2010年はどんな年でしたか?
振り返ると1年早かった~って方が多いのではないでしょうか。
そう言う私もそうです。1日は長いのに1年は短い気がします。
たいした病気や怪我もなく、毎日笑っておいしく食事がとれて
大きな不安なく眠れる日々が幸せなんだとしみじみ思います。
しばらくお休みしていましたが、御朱印も来年からポツポツと
アップしていきたいと思います。
明日は新しい年、2011年です。皆様にとっていい年になりますように。
この時期になると人づて(って言うのかな)に、このカレンダーをいただきます。
サントリーがバーなどに配るカレンダーなのですが、とてもきれいなものです。
ウイスキーがモチーフの和紙の貼り絵です。
このカレンダーをいただくと年末を感じます。
そして、たまにいただく「ウイスキーヴォイス」という冊子。
柳原良平さんのイラストがかわいいです。
実際のバーテンダーをモデルに描いています。描いてもらったら
うれしいですね。
よくよく見るとこれも貼り絵で顔やボトルのラベル、グラスなどは
ペンで描いてあります。
柳原良平さんの他にもいろいろな方がイラストを描いていて
見ているだけでも楽しいです。
内容はバーテンダー向けなのですが、一般の方が読んでも
興味深いと思います。お酒やバーが好きな人ですけどね。
サントリーを扱っているお店なら配布されていると思うので
「読んでみたいな」と思ったら、聞いてみてはいかがでしょうか。
紙の感じもいいし、ちょっと贅沢な冊子ですよ
24日のイブでクリスマスが終わってしまう感じですが、
25日がクリスマス!
1週間たつとお正月ですね。
この年末の1週間っていつもの1週間より短く感じます。
バタバタするからでしょうか。
どうぞ楽しいクリスマスを。
今回で30回目のホワイトイルミネーション。
今年は3丁目にギューっと配置して華やかさアップのようです。
なんとなく歩くだけでもキレイなイルミネーションのおかげで楽しい
気分になります。
大通り公園はどの季節も良いのですが、この時期が一番
ワクワク度が高いかもしれませんね。
クリスマスイルミはいつ見てもかわいい。
オルゴールみたいにゆっくり動くといいのになと毎年思います。
道路を渡って今年初登場の鶴を見に行きましょう。
鶴ブースは並んで2つあるのですが、人気はテレビ塔向きの方で
写真に収める方が多く混み合っています。
個人的にはとなりの西側の方が好きかな。
スッキリと鶴が撮れます。っつーか鶴、サイバーな感じがしますね。
ワイヤー具合って言うんでしょうか、鶴ロボみたいでカッコイイ!
風が吹くと若干揺れるので、より鶴ロボチックでした。
メカニック鶴より西側は木々のライトアップです。
幻想的な感じで好きです。
来た道を戻りましょうか。何度でもイルミネーション楽しみましょうよ。
終点は1丁目のテレビ塔です。
何故かテレビ塔が大好きです。
展望階から大通りを眺めることよりも、テレビ塔を見上げることが
好きです。大昔、お土産コーナーの一角に古いピンボールが
数台あり、ピンボールがしたがために通ったこともありました。
ピンボールはもうすでにありませんが、観光で札幌に訪れたのなら
今の時期は展望階まで上がる事をオススメします。キレイですよ。
この時期ワクワクするイベント、クリスマス市。
今年も行ってきました。今の札幌の街は雪が積もっていますが、
この日は暖かく前日降った雪が溶けていました。
雪がある方がなんとなく気分的に盛り上がりますね。
かわいいクリスマスグッズを見たり買ったりした後は
やっぱりおいしいモノ。
ソーセージとアイスバインの盛り合せ。
去年いただいておいしかったので今年もオーダーしました。
今年から料金+食器代100円の支払い、食器を返す時に100円戻ってくる
システムになりました。
ドイツらしい白いフワフワソーセージがお気に入りです。
ザワークラウトが苦手なんですが、ここのは酸味が柔らかいので
おいしいです。
なんとかシュニッツエル。チーズ風味の薄いカツレツですね。
思っていたよりも大きいです。
フライドポテトも付いているので、2~3人でつまんでもいいですね。
屋内ならビールと一緒にいきたいところです。
ジンギスカンソーセージ。
惹かれるものがあって購入。ジンギスカンそのままの味。
話のネタに食べるのもいいかもしれませんね。
お店のクリスマスグッズなども撮りたかったのですが、混んでいたことと
一部店舗では「撮影禁止」の張り紙&呼びかけがあったので
今回は遠慮しました。
カメラを構えると他のお客さんとかが気を使って店舗に近づかなかったり
して、お店側では営業妨害になりますし、お客さん側も楽しめない気分に
なるので「撮影禁止」は仕方ないのかもしれませんね。張り紙の無いお店は
お店の方に了承を得ればいいので、撮る時は聞いてからがいいですね。
では、イルミネーション会場に行きましょうか。
そうそう、クリスマス市は24日までなのであと1週間たらずです。
暖かい服装でクリスマス気分を味わいましょう。
今年もあと数週間になりましたね。
2010年最後のおやつ屋さんは「ザ・ベスト」
人気の高かったお菓子を詰め合わせているそうです。
何が入っているのか予約の時に知っているのに、箱を開けて
お菓子が並んでいるのを見るとちょっとワクワク。
赤えんどうと小夏の生粉餅
「帯ちゃん・広ちゃん」みたいな感じでしょうか。餡は入っていません。
小夏の爽やかな風味と皮がアクセント。
帯広の森 チーズムースに桃の組み合わせ。
これからいただきます。ちょっと楽しみ。
ブッセと抹茶のロールケーキ。
ふわっふわのブッセにグレープフルーツ入りのクリーム。
グレープフルーツの果肉の食感がよりおいしく感じます。
バタ フィーユ 前回はバターフィーユでしたがバタになってました。
バタの方が暮らしの手帖のバターの呼び方みたいで好きです。
冷蔵庫から出してスグぐらいなので、クリームが固め。
下はふわふわスポンジ。やっぱり懐かしい洋菓子の味。
毎月7日に取りに行きますが「もう1ヶ月たったんだな」と思います。
振り返る時間はいつも早く過ぎていきますね。