キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

普及ゆえの間違い

2006-09-22 21:28:46 | 雑談
「なぁ~んか、最近「萌え」が定着してるわよねぇ」

いきなり懐かしい声が顔の後から声が聞こえたと思ったら桃子だった。なにやら最近「萌え」がおかしい、と私に言い出したのであった。

「なんかねぇ、使い方がおかしくない?」
「と、いうと?」
「どうもね、ギャグ要素になってる気がするの」

たしかに、私の運動会でも「萌え」はギャグ要素として取り上げられてたな…。実際笑ってる女子どもが本物のヲタクを見るとどう思うだろうか?普通の男性として接してくれるだろうか?多分それはまずないと思う。

「私の友達がね、「あのころは数学に萌えてた」「アハハ~」なんて意味不明な事言ってるのね」
「完全に間違ってるな」
「使えばいいってものじゃないのよ!」

よっぽど気にくわない様子だ。じゃあお前が「萌え」を教えればいいじゃないか。

「そうもいかないのよねぇ、一応学校じゃおとなしいキャラだからさ」

信じられん。アホ丸出しのお前がな…。何?学校ではおとなしいだと!?平気にロケット花火を人に投げつけたり、笑いながらかんしゃく玉を道路にバラまくお前がな…。

「いい?エロ萌えだのなんだの目指す私としてはね…」
「……(それはただのエロだ)」
「そういうのは許されないわけよ」
「まぁ気持ちがわからんでもないがな」
「ね、だから協力して☆」

何に?と聞く前にまたコイツが

「でもダメよね…いきなりこんなこと頼むなんて…」

そわそわしてた、珍しい。コイツの女の子らしい所を久々に見た。しかし、協力する気はさらさらない、そもそも何をやるかすら聞いていない。変に首をつっこむと面倒な事になる。絶対なる!

「何を言ってる?俺の気持ちも考えないで勝手判断するな!」
「えッ!?じゃあ協力してくれるの?」
「そいつはゴメンだ」
「チクショーー!!あなたに頼んだのが間違いだったわ」

どうも。

その後、桃子は不機嫌そうにしてたのでジュースを買ってやりました。そしたら機嫌がよさそうでした。単純で可愛い奴だ。(単純=バカ)

セプテンバー22

2006-09-22 18:46:05 | 雑談
もうすぐ10月に突入です。10、11、12、1、2…高校生活残り5ヶ月です。3月1日に卒業式だと思いますんでね。こうしてみるとこの3年間もあっという間になりそうです。どんな高校生活だったんでしょうねぇ。5ヶ月ありますが少し振り返ろうかと。

………特にねぇな。

いや、本当はあるんですけどね。中学と高校を比べてみると何かをやった、というのは中学の頃の方が圧倒的に多いですね。じゃ、中学時代を振り返ることにしよう。

1年生。ハードゲイの友人Aと知り合う、以後、彼とは戦友として多くの戦いに赴く。中1の時のクラスは個性が強い友人ばっかりだった。給食のときに牛乳を思いっきりぶちまける人もいましたねぇ。この時の担任が私の才能を開花させる。ちなみに入学当初、隣の組の奴と肉弾戦を繰り広げた。無傷の勝利。

2年生。クラス替え、A君とバラバラに。A君とはお互いに「お前がいないとつまらん」と新しいクラスに愚痴を言ってた。新しいクラスでは同じ小学校の連中が多く、なんなんだ?と思った。ここの担任が私の才能をさらに引き延ばす、おかげで校長の目にとまり、後々推薦入学をかけて頂く。私に喧嘩をふっかけてきた奴がいて、どう始末しようか考えていたら、近くにいた不良の友人が一喝して追っ払ってくれた。めんどう事にならず感謝。

3年生。友人と入学間もない新入生に窓から声をかけたとして怒られる。図書室に行っては車のカタログやら現在の教育批判な本を読んで図書委員会を困らせる。ドラマ撮影で犯人役を演じる、主演より誰よりなぜか犯人役の私が一番多く出演していて微妙な作品となる。

なんだこの中学時代?

昨年度末(今年の3月)深浦に変わってしまういる愛人T子先生にお別れの挨拶をしようと思い彼女の元に行くと、私が知らない中学生が私を知っていた。「なんで?」と聞くと「君は有名だよ」と言われた。何かしたっけか…?

弟いるしな。