

そしてゆっくりとDVDを楽しむためにあるものを買ってきました

とあるインテリアショップで購入したマグカップです

作りもしっかりしていて見た目もおしゃれなんですが、これでなんと78円なんです

とってもお得な買い物をしました

他にもグラスなどがあったので、今度また行ってみたいと思います

このマグカップで大好きなコーヒーを飲みながら、のんびりとDVDを見たいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さてさて…

2012年10月03日 | その他

最近ようやく衣替えをしようかと思い始めた齋藤です

蒸し暑い日が続いたので、なかなか秋冬物を出す気になれず10月に突入

台風も過ぎ去ったと思えばまた来るしで、また先延ばしになりそうな気がします

 

相変わらず録画した番組の消化に追われていますが、録画予約したつもりのない番組でハッとしました

 

『安定は衰退の始まり』

 

知ったかぶりの人のために、今話題になっている情報を分かり易く面白く教える番組で、毎週木曜深夜0:55から放送中のTBS「よるべん」に、アパレル(衣料品)の製造・販売を展開する㈱クロスカンパニーの石川康晴社長が出演していた時の言葉です

出世のテクニック「コロコロ変われ!」について解説していた時に、「NTTドコモが今だにポケベルしか商品を作っていなければ多分倒産している」などの例をあげ、挑戦しないほうが怖い、安定は衰退の始まりだと説明していました。

「安定」の本来の意味は衰退」の始まりか…

いろいろな事にチャレンジしていかなくちゃな…とカツを入れられた気分です

年末に向け気を引き締めなければとコッソリ気合いを入れた齋藤でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超話題アプリ

2012年10月02日 | 鈴木

遅寝・早起き実践中!

朝を制する者は人生を制する!!鈴木です。

 

超話題のアプリ「漫画カメラ」

2週間で170万ダウンロード越えらしいです。

すでに200万ダウンロード!!

Manga-Camera

0円

 

撮った写真を漫画化する面白カメラアプリです。

さっそく使ってみました。

 

オオオン 

 

同じ画像を使い・・・

ド~ン 

 

 

からの・・・

 

二時間しか寝てねぇ!

嘘です。4時間寝ました。

 

気に入った写真は保存できるしツイッターやフェイスブックにも投稿可です。

 

会社からの風景。

6階から南方向を撮影しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする