用事で外出した帰り道、神宮へ寄り道。
御朱印帳をいただいてきました。初穂料1000円。透明ビニールの
カバー付き。北海道神宮オリジナルです。
光の加減で白っぽくなったり、濃いシルバーになったり。
とてもきれいな御朱印帳です。
ジャバラ式です。
他の神社で御朱印帳をいただこうと思ったら「ウチには置いて
ないんだよねー、札幌だったら北海道神宮しかないと思う」と。
仏具店や文具店で扱っていると聞きますが、札幌では扱っている
お店はあまり無いと思います。ただ、鳩居堂の御朱印帳が有名なので
もしかしたら鳩居堂の商品を扱っているデパートや文具店に
置いてある可能性があります。
札幌七福神のご宝印帳は各お寺にあるようですよ。
のどかに鳥が飛んでいます。実際、北海道神宮では野鳥の姿が
見られますね。エゾリスやキタキツネもいるようですよ。
来月初旬には桜が咲きますね。
ランキング参加中です。クリックお願いします。
追記*******************************************************
札幌市北区・新川のコーチャンフォーで御朱印帳を扱っていました。
「集印帳」という名前でした。数も種類も少なく、すみっこにありましたので
ちょっと見つけにくいかもしれません。熨斗袋コーナーの裏手あたりを
探してみて下さいね。表紙は渋好みの無地の和紙でジャバラ式、
サイズは3種類ぐらいでした。御朱印帳に使えそうな「綴じてる方」も
ありましたが、和紙の厚さがわかりませんので手にとって確かめた方が
いいですよ。
主に寺院での御朱印をと考えている方に良いのでは?
北海道神宮オリジナルではちょっとね。
他のコーチャンフォーで扱っているかはわかりませんので、他店舗に
行くなら事前に問い合わせた方がいいと思います。
集印帳と言ったほうがスムーズですね。
最新の画像[もっと見る]
-
定山渓 鹿の湯 2025 冬 あれやこれ 3日前
-
定山渓 鹿の湯 2025 冬 あれやこれ 3日前
-
定山渓 鹿の湯 2025 冬 あれやこれ 3日前
-
定山渓 鹿の湯 2025 冬 あれやこれ 3日前
-
定山渓 鹿の湯 2025 冬 あれやこれ 3日前
-
定山渓 鹿の湯 2025 冬 あれやこれ 3日前
-
定山渓 鹿の湯 2025 冬 あれやこれ 3日前
-
定山渓 鹿の湯 2025 冬 客室 1ヶ月前
-
定山渓 鹿の湯 2025 冬 客室 1ヶ月前
-
定山渓 鹿の湯 2025 冬 客室 1ヶ月前
返信が大変遅くなり申し訳ありません。
神宮以外に諏訪神社にあるのは
最近知りましたが、他にもあるんですね。
札幌市内の神社で最近は御朱印を頂いて
いないので、久しぶりに頂きに行こうかなと。
春ですしね(季節関係ないけど、なんとなく 笑)