エスコンフィールド(北広島市) 2023-11-28 11:00:00 | ドライブ・お出掛け 先月になりますが、初めてFビレッジに行ってきました。なんかね、世間知らずの私には驚きの連続施設でした。HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE | 北海道ボールパークFビレッジ2023年3月開業の新球場エスコンフィールドHOKKAIDOと、周辺エリアを含めた北海道ボールパークFビレッジ。様々なパートナーの方々とともに、“北海道のシンボル”となる空間を...HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE 皆様におかれましては、きちんと把握されているかと思いますがFビレッジとエスコンフィールドの名称の違いがよくわかっておらずの私。球場名がエスコンフィールド、全体がFビレッジと今回わかりました。名前が二つあると思ってたよ。(どっちを呼んでも良し、みたいな)ハロウィンシーズンでした地元の市民球場しか行ったことがないと思われるので、人生初のプロ野球の球場(って、なんか変な言い方ですが)の大きさに驚き!広い!解放感すごっ!観客席とフィールドが近い!(他の球場知らないんですけどね)知人が年間シートを契約しています。もともとは野球に興味がなく、たまたま友人に誘われて試合を見に行き、それ以来のファイターズのファン。ここで声援してるんだなーと、知人の顔が浮かびました。ブルペンも近い(他の球場知らないんですけどね)ウマロボットで乗馬体験ができる!乗馬体験より驚きのウマロボにひかれる。乗馬倶楽部銀座クラフトビールのタンクに驚く!素晴らしい球場で素晴らしきビールをグイグイ。白熱の試合。なんて贅沢な時間なんだろ。日本初の「球場内クラフトビール醸造レストラン」開業します!北海道日本ハムファイターズの本拠地として、北海道の北広島市に2023年3月開業予定の北海道ボールパークFビレッジ内にヤッホーブルーイングが「そらとしば by よなよなエー...よなよなエール公式通販 - よなよなの里 試合のない日も楽しめるようにと作られたFビレッジ。エスコンフィールド内を少しご紹介しましたが、他にも球場内外に飲食店やショップがあり、コンセプト通りに試合のない日も楽しめました。試合がない日の駐車場はエリアにもよりますが、最初の30分無料以降30分/100円なので、良心的な料金だと思います。イルミネーションや雪遊びエリア、イベントなどなど冬も楽しめますね。ちょっと変わったミュージアムもあります。私自身楽しかったので、オススメします。
サッポロファクトリーのクリスマスツリー (中央区) 2023-11-20 08:00:00 | 札幌の街のこと 毎年のお楽しみクリスマスツリーサッポロファクトリーのクリスマスツリー今年で31回目なんだそうです。ジャンボクリスマスツリー点灯中☆ | イベント | サッポロファクトリー今年のジャンボクリスマスツリーは、サッポロファクトリー開業の年である1993年より、ひろおサンタランド(北海道広尾郡広尾町)からクリスマスツリーとして装飾・展示する...サッポロファクトリー 都合がつかず行けない年もありますが出来るだけツリーを見に行くようにしています。もうこの季節かぁと一年の速さに驚きつつもしみじみしたりクリスマスの華やかな雰囲気を楽しんだり。個人的には3階(になるのか?)からツリーを眺めるのがオススメです。ツリーの後ろのアーチ的な装飾と光が連動していて楽しめますよ。3階は空いてますしね。今年も残すところ1ヶ月ちょっと。1日1日を大切に過ごしたいですね。【駐車場状況】第1、第2駐車場あり。最初の1時間無料以降30分ごとに200円
イザカヤラボ 麻生店 (北区) 2023-11-11 08:00:00 | おいしいお店(札幌) 先日、ビールを飲むにあたり同行者と「行ったことないお店がイイ!」となりイザカヤラボに行ってきました。麻生って大きな道路沿いに飲食店がズラーっと並んでいるイメージですが、ひょいと入った小路にもたくさんの飲食店があります。札幌で美味しい居酒屋をお探しならイザカヤラボへ | 旬の食材を楽しむイザカヤラボ そのひょいと入ったところにイザカヤラボはあります。大昔、海さくらがあった場所です。一度訪れたことがあり、同行者と懐かしいねーなどと話しが弾みます。飲み放題は30分290円(税抜)自動延長です2時間じゃ足りない方にはうってつけ。お通しは385円(以下税込)一番上の写真のうずらの卵でしたお新香盛り合わせ 539円あさりとブロッコリーの酒蒸し649円 私にはちょっと微妙でした 笑自家製手仕込みザンギ(2個) 264円このザンギが私好みでしてカリッとしておいしい!1個が大きめですが何個でもイケル!自家製豚の角煮 693円角煮もおいしかったです。付け合わせの大根が染みすぎててものすごくしょっぱい!シロメシ案件な大根。角煮も大きく、おいしいのでおすすめ。ドリンクに熱いイザカヤラボ完全個室ではありませんが半個室(って言うんだよね?)で落ち着けますよ。【お煙草状況】全席喫煙可【おビール状況】キリン一番搾り【駐車場状況】駐車場なし
炭火ダイニング はなび 麻生店 (北区) 2023-11-09 08:00:00 | おいしいお店(札幌) お通しの枝豆はおかわり自由なにかっつーと足が向く はなび。飲み放題がリーズナブル、広い店内と広いテーブル、安定のメニューだからでしょうか。駐車場が3時間無料なのも車で移動する私達にとって有難いのもあります。炭火ダイニング はなび 麻生店北区(北24条・麻生)エリアの麻布 海鮮 居酒屋、炭火ダイニング はなび 麻生店のオフィシャルページです。お店の基本情報やメニュー情報などをご紹介しています。炭火ダイニング はなび 麻生店 農家ベーコンのピクルスマスタードソース このベーコンのアテがおいしそうで注文したのですが、辛い!マスタードの風味だけと思っていたら鼻が痛くなるくらい辛い!これ、ハマる人はハマると思います。私にとってものすごく辛かったのですがちょっとハマりました。北海道産牛フィレテーキ先日のアザバルバンバンのハラミステーキがおいしかったのでフィレステーキを注文。アザバルバンバン 麻生店 (北区) - 日々フ~ラフラ生ハムとサラミの盛り合わせビールが進みますすごく久しぶりにアザバルバンバンへ行ってきたました。ちょっと前、夏の頃です。暑さに負けて自宅へ帰る前に涼みたい、涼しい...goo blog はなびって山の猿や鳥侍、たま系列なんですね。特に山の猿とメニューが同じものが多いです。以前、山の猿に行くことが多かったのでいつもこのステーキが気になっていました。山の猿同行者とはステーキって感じではないので、今回は満を持して いつものはなび同行者に(先日一緒にバンバンに行ったこともあり)「これ、注文してみよう!」と高らかにギラギラしながら宣言。テーブルに運ばれた時に2人で思ったこと。「あれ?焼きすぎ?なんか写真と違う」チャーシュー的な食感のステーキでした 笑たまたま、焼いた後のステーキを休ませる時間がうっかり長かったのか…期待していただけに残念。あんかけ焼きそばあんかけ焼きそばはいつもの味。いろはでも感じましたが、メニュー数を絞っているのでしょうか。チャーハンとか消えていました。(元々提供してなかったっけ?)あんまり注文がないのかな。はなび、山の猿系列でごはんもののオススメはお蕎麦とお茶漬け。どちらもその時の同行者がおいしそうに食べていました。【お煙草状況】全席喫煙可【おビール状況】サッポロクラシック【飲み放題状況】グループ内アルコールとソフトドリンク別々OK!【駐車場状況】ビル隣に契約Pあり会計時に駐車場を出すと無料カードをもらえます
サブレミシェル 2023-11-07 08:00:00 | お菓子 若い友人から東京のお土産をいただきました。|Sable MICHELLE(サブレミシェル)ハロウィンバージョン以前、友人自身がお土産にもらって缶もサブレもかわいくてうれしかったそうで、それ以来自分も東京へ行ったら親しい人へのお土産にしているそうです。それぞれのサブレ紹介クッキー缶ってだいたいB6サイズのイメージがありましたが、サブレミシェルのは手のひらサイズ。このサイズ感がかわいらしい。小さな缶にいろんな形でいろんな味のサブレがぎっしり入っていました。金平糖も入っていました全部がいろんな味ではなく下の方はプレーンのサブレが入っていました。東京へはイベントとディズニーランドへ行った友人。行く数ヶ月前から楽しみにしておりワクワクオーラが私にも伝染し、友人の出発日を私も楽しみにしていました。自由にあちこち行けるようになって本当に良かったです。2年ほど行動が制限されていましたからね。カワイイがぎゅっと詰まったサブレ缶。おいしくいただきました。
大通公園ビル フードハウス (中央区) 2023-11-05 08:00:00 | 中国・中華料理 【マイ思い出シリーズ】ご紹介していないお店や施設の写真ストックがたくさんありまして、呑気にアップしていこうと思っています。なので、行った時期から時間が経っていますが、よろしければお読み下さい。この階段を上がります大通5丁目あたりから西って急にオフィス街になるイメージ。そのオフィス街、6丁目のビル2階にフードハウスがあります。大通公園ビル フードハウス札幌大通の中華、大通公園ビル フードハウスのホームページです。お店の基本情報やおすすめ料理の「中華の定番!麻婆豆腐 950円(税込)」「【四川満喫コース】5000円~ ...大通公園ビル フードハウス かつては台湾料理の大公というお店がこの場所にありまして、ランチ時には喫煙オヤジサラリーマンで埋め尽くされていました。禁煙者からすると地獄ですね 笑大公がフードコートになったとは聞いていましたが、なんとなく足が向きませんでした。もともとそんなに大公に行ってもいなかったこともあります。オシャレな入り口スマホを機種変して、カメラが良くなり「なんか撮ってみたーい」の思いと「そういえば大公変わったんだっけ」が結びつき、旧大公へ。昨年の今頃です。あの鏡張りの80年代な店内の面影はなく、大人のフードコートな店内。この時期コロナ中の為パーテーションあり今もあるのかなぁランチタイムから数時間後だからか広い店内に私1人。注文の仕方もわからずアウェイ。メニューどこどこ?なアウェイ。そもそも中華屋さんが2件並んでるのも「なんで?」だったし。(大公と西六厨房が隣同士で厨房は繋がってるし)軽く挙動不審。(端から見ればかなりの挙動不審だったかも)結局、大公の店主(と思われる)にあんかけ焼きそばを注文し、隣の西六厨房で支払いをすると言う謎システム。大公&西六仲良しフードコートなんでしょうか。あんかけ焼きそばあんかけ焼きそばは確かにおいしかったと思いますがそれ以上に広い店内でポツーンと1人での食事は、気が小さく自意識過剰な私はあれこれ考えてしまって(厨房から離れた席に座ったら、お店の人が片付けるの面倒なのでは?と厨房近くの席に座るも、近すぎて後悔したが、今さら席を移動することもできず。食事の目的で入店だが写真を撮りたい気持ちもあり、料理の写真を撮るも、お店の人からすると「変な客」になっているのではないか?出来上がりをすぐに食べないと失礼にあたるのでは?などなど。思い返すと自意識異常)正直言うと味がどうのとは覚えていないのでした。挙動不審な私にお店の方みなさんが親切だったのは覚えています。ごちそうさまでした同じフロアに高木珈琲もあります。食事をするとコーヒーが半額になるようですよ。【お煙草状況】終日禁煙 (喫煙室あり)【駐車場状況】なし 近隣にコインパーキングあり
六花亭 苫小牧店 と 三星 ウトナイ店(苫小牧市) 2023-11-03 08:00:00 | お菓子 登別温泉からの帰り道六花亭苫小牧店に寄りました。2020年12月オープンとのこと。一番新しい直営店ではないでしょうか。〈公式〉六花亭六花亭は北海道を拠点として良質の素材にこだわり、お菓子作りを通じて地域に根ざした店づくりをめざしております。 ふと見上げると鳥ちゃん!かわいい!さりげなくヴィトンのトランク喫茶室も区切られており落ち着いて食事やお茶が楽しめそう。訪れたのが10月でしたので今月のお菓子「どんぐりころころ」がお目当てで立ち寄りました。久々の どんぐりころころ。香ばしくておいしかったー。次に立ち寄ったのは三星ウトナイ店。本店に行きたかったのですが店内改装の為、イートインコーナーがお休みとのこと。お目当てはケーキでしたので本店のイートインコーナーを利用したかったのですが、残念。(今思えば車で移動していたから買って自宅で食べても良かったけどね。いや、ほれ、すぐに食べたいべさ)ウトナイ店にイートインスペースがあると知って行ってきました。(三星はイートインスペースがある店舗が多いですね)確かひとつ300円台だったような…【公式】三星(みつぼし)お目当てはバタークリームケーキ。元々バタークリーム好きですがなんと言ってもこの「おフランス」な可愛らしさにひかれました。無料の紅茶と共にいただきました。バタークリームは今時のフワッとしたクリームではなく、昭和!懐かしきもったりさ。「あーこれこれこの味(笑顔)」のケーキ。赤いドレンチェリーも久々。独特の食感が懐かしいです。スポンジのあいだに塗られた杏ジャムの酸味と甘さも懐かしき味。バラは苺味のクリームアザランが載ってきれいです子供の頃に食べたケーキまた食べたいです。
登別グランドホテル 朝食 (登別温泉) 2023-11-01 08:00:00 | 登別温泉 自分で作る海鮮丼前回から2ヶ月くらいしか経っていないので朝食だけの記事にします。(温泉、サウナともにとても良かった!熊サウナと硫黄泉を堪能しました)前回の記事です。よろしければお読み下さい。登別グランドホテル 客室(登別温泉) - 日々フ~ラフラ登別グランドホテルに行ってきました。【公式】登別温泉登別グランドホテル登別温泉には若い頃より1~2年周期で旅行に行っていますが、すべて第一滝本館か姉妹ホテルの滝本イ...goo blog 宿泊プランは食無し素泊まりですが1100円で朝食を追加することもできます。夕食は外の温泉街か館内の居酒屋でと決めていましたが、前回の朝食が良かったので「朝食をつける!」と最初から決めていました。実際、追加して良かったです。食無しプランの場合朝食夕食ともに追加不可のお宿がありますが登別グランドホテルはOK。ここの朝食は野菜が多い印象。サラダはもとよりおひたしや蒸し野菜などたっぷり用意されています。ワサビ味のオクラの一品はほんのりのワサビ風味がおいしい。それと茹でアスパラや焼きナスなども。焼きナスって他では見たことがありません。前回、素朴でおいしかったカボチャの煮物も。今回もほっとする味。登別グランドホテル 朝食 (登別温泉) - 日々フ~ラフラ朝食もバイキングです。公式サイトでは和洋中数十種類と記載がありますので、何種類かはわかりませんが、かなり種類がありました。私はイクラ丼自分で作る海鮮丼は珍しくは...goo blog リンゴのスパイス的なドリンクこれおいしい!パン類はリベイクした方が断然おいしい!だけど順番待ちだったり焼き待ち時間が(2分くらいだけど)ちょっとなぁ…野菜のおかずだけではなく他のおかずもたくさんあります。自分で作る海鮮丼の他、鶏飯、カレーやうどんなど主食もたっぷり。少しづつでも食べきれません。今回食い意地張&美味しくて食べ過ぎました。帰りに寄ろうと予定していたカフェに「お腹いっぱいでコーヒーすら飲めない」と断念。残念無念。「旅先の食事はほどほどかそれ以下」が私の教訓になりました。ごちそうさまでした今回もおいしかったです!余談ですが。レストランは広く自由席です。一段下がった窓側の席が比較的空いているようです。料理ボードから遠いのですがその分ゆったりと食事ができますよ。(誰かがカーテンを開けていたようですおかげで紅葉を眺めながらの食事ができました)【おまけ】「夜の青鬼 ポツーン」なんとなく寂しく物悲しい…