以降30分ごとに200円
以降30分ごとに200円
月並みなんですが、一年って早いですね。
12月も残すところあと約20日。
毎年恒例のファクトリーのツリーと
ミュンヘン・クリスマス市、開催中です。
カラフルで本当にキレイ!
去年はクリスマス市のみ行ったので
ファクトリーは2年振りかなぁ。
もしかしたらそれ以上かも。
ファクトリーの後にクリスマス市に寄って
19時に食事の予約をしていたので
ファクトリー内でブラブラ出来ず。残念。
ほぼ一年経った日に訪れました。
一年前、同行者は一生治らない病気と
診断が下り、入院の前日に訪れ
華やかなクリスマス市の中で
暗い気持ちを隠しつつ明るく振舞った
ことを思い出しました。
一年経って、いまだに通院はしていますが
元気になって今年もクリスマス市に来れて
しみじみ良かった。
それにしても年々、飲食ブースが増えて
雑貨のお店が少なくなっている印象が
あります。
気のせいかなぁ。
さて、予約したお店にいきましょうか。
去年も訪れたおいしいお店です。
ん?
冬支度の水のみ場も
なんだかクリスマス風?
久し振りに百合が原公園へ。
自宅からそんなに遠くないので
年に数回訪れます。
夏の間は広い敷地に
花がたっくさん咲いて
いるようですが、とにかく
虫がダメで、訪れるのは
この時期と春のちょっと前。
花が咲き乱れる
一番いい時期に行かないのは
どうかとも思いますが、
大好きな公園です。
日中は半袖でも
過ごせますが、秋の気配が
あちらこちらに。
茶色と緑の栗がたくさん
落ちていました。
ひょうたんかわいいな。
芝生の広場では
キャッチボールに興ずる大人や
楽しくてたまらないと笑いながら
走り回る子供たち。
なんかものすごく平和です。
走り回って喉が渇いたのか
ゴビゴビ水を飲む子供。
この形状の蛇口(って言うのかな)で
最後に水を飲んだのは
何十年前でしょうか。
今ならペットボトルの水を
自販機で買って飲んじゃいますね。
ダリヤがたくさん咲いて
いました。
真剣に写真撮影してる人、
友達とおしゃべりしながら
ダリヤを見ながら散歩する女性。
時折飛んでくる飛行機。
観賞用のとうがらしを
初めて知りました。
家族や友人と芝生で遊ぶ人
ランニングやウォーキングする人
花の写真を撮る人。
みんな思い思いに楽しんでいます。
いい公園です。
先日、白い恋人パークに行ってきました。
正直、今まで興味のない施設でしたが
同行者のリクエストで行くことになり・・・
行ってビックリの楽しい施設でした。
「お菓子製造ライン」と「コンサドーレの
練習所」しかないと思っていたのですが
バラ園あり、アンティークのコレクションあり、
施設の規模も大きく楽しめました。
内装もなんだかすごくて
(好みはあれど)ゴージャス感に
満ち満ちています。
ゴージャス感に若干
飽きてしまいますが(笑)
有料・無料ゾーンがあり
製造ラインやコレクションを
見たいなら有料になります。
カメラを買ったものの
気が付けば「ごはんもの」や
飲み会の友人しか撮ってない!
何か違うモノ撮りたい!って時は
恋人パークがオススメです。
無料ゾーンでも花を撮ったり
建物を撮ったり楽しめますよ。
アンティークのコレクションに
大きな期待を持って行くと
ちょっと肩透かし感があるかもですが
楽しかったですよ。
昔のおもちゃコレクションが
やたら充実していました。
お好きな方はぜひ。
やっと過ごしやすい季節になってきました。
今年は冬が長く、いきなり初夏になりました。
天気のよい先日、百合が原公園に行ってきました。
うわーって感じに花がいっきに咲き出しました。
5月の中旬までストーブを点けていたのにね。
この日はチューリップが満開。
平日にかかわらず、たくさんの人が訪れていました。
写真を撮る人、のんびりとおしゃべりしながら
過ごす人達、小さな子供と散歩する家族。
気持ち良い風が、花を揺らします。
もう少しすると子供達が裸足で芝生を
かけまわる夏がやってきます。
猛暑になると言われていますが
どうなんでしょうね。
まだ朝晩は涼しい(寒いかな)ですが
日中は暑いので半袖のシャツを用意しなくては。