日々フ~ラフラ

北海道のおいしいモノや温泉・サウナなど。

鳥料理 小野木 (旭川)

2024-11-03 08:00:00 | おいしいお店(道北)
スープ煮

ホテル大雪の記事が続いたので
一旦、他の話題。

層雲峡温泉へ向かう途中、旭川で
お昼ごはんにしました。
候補のお店はたくさんありましたが
小野木に行きたくなりました。
10数年振り、2回目の小野木です。



特選ランチと迷ったのですが
スープ煮も親子丼も捨てがたく…
あまり頻繁に来られない事を考え
「いろいろと食べたい!」と
それぞれ親子丼を頼んでスープ煮と
千鳥揚げは同行者と分け合うことに。

このスープ煮なんですが
最初は「普通においしい」そのうち
「滋味深き味わい」に変わりました。

かわいい箸袋

評判の親子丼

親子丼は評判通りおいしいです。
例えば、食堂の甘辛い濃い味付けではなく
(それはそれで旨い)
玉子のやさしい味わいや鳥の旨みを
あっさりとまとめた味付けって
言えばいいのかなぁ。
同行者は「おいしい」を連発。

量もあっさり。
親子丼と他の料理プラスくらいが
ちょうどいいかもしれません。

お味噌汁がやたらおいしい
千鳥揚げ

せっかく小野木に来たのに
千鳥揚げを頼まんでどうする!の勢い。


前回いただいた時は、衣がガリッガリ
寄りのカリッカリで香ばしくも
衣の固さの印象が残りました。
(おいしかったんだけどね)

10数年振りにいただいた千鳥揚げの
衣はカリッカリしつつも、いい感じに
しっとりフワフワ。そして香ばしい。


そしてこのゴマ塩!
この塩だけ味見してみても、普通に
塩なんですが、千鳥揚げをつけて
いただいたら、びっくりするくらい
おいしい。
どってんこいた!
(使うことはほぼ無いが、初老道民には
意味がわかる 北海道弁シリーズ


小野木にして良かったねと
何度も話すほど、おいしかったです。

コーヒーと小さなゴマプリン付き

13年前の記事ですが、よろしければ
お読み下さい。

鳥料理 小野木 - 日々フ~ラフラ

先日、旭川方面に行った際に小野木で昼食。数年前に行く予定で楽しみにしていたら定休日か中休みで食べられず。今回急に旭川で昼食をとることになり、とっさに「小野木に行...

goo blog

【お煙草状況】
食べログでは喫煙可だが、灰皿なし。
(希望すれば用意していただけるのかな?)
また、喫煙者おらず。恐らく禁煙。
【駐車場状況】
店舗橫に第一と第二あり
お昼時は満車の可能性高い
【その他状況】
*Googleでは毎週月曜日定休になって
いるが、第1と第3月曜日、毎週火曜日
定休。月曜日は念のため確認推奨。
*予約が望ましい
訪れたい日は13:30まで混み合っており
それ以降は空いていた
*店員さんは皆さん親切
*庶民的な老舗の雰囲気 値段も庶民的
*トイレは個室棟にあり、行くには
体半分調理場(空中)潜入箇所あり
(文章にすると意味不明だが、きっと
行けばわかる)

最近、テレビで紹介されていました











アーガマン (留萌市)

2022-12-18 09:50:00 | おいしいお店(道北)

所要があって、年に数回留萌に
行きます。
昨年になりますが、ネパールカレーを
いただきました。



ランチのBセットを注文。
時間が経っているので、こまかく
味がどうのこうのって覚えては
いませんが、おいしかった印象。
ネパールカレーってあっさりで
おいしいですよね。

辛さはそうでもありませんが
汗ダクダクだった思い出。
スパイスの香りがいいねーと
話した思い出も。



ネパールの方2人でお店を
切り盛りしていました。
ニコニコしていた女性が印象的。
深川店もあるようですね。

【お煙草状況】
終日禁煙





食道園 (留萌市)

2021-05-19 01:26:21 | おいしいお店(道北)


所用があり3月に留萌へ。
食道園が閉店するとのことで
ユッケジャンラーメンを
食べに行きました。



留萌のラーメンと言えばひさや
だったので、食道園でのラーメンは
何十年もの間で3度目だったような。
スープを飲んでふと「あぁ、こんな
感じのスープだったっけ?」とか
「こんなにフワフワ玉子がたくさん
入ってたっけ?」とか。
「おいしいな」と食べ進みます。


上手く麺がすくえなくて
なんとも雑な写真と言うか
お行儀の悪い写真で
申し訳ないです。
辛さはそんなに無いのですが
汗だくになってきます。
食べ終わる頃には相変わらずの
大汗っぷり。久々。


「あーおいしかった!」の印象。
留萌っ子(って言うのか?)の中には
食道園のユッケジャンラーメンが
一番好き!って方もいたと思います。
閉店となると寂しくなりますね。
ごちそうさまでした。



留萌の居酒屋となればここ
将軍でしょうかね。


そば処 やぶ金 (留萌市)

2019-09-03 07:00:00 | おいしいお店(道北)



留萌で昼食をとることになり
「おいしいよ」と勧められて
向かったのはやぶ金。





お蕎麦だけではなく丼物や
ラーメンもあります。
こーゆーとこのラーメンって
おいしいんですよね。
お蕎麦かラーメンか天丼か揺れる揺れる。



ものすごくお腹がすいていたので
おろしそばとミニ天丼のセット。





思っていた以上なボリューム。
お蕎麦も天丼もなんだか懐かしい味。
普通でおいしいです。



同行者注文の納豆そばの大盛り。
思っていた以上の大盛り。
甘めのつゆでおいしいとこのと。



どこの町にもある、メニュー豊富な
お蕎麦屋さん。
子供の頃に家族で行った誰にもある思い出の
お蕎麦屋さん。
そんな懐かしさを感じるお店です。


旭川大雪通食堂 (旭川)

2019-08-05 15:54:56 | おいしいお店(道北)


万葉の湯でも朝食はいただけますが
今回はまいどおおきに食堂の
大雪通食堂でいただくことに。
朝の7時から営業しています。

この、まいどおおきに食堂系って
それまで行ったことがなくて
注文してから焼いてくれる玉子焼きや
たくさんの小鉢おかずに目を奪われ
迷って迷って・・・



おかかネギの玉子焼きを焼いて
もらいました。アツアツです。




同行者の玉子焼き。
関西風だったけかなー



お味噌汁を注文するの忘れてました。
ご飯はふっくら柔らかめ。
最近の飲食店、お弁当屋さんって
どこもご飯が柔らかいんですよね。
固めと柔らかめ、選べるとうれしいなぁ。
(お店からすると大変ですね)



朝ごはんはいつも、時間との戦いなので
ちゃちゃっと簡単なもので済ませています。
(卵かけご飯とかそんな感じ)
茄子の揚げ浸し、アツアツ玉子焼きなど
普通のおかずが贅沢に感じますね。
しみじみおいしい朝食でした。


千成家のカステラ(お徳用)

2016-11-16 17:33:37 | おいしいお店(道北)


久し振りに留萌へ。
お土産を買おうと立ち寄った
千成家。

銘菓(定番?)のるもいの乙女を
選び、レジに行ったら
ショーケースの上に
お徳用のカステラが!



カステラのミミって
言うのかな?はじっこ?
薄くスライスされた
お徳用カステラを食べつつ
子供の頃、来客の手土産が
箱入りのカステラだった時の
テンションの高さを思い出します。



先日、インスタントコーヒーを
いただく機会があり
懐かしい味に自宅でも飲みたくなり
買いました。
甘く懐かしいカステラの味に
インスタントコーヒーが
妙に合います。

ちなみに、お徳用カステラは
280円か380円だったような。
袋いっぱいでほんとお徳用。


みそラーメンのよし乃 本店 (旭川)

2014-12-26 13:35:18 | おいしいお店(道北)



層雲峡から札幌への帰り道
旭川で昼食を予定。
せっかくだから旭川ラーメンと決めて
事前にお店を調べてみたら食堂の
ラーメンがよさそう。
魅力的な食堂各店の中から
ラーメンだけではなくオムライスも
おいしそうだった「日の出食堂」に決定!

が・・・「しばらくお休み」

他のお店へと。
天金→不定休なのが「本日お休み」
青葉→スープの仕込みで一旦お休み
ピーコック→まさかの店主不在
他にも近隣にラーメン店はありましたが
イマイチひかれない。
ラーメン難民はよし乃本店へ。



よし乃の暖簾を見て難民救われる。
営業しててくれてありがとう よし乃。



旭川の寒さに震えた私達に
味噌ラーメンが染みる。

札幌で一度だけよし乃の味噌ラーメンを
食べたことがあります。
店舗によって味が違うと聞いていましたが
本店の方が甘くてしょっぱくて濃厚で
おいしい!本店の方が好みです。



たっぷりのモヤシ、ひき肉
子供の頃に食べた味噌ラーメンを
彷彿させます。



同行者はみそチャーシューメン。
チャーシューをおすそ分けしてもらいました。
トロトロチャーシューもおいしいですが
最近は昔ながらのモモ肉の
チャーシューの方がおいしく感じます。

寒い日は味噌ラーメンが合いますね。
おいしかったです。
ありがとう よし乃。







白樺ジンギスカン カンパーナ富良野店(富良野)

2014-12-17 20:17:08 | おいしいお店(道北)



今年の6月下旬に帯広へ
去年に引き続き「ばんば」を
観戦しに行ってきました。
その時に立ち寄ったお店を
今年中にアップしたいと思いまして。

今回は富良野経由で帯広へ。
お昼は白樺でジンギスカン。



夏のちょっと前の良い季節。
カンパーナ六花亭の隣というか
敷地内と言うか、ここ富良野で
帯広のおいしいモノが味わえます。



店内は広くてきれい。
ゆったり食事ができます。





マトンとラム、いなきびご飯と
ウーロン茶を注文。
たしかお肉はそれぞれ二人前づつ
計四人前を二人でペロリ。





いや~おいしいおいしい。
帯広本店もいいですが
富良野もいいですよ。

胸がすくくらい良い
ロケーションなので
食事して散策して
六花亭で甘くて冷たいものでも。



ただ、残念ながら
現在冬季休業中。
(六花亭は営業中)

雪た解けたらぜひ!






京楽食堂

2013-07-06 01:29:22 | おいしいお店(道北)


昨年、旭川に行った際に
「かつラーメンを食べよう!」と同行者と
盛り上がり、旭川の京楽に行きました。
旭川ってかつラーメンを提供している
お店が多いですよね。
道東で育ったので子供の頃
食堂やドライブイン(昭和の響き 笑)の
メニューにかつラーメンが載っていた記憶が
あります・・・が、ちょっと記憶が怪しい。

私は醤油、同行者は塩を注文。

去年の事なので、スープがどうこう
麺がどうこうとは思い出せませんが
ボリューム満点の記憶が。
ラーメン+とんかつなので当たり前ですね。

かつラーメンの話しをみんなでした時、
札幌育ちの人はかつラーメンの存在を知らず
道北育ちの人はかつラーメンの存在を知らない人が
存在することを知らず(笑)
道北&道東のメニューなのかもしれません。
旭川でもラーメン専門店というより
食堂系のお店で提供しているようですね。

正直、見たまんまの味なんですが
あまり他の地域では食せないラーメンなので
話しのタネにいいかも。

とんかつも食べたい、ラーメンも食べたい・・・
「ラーメンの中にかつ入れてくれないべか?」と
トッピングしたのが始まりだったりして。

ランキング参加中です。
↓よかったらポチお願いします。


炉辺 楽

2012-09-17 02:00:29 | おいしいお店(道北)


先日、旭川に一泊することになり、
夕食はふらりーとのどこかのお店で食べようと
決めていました。
迷いつつも一番気になった楽に行きました。

お通しは豆腐とホヤの甘酢漬け。
ホヤは人生で一度しか食べたことが
ありません。
魚介類の好き嫌いが多く、中でも
「磯の香り」が強いものが苦手ゆえ
ホヤを食べた時は悶絶(笑)
同行者はホヤOKで「おいしい」と
絶賛していたので「ちょっと食べてみようかな」と
思いましたが「おいしいけど、ホヤはホヤ」の一言に
断念・・・。

もつ煮込み。

手間をかけて作られているようで
おいしい。
体調が思わしくなく食欲もあまりなかった
同行者でしたが、ホヤの甘酢漬けと
このもつ煮込みで、食欲モリモリに。
滅多にお酒を飲まないのに日本酒を
頼み、ゆっくり味わいご満悦。

ししゃも。
一皿2匹提供。
うれしいことに2匹ともオス。
ししゃもはオスの方が好みです。
私はビールをぐびぐび。

サラダを頼んだら結構なボリューム。
トマトが甘くておいしい。
メニューの種類はそんなにありませんし
ご飯モノも少ないです。
変な表現ですが居酒屋ではなく炉辺なんですね。

ハタハタの西京付け・・・だったかな。
(うろ覚え)
これが旨い。
右はソーセージ。
これも旨い。

手羽先。
これまた旨い。

お店の雰囲気も良いですし
店員さんの感じも良いお店です。

同行者絶賛のとり焼き。
鳥をシンプルに焼いただけなんですが
シンプルだからこそおいしい。

来店前に軽く食事をしてから、旨い魚とお酒をゆっくり
楽しむのが大人なのかもしれませんが
何を頼んでもハズレがないので、お腹をすかせて
モリモリ食べるのもオススメです。