キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

vivioに乗るぞぃ

2009-05-27 22:16:17 | ジャスミン
ラジエターをショップに見せにいったら見事に冷却水が漏れていて、ボンネットを開けたらリアルタイムで少し吹き出してました。発見してくれたkeibiさんに感謝。あの時ボンネット開けて良かった良かった。

さ、というワケで数日間代車です。今回の代車は赤のvivio。写真はイメージです。明日学校でランサーに挟まれるvivioが見れますね(笑)ちなみにNAです。

久々の軽自動車(AT)ですねぇ…。スポーツカーに対して「公道じゃそんな馬力いらねぇ~わ」という人は軽自動車に乗ればいいんです。十分走れますからね。そんな軽自動車、やっぱまず感じる事がパワーです。これは仕方がない。

んでギアが勝手に変わるのは嫌ですねぇ。しかもこれタコメーター無いんですよ。ギアチェンジのタイミングも意志と違います。しかも今回の代車のヴィヴィオってCVTなんです。CVTなんて回転数固定したままスピード上がるので、気持ち悪くて運転出来ないですねぇ…。だから変な違和感を感じたワケですよ…。

不快である。慣れるまで我慢。助手席に乗る分にはCVTだと良いんですけど、自分が運転するんであれば違和感の塊です。回転数と速度が合わないので仕方ないですねぇ…。

運転するにはかなりラクです。この上なくラクです。左脚を使わないだけで運転ってこんなにラクになるんですねぇ。左手は暇なのでエンジンブレーキかけて遊んでます(笑)Dの下にはスノーモードしかないんですけど、エンブレがかかります。

足回りは4輪独立なので思ったより快適です。結構音はするんですけど、振動が少なくて不思議。というか私の足回りが硬いので何でも快適に感じるだけだったり(笑)

しかしこのvivioは古いECVTなのでクリープ現象無いんですよ。というか元々CVTにはクリープ現象が無いみたいなんですが、ATからの乗り換えの人が多い為、わざわざクリープ現象が起るようにしているみたいです。

クリープ現象なんていらん。恐怖以外の何者でもない。

そんじゃしばらくAT通学です。ちょっと気がラクです。空港の旧道でパワー不足をかなり感じると思いますけど頑張ります。津軽道でも追い越しは大変そうですねぇ~。

追い越さない。


最強仕様ランエボ 400馬力!

2009-05-27 20:21:36 | 雑談
英国三菱は26日、『ランサーエボリューションX FQ-400』を発表した。徹底したエンジンチューンにより、403ps、53.5kgmを獲得。0-100km/h加速は3.8秒と、歴代ランエボ最速のパフォーマンスを発揮する。(レスポンス)

FQ-400は英国で6月から販売開始。価格は4万9999ポンド(約760万円)だ。英国三菱は「スーパーカー並みの性能を、優れたコストパフォーマンスで実現した」と、自信を見せている。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/mitsubishi_motors/?1243399831

すげぇ!!!

ついに三菱がやりやがりましたねぇ。ラリーの国イギリス!有名ドライバーもいてエボ・インプの知名度は高いかと思います。

ちょっと前にも最強仕様、ってのが出たみたいなんですけど、あっさりパワーアップ。S-AWCの効果もあり0→100が3.8秒しかしない…凄いな~。あの日産GT-Rは3.6秒と、なかなか良い勝負ですねぇ。

英国三菱というだけあって、日本に輸入はされないのかな~。面白いな~。こんなエコの時代にこういう車があるって最高です。この調子で各メーカー最強仕様を発表するというのも楽しいかもしれません(見てる側としては)。

値段も約760万という破格の値段。スーパーカークラスの車をこの値段で販売出来るのは多分日本企業だけですよ。他の国のメーカーじゃ倍以上確実にします。

まぁトップクラスのスーパーカーとなると、もっと速いのですが、そういうのは排気量もバカデカイ数字じゃないですか。エンジンもV型とかですし。

しかし今回はびっくりしましたよ。何と言っても排気量はいつもと同じ2リッター、エンジンもL4。もはやレーシングカーを市販車として販売するようなモンですよ。1リッターあたり200馬力ってもう鬼のような数字ですよ!

夢のあるスポーツカーがあの三菱から出たってのはいいですね!

最近はもう空前のエコブーム。プリウス(バッテリー作る段階でかなり環境汚染してるので有名)やインサイト、燃費が良いコンパクトや軽自動車。ますます魅力が無くなる自動車業界ですけど、こういう車が出てくるとやっぱいいですねぇ~。楽しいです。

でも日本じゃ販売難しいかな?ニーズ少なそうですし、エコブームだし。三菱のエコカーは電気のiですね♪

もう最近のランエボはラリーって感じがしなくなっちゃいましたね。残念ですけどこれも時代の流れ。安くて速い、ってのが従来のランエボでしたが、高くなりましたねぇ。でも世界的に見ればどう考えても安くて速いです。しかもその加速はGT-Rやフェラーリレベル。恐ろしや三菱。

じゃ、次はスバルの番ですか!(笑)これに続いて最強のインプレッサを!

土俵は変われど常に競い合う三菱とスバルが好きなんです。お互いの誇りとプライドをぶつけ合うラリー時代は最高でした。でも本音はラリー仕様、つまりは最高出力が300馬力程度でのしのぎあいが見たかったり。

まぁ別に売れなくていいですから、技術の象徴みたいな感じでいてくれればいいです。1リッター200馬力の技術は凄いです。