キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

ラジエタートラブル

2009-05-25 21:37:16 | ジャスミン


エンジンを冷やすためにボンネットを空けていたらkeibiさんが「クーラント漏れてない?」

!?



うお!?なんだコレ!?(撮影は夜)



ラジエター上部から冷却水がしみ出しています(汗)これはやばいだろ…。買った時からラジエターボロボロだな~っては思ってましたけど、ついにやばい。ラジエターはやばいぞ!オーバーヒートしてエンジン死ぬぞ!

んでも今日は普通に帰ってきました。というかこれ今日気づいたもんであって多分何日もこの状態だったかもしれません。

これは…交換か?もうかなりガタが来ているので修理…はどうかな~。このまま使えるに超した事は無いんですけど、あまり期待できないような気分です。

交換するとなると、銅とアルミの2択が待っています。まぁ銅の方が安いし、出来るだけ安くする事を考えると銅なんですけど、折角なんで簡単にメリットとデメリットでも紹介します。




メリット…安い。自分自身で放熱出来るので、渋滞とか多い人にオススメ。街乗り、峠レベルじゃこっちの方が良いので普通こっち。熱伝導効率も良い。

デメリット…アルミに比べて重い。銅ってかなり重いですからねぇ。見た目はやっぱアルミが良い。



アルミ

メリット…銅に比べると非常に軽い、これかなり重要ポイント。そして格好いい。

デメリット…自分自身で放熱する力が弱いため、渋滞とかだとすぐ温度が上がっちゃう。サーキット向け。酸化しやすい。融雪剤で腐食する。高い。




は~い

銅決定。問答無用で銅です。純正は銅1層らしいので、銅2層で性能を向上させよっかな。というのもヤフオク見れば銅2層以上しかないので勝手にそうなっちゃうんですよ。ディーラーで買うとやたら高いのでまたヤフオクで仕入れそうです。

まぁ1番は現役続行なんですけどね。とにかく車はあまり動かしたくないんですけど、明日は絶対休めないので(ジャスミンが)頑張って学校行きます。冷却水のタンク見ても減って無いですし、水たまりも出来てませんので大丈夫だと思います。

思えば去年は水漏れしながらも、注ぎ足しながら走ってましたから大丈夫ですよきっと。

とりあえず水曜日に工場です。今週の水曜日に免許更新に行こうと思っていたんですけど、来週以降になりますね。仕方ない。