キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

やれやれだぜ…

2006-09-23 22:06:07 | 雑談
最近は花粉症の勢いもかなり強くなりました。もうなんだか起きて目が覚めたばっかりでも目がかゆくなってどうしようもない状態です。一日中充血していると言っても過言ではないほど。

この花粉というかアレルギーは一体いつまで続くんでしょうね。目薬多様でもいいんですがあまり気分が良いものでもありません。かといって授業中は寝るわけにもいきません。ましてや現在はテスト中です。英語の時間は寝られそうです。

風邪と違って治るものではないですからね…やれやれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普及ゆえの間違い

2006-09-22 21:28:46 | 雑談
「なぁ~んか、最近「萌え」が定着してるわよねぇ」

いきなり懐かしい声が顔の後から声が聞こえたと思ったら桃子だった。なにやら最近「萌え」がおかしい、と私に言い出したのであった。

「なんかねぇ、使い方がおかしくない?」
「と、いうと?」
「どうもね、ギャグ要素になってる気がするの」

たしかに、私の運動会でも「萌え」はギャグ要素として取り上げられてたな…。実際笑ってる女子どもが本物のヲタクを見るとどう思うだろうか?普通の男性として接してくれるだろうか?多分それはまずないと思う。

「私の友達がね、「あのころは数学に萌えてた」「アハハ~」なんて意味不明な事言ってるのね」
「完全に間違ってるな」
「使えばいいってものじゃないのよ!」

よっぽど気にくわない様子だ。じゃあお前が「萌え」を教えればいいじゃないか。

「そうもいかないのよねぇ、一応学校じゃおとなしいキャラだからさ」

信じられん。アホ丸出しのお前がな…。何?学校ではおとなしいだと!?平気にロケット花火を人に投げつけたり、笑いながらかんしゃく玉を道路にバラまくお前がな…。

「いい?エロ萌えだのなんだの目指す私としてはね…」
「……(それはただのエロだ)」
「そういうのは許されないわけよ」
「まぁ気持ちがわからんでもないがな」
「ね、だから協力して☆」

何に?と聞く前にまたコイツが

「でもダメよね…いきなりこんなこと頼むなんて…」

そわそわしてた、珍しい。コイツの女の子らしい所を久々に見た。しかし、協力する気はさらさらない、そもそも何をやるかすら聞いていない。変に首をつっこむと面倒な事になる。絶対なる!

「何を言ってる?俺の気持ちも考えないで勝手判断するな!」
「えッ!?じゃあ協力してくれるの?」
「そいつはゴメンだ」
「チクショーー!!あなたに頼んだのが間違いだったわ」

どうも。

その後、桃子は不機嫌そうにしてたのでジュースを買ってやりました。そしたら機嫌がよさそうでした。単純で可愛い奴だ。(単純=バカ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セプテンバー22

2006-09-22 18:46:05 | 雑談
もうすぐ10月に突入です。10、11、12、1、2…高校生活残り5ヶ月です。3月1日に卒業式だと思いますんでね。こうしてみるとこの3年間もあっという間になりそうです。どんな高校生活だったんでしょうねぇ。5ヶ月ありますが少し振り返ろうかと。

………特にねぇな。

いや、本当はあるんですけどね。中学と高校を比べてみると何かをやった、というのは中学の頃の方が圧倒的に多いですね。じゃ、中学時代を振り返ることにしよう。

1年生。ハードゲイの友人Aと知り合う、以後、彼とは戦友として多くの戦いに赴く。中1の時のクラスは個性が強い友人ばっかりだった。給食のときに牛乳を思いっきりぶちまける人もいましたねぇ。この時の担任が私の才能を開花させる。ちなみに入学当初、隣の組の奴と肉弾戦を繰り広げた。無傷の勝利。

2年生。クラス替え、A君とバラバラに。A君とはお互いに「お前がいないとつまらん」と新しいクラスに愚痴を言ってた。新しいクラスでは同じ小学校の連中が多く、なんなんだ?と思った。ここの担任が私の才能をさらに引き延ばす、おかげで校長の目にとまり、後々推薦入学をかけて頂く。私に喧嘩をふっかけてきた奴がいて、どう始末しようか考えていたら、近くにいた不良の友人が一喝して追っ払ってくれた。めんどう事にならず感謝。

3年生。友人と入学間もない新入生に窓から声をかけたとして怒られる。図書室に行っては車のカタログやら現在の教育批判な本を読んで図書委員会を困らせる。ドラマ撮影で犯人役を演じる、主演より誰よりなぜか犯人役の私が一番多く出演していて微妙な作品となる。

なんだこの中学時代?

昨年度末(今年の3月)深浦に変わってしまういる愛人T子先生にお別れの挨拶をしようと思い彼女の元に行くと、私が知らない中学生が私を知っていた。「なんで?」と聞くと「君は有名だよ」と言われた。何かしたっけか…?

弟いるしな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト前日

2006-09-21 20:53:31 | 雑談
明日からテストです。前期の評定が付くという事もあり気合いが入ります。推薦組はここで評定値を下げると非常に痛い展開となります。明日の科目は…数学と英語です。どちらもレットゾーンのツートップです。どうしようもありません。

しょうがないので矛先は休み明けの科目にしようと思います。

提出物を出してるので1の可能性は少ないと思いますがあまりにも低いと可能性は出てきますねぇ。赤点回避をするためにどうするか?数学はなんとかなると思います。気合いで。数学の授業がプリント制になったんで強制的にシャーペンを動かしてるので計算方法くらいは頭にあると思います。

英語はもう意味不明なのでカンとの戦いです。今日いろいろタメしました。まじめにやるより、カンに頼ったほうが英語(ACE、リスニング)においては正解率が高いという結果です。なら、カンに頼って行こうとおもいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国と日本

2006-09-20 22:46:41 | 雑談
中国は近いうちに日本を追い越す。と言われています。日本に追いつく技術力があるだとか経済成長がどうだこうだとか…私はこう思います。


絶対無理


経済資本主義になろうとも、共産党がいる限り不可能です。細かい事はまた後日。眠い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イングリッシュ

2006-09-20 22:10:48 | 雑談
「小学生からの英語は間違いなく日本を崩壊させる」


国際人にしたいんでしょうか?最近、小学生から英語を学ばせようと声がでています。小さい頃から英語に慣れ親しむ事が良いらしいです。それで英語力を鍛えて行こうというわけでしょうか?目指すは国際人ですかねぇ…学校の先生も社会に出て英語使う企業に就職したらどうするんだ?って言いますけど、英語出来ない人はそんな企業にすら入れないどころか、入る気もないような気もしますが…。

英語力の強化の裏で何がおこるのか?国語力の低下です。そもそも小学校で英語を2、3時間勉強したとしても何の足しにもなりません。まぁきちんとした環境の下で週に10時間でもやると良いかもしれませんが、英語よりも大事な国語や算数がおろそかになりやすいわけです。

こういうのを続けてると、アメリカ人5割、日本人5割、とアメリカでも日本でも使い物にならないような人間に育ってしまう恐れがあります、多分なります。少なくとも1つの言語を10割できないときちんとした考えが出来ないと思います、あの英語の教科書の文章のような適当な考えしかできなくなります。日本の公立小学校は1人前の「日本人」を作る教育機関ですから英語は私立でお願いします。

日本人が英語を苦手とするのはあまりにも英語と日本語が違うという事だとおもいます。文法や言葉の順番やらなにやら、全然違いますよねぇ。あと、日本人は日本において英語を必要としません。韓国人の高齢者は日本語を話すことができます。

カンの良い方はピンときたでしょう。

日本は植民地化された事がないからです。母国語だけで済むというのは植民地にならなかった証!名誉です。先人に感謝します。

国際人とはなんでしょうかねぇ。英語を話せれば国際人?いいえ、違うと思います。国際人とは世界に出て、活躍できる人ではないでしょうか?実際、日本で1番英語が出来る!という人がいます。その人がアメリカなりイギリスなり行ったとします。すると、その人よりも上手く英語を話す人がガンガンいるわけです。むしろほとんどだと思います。

では、そのアメリカ、イギリスで国際人はどのくらいいるのでしょうか?英語ができれば国際人、なら彼らは全員国際人ですか?違うでしょう。ええと、国際人は1割にも満たないのです。ぬお!

英語がただペラペラ喋れればいい。なんて事ではないんですよねぇ。出来るに超したことは無いのですが。

英語をてっとり早く習得するためには外国に住めばいいんですよ。1ヶ月もすれば結構覚えると思いますから。コミュニケーションなら中学2年生でもとれます、経験上。基本的な英語で問題ないよ、と英語の先生が私に教えてくれました。応用はあまり必要ないみたいです。

と、いう意見、考え方を持つようになったのはこの本「国家の品格」を読んでからです。一時話題作となっていましたので購入、面白いです。勉強したくない学生が読むのに最適だと思います。特に英語。

勉強が嫌になって気分転換に世の中の本質を知りたいなぁ、という方、是非購入してみて下さい。超おすすめです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語の驚異

2006-09-20 21:15:22 | 雑談
毎度おなじみなんですが、英語ななぜ、驚異の眠気を誘うんでしょうかねぇ。かなり愚痴になるのですが、私の英語の授業はテスト勉強の自習です。言いたい事はひとつ、英語以外の勉強をさせてくれ、というものです。

たしかに、英語の授業なので英語の勉強をするのが当然です。が、しかし、普通は自由に自習させますよ。英語以外の先生は自由科目なんですよ。……無謀な愚痴なんですがね、ただのワガママなんですがほとんどの方がそう思ってるハズです。

ま、しょうがないので英語の自習。最初から英語はやる気もないわけでどうしようかと思い、教科書を眺め、ノートを眺め、英文の意味を確認し、教科書をもう一度読む…フリして睡眠。教科書でもノートのでもアルファベットを見てると眠くなります。はぁ…。

次の愚痴。英語の。

10月30日よりセンター入試対策の授業(?)になるようです。ただでさえセンター対策授業やってるのにこれ以上センター対策やられたら点数が下がる一方です。英語のクラスを4つに増やして「関係ない人」クラスでも作ってほしいものです。先生の解説すら意味不明です、勉強のしようがありません。

要するに、終わってるわけです。

しかし…英語って難しい、数学のように公式あるわけでもなく、変に活用させてみたり。全くこんなもの覚えてどうしよってんだ…。ドイツ語覚えよっと。…無理だ。日本語の充実に私は力を入れることにしてますんで。

英語ってそんなに大事なものでしょうかねぇ?

続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思ったこと。

2006-09-20 07:50:48 | 雑談
実際にバイオハザードになったら、本気になって生き延びるよりも死んだ方が幸せなんじゃないかと思いました。あのゾンビどもに殺されかけたりするのならば…。と、映像を見て思ったんですよ。

参考映像

ビビりバイオ
ビビりバイオその2


くッ!人類はゾンビに消滅させられてしまうのか!!いやいや、そんな事はない。これが対抗手段ッ!!

僕にも君にもできる解決法!

これなら死ななくてもOK!!いやぁ早合点しすぎました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験

2006-09-19 18:55:17 | 雑談
受験でした。どのような受験かというと小論文も何も無く、面接だけです。練習した甲斐もあり、特に問題ありませんでした。点数をつけるなら85点くらいです(高校入試を100点とする)。アツイ熱意やら政治経済についてやら小沢一郎についてやら語ってきました。

その時間。およそ50分。

さすがにエネルギー使いましたよ、いろいろと…。もういつでも夢の世界に行けますね。しかし、身体が疲れてないせいか、脳だけイッてしまってます。精神力を鍛えていて本当に良かったと思います。水分消費もなかなかでしたから…。

終了1週間内に合否の電話がかかってくるようです。コレで落ちてたらどうしようか…一般受験か?ヤだな。

次は危険物取扱者乙種第4類の資格に向けて勉強します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平野綾。

2006-09-18 20:23:43 | 雑談
涼宮ハルヒ役でもおなじみ平野綾さん。以前、彼女の歌は非常に上手いです。はっきり言って、今売れている歌手よりは上手いです。声優であるのでやはり声がいいです、声と顔が完全にマッチしてないような気がします。地声はいいとしてね。

冒険でしょでしょ」10位
ハレ晴レユカイ」5位
涼宮ハルヒの詰合」(トリプルA面ッ!)5位

と、いうアニメのくせにオリコン10位以内に入る強者。現在、まともに曲を出して一般曲に対抗できる声優は少ないです。水樹奈々さんと堀江由衣さんと彼女といったところでしょうか。まぁいずれにせよ売れてるアニメじゃないと厳しいということは変わりませんが。

ハルヒのEDの「ハレ晴レユカイ」は秋葉原で「この曲を1位にさせよう運動」があったらしいです。結果は5位でしたが秋葉原現象を起こす偉大な作品であるということが証明されました。

少し話がずれますが、2006年はアニメの技術も一気に進歩したんですよ、全社ともかなりです。しかし!ハルヒの制作会社「京都アニメーション」はその中でも随一の技術力を見せて他社を圧倒させたようです。普通に映像見ていても常に新しい部分を発見できる作品です。恐るべし。もはや世界一の技術かもしれませんね。

そんな平野綾さん、3rdシングルを発売しました。9月6日です。

明日のプリズム

凄い奴だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする