画像はドビュッシーの『牧神の午後への前奏曲』、『海---3つの交響的スケッチ』、『夜想曲』が入ったCDの解説書です。
放送大学の平成22年度1学期、福井学習センターでは珍しいことに音楽の面接授業が2つもある。
『20世紀の芸術音楽---印象派以後』と『音楽の舞台裏、探訪』。
どちらの授業の方が面白いんだろう?
2つとも受講すればよいのだが、そうすると
「ロクに仕事も出来ないくせに土日ばかり休みを取りやがって!」
と職場での風当たりが強くなる。
ここは、どっちか一つの選択で我慢しておこう。
さて、どっちにしよう?
と迷ったので奈美子先生に相談してみた。
すると奈美子先生はさっと授業概要に目を通し、
「舞台裏なんか覗いたってたいした勉強になりません。
断然『20世紀…』がオススメです。」
と明確に答えを出してくださった。
それでキューピーも一時その気になったが、
「楽譜を使った解説をおこなうので五線譜が読めるほうが望ましいですが、
読譜力は受講の必須条件ではありません。」
と書いてあるのにビビった。
暗に楽譜の読めない方の受講はちょっと…と仄めかしているようにも読めないことはない。
それに加えて、ドビュッシーもシェーンベルクもストラヴィンスキーも
全然聴いたことないゾ!
自らの音楽の素養の無さに恥じ入り、結局シロートでもとっつきやすそうな
『…舞台裏…』を受講申請しちゃった。
ゴメン、先生。
こんなテイタラクではいけないと、深く反省し、ドビュッシーのCDを買って来て、
次のチャンスが来たら迷わず高い方のハードルに挑戦しようと、
準備を整えている今日の日のキューピーでした。
☆----今日のお稽古
ハノン #3~#7 落第
レパートリー集
荒城の月 合格
かなしいちょうちょう 合格
一週間のうた 左手小指残しに気をつけて
バイエル #53 合格
#54 左手小指残しに気をつけて
#55 練習あるのみ
#56 まだまだ
放送大学の平成22年度1学期、福井学習センターでは珍しいことに音楽の面接授業が2つもある。
『20世紀の芸術音楽---印象派以後』と『音楽の舞台裏、探訪』。
どちらの授業の方が面白いんだろう?
2つとも受講すればよいのだが、そうすると
「ロクに仕事も出来ないくせに土日ばかり休みを取りやがって!」
と職場での風当たりが強くなる。
ここは、どっちか一つの選択で我慢しておこう。
さて、どっちにしよう?
と迷ったので奈美子先生に相談してみた。
すると奈美子先生はさっと授業概要に目を通し、
「舞台裏なんか覗いたってたいした勉強になりません。
断然『20世紀…』がオススメです。」
と明確に答えを出してくださった。
それでキューピーも一時その気になったが、
「楽譜を使った解説をおこなうので五線譜が読めるほうが望ましいですが、
読譜力は受講の必須条件ではありません。」
と書いてあるのにビビった。
暗に楽譜の読めない方の受講はちょっと…と仄めかしているようにも読めないことはない。
それに加えて、ドビュッシーもシェーンベルクもストラヴィンスキーも
全然聴いたことないゾ!
自らの音楽の素養の無さに恥じ入り、結局シロートでもとっつきやすそうな
『…舞台裏…』を受講申請しちゃった。
ゴメン、先生。
こんなテイタラクではいけないと、深く反省し、ドビュッシーのCDを買って来て、
次のチャンスが来たら迷わず高い方のハードルに挑戦しようと、
準備を整えている今日の日のキューピーでした。
☆----今日のお稽古
ハノン #3~#7 落第
レパートリー集
荒城の月 合格
かなしいちょうちょう 合格
一週間のうた 左手小指残しに気をつけて
バイエル #53 合格
#54 左手小指残しに気をつけて
#55 練習あるのみ
#56 まだまだ
自分のPCから自分のブログにコメントできないんです~。
原因がわかりませ~ん。
そうですか、橋本先生で結果オーライってことですね。
安心しました。