
(ご飯とお味噌汁の位置が逆ですね。
お見苦しくてごめんなさい)
普段、朝食は食べたり食べなかったり。
食べても時間がない為にささっと軽く。
が、旅先の朝食はたっぷりと必ず
いただきます。
層雲閣のバイキングはどちらかと言うと
和食、それも家庭的なほっとする
メニューが多く感じました。

お味噌汁のナメコが大きくて立派!
愛別が近いからでしょうか。
食べ応えありあり。


この他、ご飯のお伴的なオカズもありましたし
セルフうどんもありました。

そしておにぎり!
これ珍しいですよね。なんだか嬉しい。
タラコともう一種類ありました。
なんだか食べたくなって、ひとつ。
小さめと思ったらしっかり握った
ずっしりおにぎり。おいしかったです。

この豆腐かおいしい!

デザートも欲張ってたっぷりと。
部屋は広くて快適、バイキングの食事は
目を引く豪華なメニューはないけど
普通においしく満足。いい宿です。
で、肝心の温泉。
人気はやはり露天風呂でしょうが
私はやっぱり内湯が良かったです。
とにかく虫が苦手でして、なんとなく
「露天はいっかな」と入りませんでした。
同行者は露天がすごく良かったと満足げ。
湯使いは加水の掛け流し。
お湯につかった瞬間に肌がすべすべ。
大きなアミダくじみたいな窓から日が射す
明るい湯船に良いお湯、言うことありませんね。
反対側のぬるめのお湯も実は好き。
窓が無くステンドグラス風な装飾の壁、
ほの暗い感じがこれまた落ち着きます。

私と同じ「昭和大型温泉宿好き」な方なら
層雲閣が気に入ると思いますよ。

今の季節はもちろん、紅葉の秋
氷爆まつりの冬もオススメな層雲峡温泉。

また訪れますね。きっと。