堤防道路を走っていると、カワアイサを見付けました。
1月30日に載せたカワアイサの場所より少し上流です。
同じ個体かどうかは不明です。
【画像クリックで別の大画像】
前回は羽ばたきや潜水を見せてくれましたが、今回は前回見られなかった♀が一緒でした。
【画像クリックで別の大画像】
♂と♀が入り混じった群れです。
【画像クリックで別の大画像】
時々♂が♀を追い払っていました。
♂が♀の取り合いをするのが普通だと思いますが、何故♀を追い払うのか?
【画像クリックで別の大画像】
追い払われた♀は集まって、暫くすると♂に近寄って行きます。
【画像クリックで別の大画像】
この日は風が強く♀の冠羽が風に煽られ、髪型がかなり乱れていました。
【画像クリックで別の大画像】
こちらに気付いたのか、突然一斉に飛び立ちます。
なんとか♀の飛翔を捉える事が出来ました。
【画像クリックで別の大画像】
全体に画像が赤味を帯びているのは、夕陽が水面に反射しているからです。
【画像クリックで別の大画像】
先日から気温が急上昇、桜の咲き出す気温となっています。
今日からまた気温が下がるようですが、今年は暖冬のまま春になりそう。
この分だと、今年も花の時期がかなり早まるかも?
※立春は過ぎたので、暦の上では既に春ですけど。