この日は色々な鳥が姿を見せてくれました。
常連さんの話しでは、風の無い日の方が沢山出てくれると。
シジュウカラ(四十雀)
【画像クリックで別の大画像】
こちらではこの時期、晴れた日は強風が吹きます。
2月は今日まで、最大瞬間風速が10m/s以下だった日は三日しか有りません。(7~9m/s)
その他の日の最大瞬間風速は10~18m/s、しかも10m/sだった日は一日だけ。
殆どの日は15m/s以上です。
ジョウビタキ(尉鶲)♀
【画像クリックで別の大画像】
風の無い日は雨の前日くらいですが、今年は殆ど雨が降りません。
この日は数少ない風の弱い日でした。
さて、後姿のこの子は誰でしょうね。
【画像クリックで別の大画像】
青くは有りませんでしたが、ルリビタキ(瑠璃鶲)も出てくれました。
【画像クリックで別の大画像】
ハゼ(櫨)の実を食べに来たようです。
【画像クリックで別の大画像】
飛び出しを撮ろうとしたものの中央に捉えられず、なによりピントが合ってくれません。
【画像クリックで別の大画像】
↑ の3枚とも同じ個体ですが、♂なのか♀なのか?
常連さん達も意見が分かれています。(若い♂と言う方も)
【画像クリックで別の大画像】
最後はジョビ♀と、園内の池の橋の欄干に居たアオサギ(青鷺)。
この日はエナガ(柄長)も出ましたが、枝被りばかりで撮れる所に出てくれず。
しかも動きが早いので、モニターに捉える事も出来ずでした。