建財社 STAFF BLOG

社員のキャラが丸分かり☆
現場から社員がお伝えします!

早速♪

2013年11月20日 | その他

花文字の効果が現れたかもしれない齋藤です

何気なくポチッとクリックした『AGF Stickドリンクバーキャンペーン』で、スターターセットが当たりました

 

まだ届いていませんが、楽しみです

本当は旅行券15万円を狙っていたのですが、まだまだ粘ってみます

皆様も『今すぐチャレンジ

 

 

最近、いろいろ気になるモノがあるので少しだけ紹介させて頂きます

 

下の画像を見て、最初に目についた単語を3つあげてください

文字数や読み方にルールはなく、パッと思い浮かんだ言葉です

その思い浮かんだ3つの言葉こそ「今のあなたに必要な事、大切な事」です

 

ちなみに齋藤は…

ぬふふふふ

当たってる…のかしら

 

似たような心理テストがこちら

 

またまた齋藤の言葉は…

前のに似てる

人生で手に入れたいものは、現在も欲しいようですね

 

最後に、漢字板

この心理テストは、作者がひらがなのテストを真似て作ったようですが、「ちゃんといた論理にもとづいて作ったものではないですし、別に変な言葉が見つかっても責任持てない」と弁明しているようなので、くれぐれもネタとしてご覧ください

 

おまけに齋藤セレクトをどうぞ

うむむ…意味深ですね

他にも見付けたらご紹介します

1週間鼻声の齋藤でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚愕!

2013年11月19日 | 鈴木

最近驚く事ばかり・・・鈴木です。

 

まずは・・・イカをさばく娘(8歳)。

 

そして・・・宮城野体育館のプールで25メートル泳ぎきった娘。

つい最近まで10メートル位でヘロヘロだったのに・・・。

 

何よりも驚愕した事は・・・

納豆のラップの取り方。

 

箸をさす!!!

うわっ!…(;´Д`)ウウッ…

 

クルクルと回す!!!

え~え~!( ´゜д゜`)エー

 

手を汚さずラップが取れる!!!!!

なにぃ~!アワ((゜゜дд゜゜ ))ワ

 

誰から教わったのでしょうか・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しつこいようですが...

2013年11月18日 | 小山

沖縄研修旅行の話、もう少しだけ(^^;

 

空港から向かったレンタカーの店舗の脇にあった飲食店

すごい!ツリーハウスになっている

もちろん作り物だが

美ら海水族館

この巨大な水槽は「黒潮の海」水槽で、長さ35m×幅27m、深さ10m、水量7,500㎡と

世界でも有数の大きさを誇る。

このアクアパネルは厚さが60㎝もあるのだ。

で、こんな感じ

パネル越しにみるM社長、痩せて見えるかも...

 

先週のブログでもお話した宜野座カントリークラブ

フェアウェイーは狭く、結構トリッキー!

でも、GPS使用のカートに突然表示される

「運が良ければ戦車!!見れます」の画面

かなりトリッキーである(^^)

 

そして、入っちゃったらどうしようと思わせるホールインワン賞

さすがに沖縄にクリーニングを出しには来られないのだ...

 

ホテルから国際通りに向けて散歩しているときに

たまたま見つけた某ゼネコンの営業所

仙台支店のS課長が親友なので、思わず写メを送っちゃいました

 

意外に味があって好きだなあと思った沖縄県立芸術大学のシーサー

 

首里城のトイレのシーサーの蛇口

 

 

オヤジ(M君もオヤジというのにはちょっと早いが・・・)二人の記念写真

 

荘厳さを感じさせる沖縄王朝のお墓「玉稜(たまうどぅん)」

 

やっぱり小学生ノリで変顔をするS課長

負けじとM社長

 

と、個人的な趣味でピックアップした研修旅行でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビタミンC

2013年11月17日 | その他

【門間】

最近、生命科学の進歩により体内のビタミンC の働きについて

新しいことが次々と分かってきたようです。

そこで、今日はビタミンC の役割や補給方法を見てみました。

 

ビタミンC の役割は

  体内での働き                    長期間不足すると

① 血管、皮膚、骨などを作るのに欠か   →  全身の老化を促進する 

 せないコラーゲンを作り出す。

② 体内に生じた活性炭素を除去       →  がんなどの病気が発症

                                しやすくなる

③ 神経伝達物質であるアドレナリン     → うつなど気分の低下を

  を作るのを助ける                   もたらす原因に

 

次にビタミンC が不足しがちな時とは

① 炭水化物と飲み物だけの食事が多い

  (典型例はトーストとコーヒーだけの朝食)

② 精神的ストレスが多い時

  (ストレス物質を作り出す時にビタミンC が消耗)

③ ダイエットで極端な小食

 (サラダだけではむしろビタミンC は不足になる)

④運動や徹夜のあと

 (激しい運動や重労働のあとは不足気味になる)

 

では、ビタミンC の上手な補給法は

ビタミンC は1度にたくさんとると吸収率が低下するため

 「1食あたり100~300ミリグラム」を1日3回補給が適 

 

ビタミンC を多く含む食品・含有量

 

 

 (可食部100グラムあたりのビタミンC 含有量)

イチゴ       62㎎

赤ピーマン   170㎎

ボンレスハム   49㎎

ニガウリ     76㎎

ジャガイモ    35㎎

 ブロッコリー  120㎎

豚レバー     20㎎

 

最後に、ビタミンC を消耗しない生活を心がけることが大切とのことです

まずは、禁煙。 そして、精神的ストレスを上手に解消することも重要なそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔除けとおまじない。

2013年11月16日 | 高野

今週は沖縄旅行の話題でいっぱい。

ナイトクルーズでは思いがけない花火が打上げられるサービスには感激した。

沖縄といえば先ず「シーサー」獅子か龍かは別として、狛犬とは違う。

一対向い合いで魔除けとして屋根に鎮座している。

石垣島の獅子とは異なり意外と体型はやせこけている。

今回のドライブは客席だったので外の景色が良くわかる。

ある家の下の方にタイル製の文字板を目にした。

はじめ、当地では表札は下にかかげるものかと。

よくみたら、そうでもない。同様なものが街の中にもある。

地主の所有標識か。

そこには「石敢當いしかんとう」と書かれている。

思いきって、地元方に意味をたずねたら、T字路のようなところのわざわいをのがれる

「おまじない」とのことです。

ただ、おみやげにはちっと不適だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバコの影響

2013年11月15日 | その他

こんにちは。タバコを禁煙して間もなく半年になり、体重が4キロも増えてしまった増田です。

(現在64キロです。身長は168センチです。小さい時から「前ならえ」はしたことありません。いつも一番前でした)

今日は、この禁煙について。

初めてタバコを吸ったのは・・・オフィシャルの場面では。。。。想像にお任せします。

禁煙にチャレンジするのは、今回で実は4回目です。

1回目の禁煙→1年間、禁煙しました。

2回目の禁煙→1ヶ月ほどで撃沈です。

3回目の禁煙→わずか3日ほどで撃沈です。もはや禁煙とは言えませんね。

今回は・・・・一応6か月ほど続いています。まだ、最長記録を更新している訳ではありません。

ただ、今回の禁煙には思う事柄が2つあります。

 

1つ目は以前に社長の小山のブログにも紹介がございましたが、禁煙を弊社社長とお取引先の

リフォーム会社のN社長と勝負している事。

勝負に負けたときのペナルティが相当に重いことから、絶対に負けられません。。。早く、どちらか挫折してくれればいいのに。

2つ目は身体に与える影響の大きさです。これは結構重要です。

以前に禁煙にチャレンジした時は、さほど気にならなかったのですが。。。今回、体重が増えてます。

僕は来月35歳になるのですが年齢のせいもあるのかもしれません。気づけば、アラフォーです。

(年齢を四捨五入すると・・・・って言う時ありますよね。なんで四捨五入するんだろ(笑)できないでしょ。年齢の四捨五入は。)

禁煙を開始すると、食べ物がおいしく感じてたくさん食べてしまう、よく聞きますね。

禁煙のつらさを紛らわすために、飴やガムを食べて、これもよく聞きますね。

 

ただ、今回、禁煙をしても食事の量は変わっていません。むしろ、奥さんにお願いをしてご飯の量は少なくしてもらっています。

禁煙するために、飴やガム、その他禁煙アイテムは使用していません。

つまり、ライフスタイルを変更しなくても禁煙するだけで体重が増える。

これは、見方を変えると、それだけ身体に悪い影響を与え続けている、という捉え方もできるかもしれません。

でも、わかっていても、お風呂上り、食事の後、その他もろもろ一服おいしいんですよね。

まだ、こう思う時点で、身体から抜けていませんね。。。。。

追伸

社員研修の沖縄で、なぜかお許しがでた「シガー(葉巻)」。おいしかったなぁ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイアー!

2013年11月14日 | 佐々木

先週に引き続き今週も旅行ネタです

本日は2日目の後半編をお送りしたいと思います

2日目のディナーは、ステーキレストラン「サムズアンカーイン国際通り店」。

目の前の鉄板でパフォーマンスをしながらお肉を焼いてくれるお店です

これが実際に焼くステーキ肉です

お分かりになりますか?ご覧の通り、かなりの大きさです

数人で食べるとはいえ、かなりのボリュームでした

いよいよ調理開始

まずは野菜からスタート

…すみません、肝心のステーキ肉は料理人さん達のパフォーマンスが凄すぎて

撮るのを忘れていました

焼きあがったステーキはこちらです

とってもジューシーで美味しかったです

こちらはガーリックライス

ファイヤー!

燃えております

こちらも美味しく頂きました

そしてちょっと調子に乗ってしまい、これも頼んでしまいました

特製のトロピカルドリンク(アルコール入り)なんですが、容器が数種類あり

何故かジョーズを頼んでしまいました

現在クローゼットの中で眠っております

勢いって怖いですね

でもとっても楽しい時間を過ごすことができました

来年はハワイに行けるように、これから頑張りたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うふふ♪

2013年11月13日 | その他

麩ちゃんぷるーにハマったコトを社長にバラされた齋藤です

すでに焼麩が2袋目になったのは誰にも言ってません

1袋で3食分作れるので、後4食分の楽しみが詰まっています

夏だったらゴーヤちゃんぷるーなんですが、季節柄なかなか手に入らず断念…

来年楽しみまぁす

 

そう言えば、2日目の観光組全員描いて貰ったのが、『花文字』です

花文字は、吉祥のために中国で1000年以上昔から受け継がれてきた色彩豊かな書体です

 『彩虹書法』とも呼ばれ、古くは則天武后の時代から伝わる “龍鳳書法”から由来し、 時代とともに描かれる象形(風水アイテム)や色彩もたいへん豊かに進化を遂げ、 開運をもたらす風水の大切なツールとして絶大な人気を得ています

 

描いて貰う文字だけ伝えて後に取りに来る予定でしたが、結局出来上がるまで見守ってしまいました

画数の多い文字の方が見栄えすると言われたので、名前を漢字で描いて貰いました

完成品がコチラ

 
同じ漢字でも組み合わせや印象によって描く風水アイテムが違うそうですが、齋藤には『お金』のイメージがあったらしく、古銭が描かれました

チャリ~ンチャリ~ン

めでたい

 

ちなみに、会社の益々の繁栄を願って…

描いてもらっちゃいました

ビシッと額入りです

あれ…でも、どこにいったんだろ

 

商品券とクオカードが当たった齋藤でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産配り

2013年11月12日 | 鈴木

他の人にビックリされるくらいお土産を買う鈴木です。

先週の休みに各所にお土産を渡してきました。

 

午前中は子どもの学校行事「学習発表会」に行きました。

緊張していましたが見事な合唱&合奏でした。

 

その後、お土産を持って南の方へ。

無事渡してきました!

・・・が、

昔、よく食べていたラーメン屋さんが閉店し更地になっていたり・・・

魚屋さんが閉店するとの話を聞いたり・・・

寂しい気分になりました。

ラーメン屋さんの閉店ニュースは河北新報に載るくらい凄いお店。

http://www.kahoku.co.jp/news/2013/11/20131105t12024.htm

魚屋さんは「復活!元祖はらこめし味くらべ総選挙」にて同率1位を獲得したお店。

ちょうど前日金曜日にそのお店の「はらこ飯」をいただきました。

 

日曜日は家族サービスDAY。

秋保で日帰り温泉を楽しんできました。

今回は・・・

バラエティに富んだお風呂が勢ぞろい!の『ホテルニュー水戸屋』

 

しかし子どもと一緒に入る事も出来ず・・・ぼっち温泉。

露天風呂に入ったりサウナに入ったり一人で楽しみました。

 

帰りに遅めのランチ。

秋保・里センター内にある『Cafe HACHI』へ。

 

 

注文したのは・・・

 

ハンバーグのせカレー

 

 

野菜ゴロゴロ秋保ドリア

 

 

チーズのせハンバーグ

 

どれも美味しかったです♪

 

帰りに足湯も楽しみ帰宅。

この時の足湯は蘭亭:亀の湯

 

 

足湯の奥には「もみじのこみち」もありますよ。

 

宮城スタジアムで19時から行われたベガルタ仙台VS浦和レッズの試合はスカパー観戦。

アディショナルタイムでの同点ゴールに絶叫してしまいました。

残り3試合!優勝の可能性はありませんが一つでも順位が上がるように頑張れベガルタ仙台!

出来れば優勝横浜Fマリノスに!(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はいさい♪

2013年11月11日 | 小山

はいさい

私も社内研修ネタで、私目線で(^^;

 

初日の仙台空港での朝食は、パンもごはんもあるお店ということで

三本コーヒーということに

が、ご飯派だろうとみんなが勝手に決めていた専務がパン派だったのには

一同びっくり!

この朝食から、今回の研修旅行がスタートです!

 

初日のメインイベント、ナイトクルーズ♪

ホテルからビーチへの巡回バス待ち

鈴木課長は、よく考えると,

カメラを向けると変顔をしていることが多いのに気が付いた!

まるで、小学生(笑)

 

真っ暗な東シナ海へのプチクルーズに少し興奮気味!

船から見る夜の万座毛は、なかなかの絶景!

専務と齋藤さんを撮り損ねた...

 

で、夕食はホテルの別館にある「ちゃんぷるビーチ居酒屋」で

カリーサビラ(乾杯)

数種類のちゃんぷるやお決まりの島らっきょうなど、沖縄料理を堪能♪

乾杯はオリオンビールでしたが、ビールのあとは

石垣島の泡盛「八重泉」を堪能

ほんとはこんなカラカラで沖縄気分に浸りながら飲みたかったけど

でも八重泉は、仙台ではあまり見かけないのでヨシとします♪

 

二日目のメインイベントのゴルフ

喜瀬やジアッタテラスとか行きたかったけど、そこよりちょっとリーズナブルな宜野座カントリークラブ

なんと福島のボナリ高原ゴルフクラブと同じオーナー!すごい会社だな

で、最終ホール18番のグリーンに向かうと、クラブハウスの後ろに東シナ海が広がる絶景!

 

そして最終日の私にとってのメインイベントは初日の夕飯でも食べたのだが

私の選択はソーキそば!

これにコーレーグースをドボドボと入れるのが私流♪

隣にいた増田さんが私を真似てドボ程度入れていたが、辛いを連呼していた(笑)

全員分のそばを持ってきた店員さんが、島唐辛子の泡盛漬けは辛いので

1,2滴垂らしてくださいと言っていたが、増田さんには後の祭りだったのだ  (^^;

 

あっという間の3日間でしたが、みんな結構沖縄楽しめたようです。

麩ちゃんぷるにハマった齋藤さんは、帰ってきて速攻麩を買いに行ったとか(笑)

私はというと、そーみんちゃんぷるを食べ損ねたので、仙台で沖縄料理屋探して

泡盛飲みながらそーみんちゃんぷるをつまもうと思っています。

 

さて、来年はハワイ目指して頑張るぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする