風邪の方なんですけど、熱が微妙にあるくらいでやっぱり他はどこも悪くありません。もう家でゴロゴロしていても暇なだけなのでちょっと出かけてきました。
ただの春休みで何も予定が無ければ特に慌てる事もしないでゴロゴロ休んでいるんですがね、明日と明後日はどうしても外せない用事が数ヶ月前からあるんですよ。だからちょっと大丈夫かな~とか思っています。でも今日の調子じゃ大丈夫そう。
金曜日は特に就職活動で合同説明会が産業会館であるのでなおさらです。この機会を無駄にすると結構厳しくなるかもしれません。木曜日、明日の予定はどうしてもダメならキャンセルできるのですが、金曜日はどうしようもなく、仮に新型インフルエンザだとしたら会場の全員に移す勢いで参加するかもしれません。嘘です。新型インフルエンザだと多分動くのも困難になるでしょうし、そこまでモラル欠陥人間じゃありません。
そういえばロナウジーニョの代表復帰が絶望的になったそうです。せっかく最近コンディションが整ってきたんですけどねぇ。セリエAがよっぽどフィットしなかったのか、それともスランプだったのか。残念。
コンディションを落としているといえばカカもなんですよね。ミランの選手が喋っていたのですが、カカがセリエA時代の時はかなりのフィジカルトレーニングをしていたとの事。しかしスペインではそこまでトレーニングをしておらずコンディションを落としている…と。
そこで移籍の噂が立っています。行き先はユベントス。ユーベはやばい不調になっていてチャンピオンズリーグ圏内にすらはいっていません。4位のナポリとは3ポイント差まだなんとかなります。
カカがユーベに来る条件としてあげられているのが1対2のトレード。マドリーはカカに対してユーベはジエゴとキエッリーニ。ジエゴは素晴らしいトップ下なんですが、セリエAが組織的すぎてあまりにも難しいとの事で本来のコンディションを出していません。
ジエゴ本来の力を出す事を仮定して、デルピエロじゃなくてジエゴを中心に攻撃を展開する「世代交代」が噂されていたのですが、結局はそうなる事もなく不調不調不調。デルピエロも今年は怪我からのスタートで本来のコンディションを発揮していませんが、最近ゴールを量産しはじめて復活しています。
キエッリーニはユベントス、イタリア代表の不動のセンターバック。ユベントスには代表キャプテンのカンナバーロがいますので、多分そのまま代表でも同じセンターバックになるかもしれません。イタリアが最強の守備を誇るワケですよ。GKにはブッフォンなんてキーパーもいますしね。
正直な話、ジエゴとカカならトレードしてもいいと思います。しかし、キエッリーニが絡むとなるとちょっと難しいどころかユベントスにすると大きなマイナス。これはちょっと頂けない。この2人はかなり強力ですからね。カンナバーロはユーベに戻ってきたら復活しましたし、やっぱ守備の国って感じ。だからキエッリーニは外せない。
でもまぁ実際にレアルが巨額を払って獲得したカカをそんな簡単に放出するワケないですからねぇ。しかもユーベですよ。戻るならミランの方が可能性あるかもしれません。もっともミランは借金苦でカカを放出したのですから払う金は無さそうです。マンCあたりが狙っていたりして(笑)
そうだそうだ。この前ランエアさんとkeibiさんとの会話であったのですが、デルピエロがそろそろ引退の時期だという事でウイイレでの能力を考えた事がありました。大体どのゲームでもOB選手は全盛期の能力で再現されるものなんですが、デルピエロの場合は2回全盛期があるんです。
若いときと今(去年あたり)です。
若いときはスピードやドリブルにもキレがあってファンタジスタなんです。イタリアのレジェンド、バッジョをユベントスから追い出したくらいですからね。
怪我をしてからはスピードやドリブルのキレは失われましたが、変わりに筋肉質な体つきになりフィジカルが向上。巧みなポジショニング、緩急つけて意表をつくドリブル。低下したと言われても相変わらず今も世界一のファンタジスタ。
直接フリーキックのゴール率は驚異の33.3%
3回蹴らせれば1本決まります。
でも最近ってなると少し前のウイイレの能力なんですよね。ウイイレでは評価が低くてあまり強い印象ないデルピエロですが、FIFAではトップクラスの実力。ただどうしてもスピードやフィジカルはそうそう強くないのでテクニカルに使わなければいけません。足下の技術はピカイチなのでその辺を上手く…ね。
そしてやっぱりシェフチェンコが楽しみである。