某車雑誌の読者投稿コーナーがあるんですよ。その投稿者は北海道の方で軽自動車を運転しています。それで燃費の事を書いていたんですよ、夏はリッター何キロで冬は何キロでした、てな感じで。
当然のように冬の方が燃費悪かったワケですよ。まぁ当然じゃないですか。
でも、編集の方のコメントを見ると「夏の方が悪い」んです。理由はエアコンを使うからというのが理由なんですよ。へぇ~って思いましたよ。やっぱ雪降らない場所だとそうなんだな~って感じです。
冬に燃費悪化する原因としては多分アクセルワークが違うからだと思うんですよ。まぁ暖房やらタイヤやら外気温やらエンジン温度やらいろいろ原因はあると思いますがやっぱりアクセルかなと。
まず普通の道路だと一定でアクセルを踏むという事があまり出来ないじゃないですか。常に出力を調整して車間距離を保ちますよね。街乗りだとストップ&ゴーの連続。高速道路ですら常にアクセルの微調整がいらうようなコンディションですよ。
ATは知りませんけど、MTだとエンジンブレーキに完全依存しますから、ある程度回転数が上がっても3速キープしたり。5速の出番なんて津軽道くらいですよ。5速のエンジンブレーキなんてあって無いようなモンですから恐怖以外の何者でもありません。というか津軽道以外で5速まで出すスピードが出せない。自殺行為です。
アクセル微調整も当然ですが、いろいろとブレーキを踏む回数が増えますよね。それでいちいちアクセルを離すワケですからやっぱり一定になりません。最も大きな原因は多分アクセルですよ。夏はリッター11~12、冬は11~10。街乗り限定にすれば8。
低いギア中心になりますし、アクセルも常に調整ですからこんなモンですよ。特にタイヤを理由にするのであれば本人の練習不足だと思いますよ。スタッドレス履いても雪が無い時あるじゃないですか。その時でも私はリッター12キロ出してますからね。
タイヤも205/55-15から215/45-17にしましたけど、燃費は同じです。最初は10~11でしたけど、アクセルワークを対応させればいいんですよ。慣れです慣れ。エコタイヤに頼るなんて笑止千万。もうアクセルワークじゃ限界!って人は分かりますけど、特に何もしてない人はアクセルワークで燃費は改善すると思います。というかします。
エコタイヤで4%改善!ってありますけど、ノーマルでリッター10キロだとして、10%で1キロ、4%なら400mです。エコタイヤに金をかけるくらいなら、安いアジアンタイヤを履いていた方が明らかにコストパフォーマンス良いです。私のは1本5000円でした。安い。でも普通に走れます。
エアコンや暖房でどうしようもない燃費低下はありますけど、やっぱり基本はアクセルワークにありです。まぁそのおかげで発進時は結構スローですけどね。後の軽自動車がプレスをかけてくるよ~って事も。そういう時は抜けばいいさ抜けば。
でもランエボ乗ってエコランを追求するのは暇です。エボの意味ないな…って思います。たまにはターボ効かせて遊ばないと。
あすなろラインに3日連続で行った時のガソリンの減り方は異常でした。サーキット行ったらもっとだな~とか考えながら今日は寝ます。おやすみなさい。
当然のように冬の方が燃費悪かったワケですよ。まぁ当然じゃないですか。
でも、編集の方のコメントを見ると「夏の方が悪い」んです。理由はエアコンを使うからというのが理由なんですよ。へぇ~って思いましたよ。やっぱ雪降らない場所だとそうなんだな~って感じです。
冬に燃費悪化する原因としては多分アクセルワークが違うからだと思うんですよ。まぁ暖房やらタイヤやら外気温やらエンジン温度やらいろいろ原因はあると思いますがやっぱりアクセルかなと。
まず普通の道路だと一定でアクセルを踏むという事があまり出来ないじゃないですか。常に出力を調整して車間距離を保ちますよね。街乗りだとストップ&ゴーの連続。高速道路ですら常にアクセルの微調整がいらうようなコンディションですよ。
ATは知りませんけど、MTだとエンジンブレーキに完全依存しますから、ある程度回転数が上がっても3速キープしたり。5速の出番なんて津軽道くらいですよ。5速のエンジンブレーキなんてあって無いようなモンですから恐怖以外の何者でもありません。というか津軽道以外で5速まで出すスピードが出せない。自殺行為です。
アクセル微調整も当然ですが、いろいろとブレーキを踏む回数が増えますよね。それでいちいちアクセルを離すワケですからやっぱり一定になりません。最も大きな原因は多分アクセルですよ。夏はリッター11~12、冬は11~10。街乗り限定にすれば8。
低いギア中心になりますし、アクセルも常に調整ですからこんなモンですよ。特にタイヤを理由にするのであれば本人の練習不足だと思いますよ。スタッドレス履いても雪が無い時あるじゃないですか。その時でも私はリッター12キロ出してますからね。
タイヤも205/55-15から215/45-17にしましたけど、燃費は同じです。最初は10~11でしたけど、アクセルワークを対応させればいいんですよ。慣れです慣れ。エコタイヤに頼るなんて笑止千万。もうアクセルワークじゃ限界!って人は分かりますけど、特に何もしてない人はアクセルワークで燃費は改善すると思います。というかします。
エコタイヤで4%改善!ってありますけど、ノーマルでリッター10キロだとして、10%で1キロ、4%なら400mです。エコタイヤに金をかけるくらいなら、安いアジアンタイヤを履いていた方が明らかにコストパフォーマンス良いです。私のは1本5000円でした。安い。でも普通に走れます。
エアコンや暖房でどうしようもない燃費低下はありますけど、やっぱり基本はアクセルワークにありです。まぁそのおかげで発進時は結構スローですけどね。後の軽自動車がプレスをかけてくるよ~って事も。そういう時は抜けばいいさ抜けば。
でもランエボ乗ってエコランを追求するのは暇です。エボの意味ないな…って思います。たまにはターボ効かせて遊ばないと。
あすなろラインに3日連続で行った時のガソリンの減り方は異常でした。サーキット行ったらもっとだな~とか考えながら今日は寝ます。おやすみなさい。