日々フ~ラフラ

北海道のおいしいモノや温泉・サウナなど。

じんぎすかん 白樺 (帯広)

2013-08-17 00:00:00 | おいしいお店(道東)


勝手に中札内と思っていましたが
帯広だった白樺。
白樺で思いっきり
ジンギスカンを食べようと
決めていたので
ふく井ホテルご自慢の
朝食は食べずハラペコで
白樺へ。
開店前なのにすでに行列。

同行者が車を停めている
間に並びます。
で、横入りされたんです(笑)
何故だか若い頃から横入りされる事が
多く、若い頃は(往々にしてオバサンに
横入りされる)「自分が若いから
(舐められて)」と
思っていたのですが♪私がオバサンに
なっても♪横入りされました。
今回もやっぱり相手はオバサン。

自分で言うのもなんですが
弱っちい外見ではないんですね。
立派にオバサンな外見。
体格も素晴らしく良いしね(笑)
でも友人いわく「(文句)言わなそうな
感じだからだよ。人みてんだよ」
「並んでますよ」と素敵な笑顔で
言えるよう練習しようかな。

前の人との距離感が
ちょっとあるからかもかなぁ。
もしかして前の人達の連れかしら
なんて思っているうちに横入り完了(笑)

私のように「横入りされる人」は
共感して頂けると思いますが
(そんなにいないでしょうけど)
横入りする人は独特のオーラを
出しつつ、時計の秒針のように
入ってきます。
で、横入り成功!になったら
微妙な表情でこちらを
チラチラ見ます。
その顔と伺う視線が嫌で
「もうどうでもいい」と思っちゃうんです。

で、不思議な事に横入りされると
小さなラッキーがあるんですね。
今回は通された席が網戸に囲われた
テラス席。
横入りされなかったら、順番で案内されて
いたので煙もうもうの
店内の席だったんですね。








ジンギスカン3人前と
ラムのジンギスカン2人前の
計5人前。
食べすぎですね。


肉自体はタレをからめていますが
別途タレがつきます。


旨い、旨い!


イナキビご飯はちょっと柔らかめの
炊き上がり。
肉・ご飯・肉ご飯の
ローテーションで食べていた
同行者はご飯をおかわり。


いや~白樺のジンギスカン、
ほんと、おいしんだわ。
嘘でない。たくさん食べらさるんだわ。
ほんっと嘘でない。
一回食べたらいいわぁ。なネイティブな
北海道弁の感想のジンギスカンです。


ランキング参加中。
ぽちっとお願いします。


オステリア アルペスカ (帯広)

2013-08-16 20:32:52 | おいしいお店(道東)


帯広での夕食。
競馬場からホテルに戻り
ひと休みしてからアルペスカへ。

当初、老舗洋食屋さんで
サガリステーキ!と計画していましたが
おいしいと評判のイタリアンに決定。

ふく井ホテルからスグです。

堅苦しくもなくお洒落すぎない
雰囲気の店内でリラックス。


半分に折ったグリシーニ。
このサイズだと食べやすい。
ちいさなカゴに入っているのが
かわいらしい。




タコとイカのジェノバ風サラダ。
先日のタコのピザから私の中で
静かにイタリアンのタコブーム。
ビール好きですので
もうちょっと塩気がある方が
いいかなと思いつつ
フレッシュな味わいでおいしい。


十勝ハーブ牛のタルタル。
同行者がタルタル好きで
注文した一皿。
こちらもあっさり。
レモンの風味が効いています。


キッシュ。
キッシュっておいしいですよね。
パイはぱりっと中は優しく柔らかい
メリハリのある食感。
(確か)自家製サワークリームを
つけていただきます。
このサワークリームが
同行者のストライク!だったようで
おいしいを連発。

このあたりから
「ちょっとガツンとした味の料理が
食べたいね」「チーズたっぷりの料理が
いいね」となり、パルミジャーノの
リゾットを注文。




ハード系のチーズの旨味
たっぷりのリゾット。
比較的あっさり&素材を生かした
料理が続いたので
この濃厚さがうれしく
そしておいしい。

上に乗ったカリカリの
チーズととろりとした
リゾットとの食感の違いが
楽しめます。

メインに「お肉を頼もう」と
同行者と話しましたが
好みの料理がすべて
品切れだった為
メインは頼まず。

そしてゆっくりと
チーズを楽しむことに。


アルペスカに行きたいと
同行者が希望したのは
ヨーロッパのチーズが
楽しめるからでした。
この日は残念ながら
チーズの品切れも目立ち
同行者の好みのものが
ほとんど無い状態でした。


おいしい料理と道産チーズを
楽しみたいなら
ふく井ホテルのレストラン
「バイプレーン」をオススメします。
こちらもイタリアンベースの
おいしい一皿が期待できます。

ヨーロッパのチーズが
お好みならアルペスカ。

たまたまの品切れだと
思いますが、予約の際に
「チーズが食べたい!」と
リクエストしておけば
よかったなと。


おいしく楽しい時間を
過ごしました。
日々、楽しく食事を
摂っていますが
旅先もあって思い出に
残る食事でした。


ランキング参加中!
ポチよろしくです。


そば処大雪 (鹿追町)

2013-08-12 23:41:06 | おいしいお店(道東)


1泊2日で帯広に行ってきました。
久し振りの帯広です。
前回は牛とろ丼を食べましたが
今回は鹿追町でおそばです。


道の駅すぐ近くのそば処大雪。
大雪といえば鶏ゴボウが有名ですが
冷たいそば&温かいつゆ系に
魅力を感じず「天ざる」を注文。


この天ぷらがすごくおいしい!
サク・カリ・ジュワでおいしい。


同行者注文の冷やし納豆そば。
イッキに混ぜてズルズルズル~
「おいしい!」
そば粉100%の田舎そばですが
「もそもそしない」と満足なご様子。


同行者注文のたぬきめし。
天かすごはんです。


タレをくるくるっとかけて
混ぜていただきます。
想像通りの味ですが
けっこうイケルようです。


おいしかったです。
ごちそうさまでした。


ランキング参加中!
ぽちりお願いします。


帯広 バイプレーンのランチ

2010-11-22 01:04:58 | おいしいお店(道東)


急に帯広で昼食をとることになりアレコレ迷いました。
インディアンのカレー、お蕎麦、洋食屋さん、中華ちらしなどなど。
結局、ふく井ホテル2Fのレストラン「バイプレーン」へ。
夕食・朝食では何度か利用しましたがランチは初めてです。
今月のサンドイッチのランチに心揺さぶられましたが、
グリルハムとチーズオムレツのランチに。

大きくて1~1.5cmの厚みのハムと大きなチーズオムレツ。
そしてサラダ。これにパンが付きます。
これで630円(670円だったっけ?)!100円プラスでコーヒー付き。
オムレツにはとろりとしたモッツアレラチーズが入っていました。幸せ。

同行者オーダーの自家製ハムとサラダのランチ。
しみじみおいしいハムが10枚!サラダもたっぷり。ピクルスもおいしいです。
こちらもパンが付いて630円(やっぱり670円だったかなぁ)
いずれにせよ600円台とは思えぬ質と量です。

パン1人前はこれ。パンもおいしいのですが、ジャムがおいしい。

左から青りんご、柿、マロンのジャム。マロンはペーストの感じですね。
普段、パンにジャムをつけることはほとんど無いのですが、ジャムが
食べたいばかりにパンを食べているのではないかと思うほど。
個人的に焼いた塩気のある豚肉と果物やジャムを合わせた料理が
好きなので、パンにハムとちょこっと柿ジャムをのせて食べたりしました。
さらなる幸福。

ドレッシングも3種類。ゴマ、サウザンアイランド、古典的なフレンチ。

帯広に泊まる時はふく井ホテルか北海道ホテルに泊まります。
北海道ホテルに泊まって、このバイプレーンで夕食を楽しんだことも
ありました。自家製のソーセージやシーフードサラダ、チーズ、
そしてリゾットなどを食べ満ち足りた気持ちになるレストランです。
食べたことはありませんがパエリアが有名かも。
余談ですが、夜のメニューは料理のイラストつきなんですが、
そのイラストがおいしそうなんですね。写真よりおいしそうなイラストです。

ふく井ホテル、北海道ホテルどちらも温泉があります。
帯広は温泉付きのホテルが多いので、旅の疲れが癒せますね。
モール温泉でツルツルすべすべになりましょう。

            


とかち亭の牛とろ丼

2010-11-09 00:28:31 | おいしいお店(道東)


毎年という訳にはいきませんが、数年に一度は十勝方面に訪れます。
いつもは帯広でおいしいものメインの旅行をしますが、今回は
然別湖の温泉へ。やっぱりこれからの季節は温泉ですね。
今までは日勝峠のルートでしたが無料とあって高速でのルート。
十勝清水インターから日勝峠方面へ車で5分。清水ドライブイン、
とかち亭に到着です。
店舗横から十勝らしい景色を眺められます。

プラス50円でお蕎麦が付きます。牛とろ丼と蕎麦で950円。
席に付く前に注文と会計を済ませます。
店内は団体客に対応できるように広く席数も多いです。
大きな窓からは景色を楽しめます。

ここの牛とろフレークはボーンフリーファーム(十勝スロウフード)の
ものを使用。ボーンフリーファームのお肉を使うのが元祖なんだそうです。
さぁ食べましょう。

運ばれた時から山わさびのタレがかかっています。

お好みで山わさびを追加し、お好みで正油をかけてどうぞとのこと。
タレの塩気でちょうど良かったので正油はかけませんでしたが、
山わさびをちょっと追加しつつ食べ進みます。
しつこくない牛肉と山わさび独特の風味でおいしいです。
リッチな山わさびご飯って感じも。

太い麺のお蕎麦もおいしいです。
のどかな十勝の風景を見つつ食べる食事は旅の気分を
盛り上げてくれますね。
では鹿追方面に行くとしましょうか。

清水から鹿追への国道274号線にこの美蔓パノラマパークが
あります。時間があればちょっと休憩にオススメです。

十勝の風景が楽しめますよ。
車で長距離を移動するとドライバーはもちろんのこと、同乗者も
知らないうちに疲れてきます。疲労を感じる前にこういったところで
車を降りてノビをしたりちょっと歩くだけでも疲れにくくなりますので
ちょこちょこ休憩をオススメします。休憩が取りにくいようであれば
これからの季節はみかんをおやつに持ってのドライブがいいでしょう。
柑橘系の香りで車内がリフレッシュしますよ。食べ終わったあとに
みかんの皮を折る(つぶす?)とさらに香りが楽しめます。