お約束破りの謎解きのない似非推理小説、
といった感じかなあ、、。
(直木賞受賞なんだから、推理小説じゃないことくらい
わかりそうなもんだろう?)
ってか。
面白かったのは面白かったんですよ、
痛快っていうかなんつーか。
でも、僕なりに謎解きを組み立てていたんですよ、
これを読みながら。
横浜中央交通バスの間引き運転は、
麻薬売買が絡んでいて、
親殺しをした女子高生芦原園子は親友新村清海や
星くんらとともに
麻薬取引を仕切っていて、
それに女子大生篠原利世と新彼、旧彼が絡んで、
そのからくりを行天が多田とまほろ署刑事早坂の前で
あばく。
すべての点を結びつける線がある図形を描く、
みたいな、、。
でも、どこまで読んでも謎解きシーンは現れず、
それぞれの点はそのままほったらかし。
小説の主題は
「子供は育ての親と一緒にいるのがいいか、
それとも、実の親と一緒にいるのがいいか?」
ってことに移っているじゃん。
この点に関して、主人公多田は
何も真実を知らせず、今ある幸福な家庭を乱さないように、
育ての親と一緒にいるのがいい、
という意見だが、相方、行天は反対意見。
キューピーの考えはっていうと行天派。
自分の親がどんな人か、どんな考え方をして、
どんな癖があるのか、何が好きで何が嫌いか、
自分と運命を共にしなかった理由は何か
ぐらい知っておいた方がいいと思う。
血は争えないっていうしね。
といった感じかなあ、、。
(直木賞受賞なんだから、推理小説じゃないことくらい
わかりそうなもんだろう?)
ってか。
面白かったのは面白かったんですよ、
痛快っていうかなんつーか。
でも、僕なりに謎解きを組み立てていたんですよ、
これを読みながら。
横浜中央交通バスの間引き運転は、
麻薬売買が絡んでいて、
親殺しをした女子高生芦原園子は親友新村清海や
星くんらとともに
麻薬取引を仕切っていて、
それに女子大生篠原利世と新彼、旧彼が絡んで、
そのからくりを行天が多田とまほろ署刑事早坂の前で
あばく。
すべての点を結びつける線がある図形を描く、
みたいな、、。
でも、どこまで読んでも謎解きシーンは現れず、
それぞれの点はそのままほったらかし。
小説の主題は
「子供は育ての親と一緒にいるのがいいか、
それとも、実の親と一緒にいるのがいいか?」
ってことに移っているじゃん。
この点に関して、主人公多田は
何も真実を知らせず、今ある幸福な家庭を乱さないように、
育ての親と一緒にいるのがいい、
という意見だが、相方、行天は反対意見。
キューピーの考えはっていうと行天派。
自分の親がどんな人か、どんな考え方をして、
どんな癖があるのか、何が好きで何が嫌いか、
自分と運命を共にしなかった理由は何か
ぐらい知っておいた方がいいと思う。
血は争えないっていうしね。
子供がある程度大きくなったら行天のいうようにある程度の事は知っておくべきだと思うのだけどなぁ。
普通の子だったら知りたくなるだろうし。
でも、そういう厄介な事から逃げたいと思う子供もいるだろうから、一概には言えませんよね。
ホントこういうことって難しい~。
霊的で神秘的な親と子の繋がりってない?