KIRAKUjin~ Let's enjoy "Photo" together ~

kirakujin-photo-1@goo.jp
☆光と影の魔術師☆

SIGMA DC 30mm F1.4 HSM for Four Thirds

2007-10-14 21:15:01 | デジ一眼+サードパーティー製レンズ
 カメラ趣味人にはお気にいりのレンズというのがそれぞれあって、このSIGMA DC 30mm F1.4は、いろんなひとに勧めたこともあるが、みな満足して使ってもらっているようだ。デジカメからデジタル一眼に買い換えて、最初に驚くのがそのボケ味のようだが、このレンズはそれをいとも簡単に味わうことができる。
 ズーム黎明期の頃の1970-80年代初頭は、フィルム一眼レフの標準レンズといえば、50mm F1.4もしくはF1.8だった。標準レンズが標準ズームとなり、非常に便利にはなったが、その反面、レンズは暗くなってしまった。その結果ボケ味は出しにくくなり、暗所での撮影が苦手となった。デジタル時代に入り、高感度撮影が可能にはなったが、それでも機種により、ノイズは避けられない。F1.4というのはいまの時代には、他では得難い、極めて贅沢な選択といえる。
 もともとニコン用にこのレンズを使っていたが、今日は10%の割引があったので、ぜひともE-330に合わせて使いたかったので、購入してしまった。今日は外の撮影でボケ味を確認することはできなかったが、暗所撮影の効果は確認することができた。この時代のオリンパスは決して、暗所撮影が得意ではないが、このレンズでその欠点を、カバーすることもできた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色鉛筆画・・・橙色の秋桜

2007-10-14 03:11:06 | イラスト
 いろんな画材の中でも色鉛筆は、携行しやすいし、水も不要で扱いやすいといえる。私は元もと写真派だし、その中でもじっくり撮影派ではなく、辻斬りのような撮影を目指しているので、長時間、緻密に色を重ねていくことど、本来、大の苦手分野なのだ。ただ、少しでも絵に描いてみると、写真撮影では気づくことのなかった事象の細かい部分を知ることができる。
 色鉛筆自体はパンチに欠けるので、私のようなイラスト初心者は、輪郭をはっきりと描くと、塗り絵感覚でちょうどよい。

 ホルベイン:ファーバーカステル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする