有為転変(物事は移り変わって儚いの意)

更新が遅く現状では有りません。名前が間違ってる事も有るのでご承知おきを。

鳥が撮れず

2019年02月22日 | 

思うように鳥が撮れずネタ切れでした。
辛うじて撮れた鳥も画質が悪く、迷いましたがネタ切れで仕方なく。
アオジ(青鵐)
【画像クリックで別の大画像】


それほど遠くなかったのに何故こんなに画質が悪い?ピントも今一ですし。
最近どうもピントが合わないような気がします。
【画像クリックで別の大画像】


木の枝に居たシロハラ(白腹)と、不思議そうな顔をするシロハラ。
吹き出しの中は、どんな台詞が良いでしょうね。
【画像クリックで別の大画像】


公園の植え込みの脇を歩いていたら、蝶が居ました。
この時期に珍しいと撮って調べると、ムラサキツバメ(紫燕)と判明。
シジミチョウの仲間で、蝶のまま越冬するそうです。
翅表の紫色の鱗粉は落ち、名前の由来の後翔の尾状突起も辛うじて残るのみ。
【画像クリックで別の大画像】


今期はどうも鳥が少ないようで、メジロ(目白)も撮れていません。
梅がかなり咲いて来たので、ウメジロをと思うのですが・・・。
やっと見付けたメジロは、枝被りどころか大木被り。


池に居たカイツブリ(鳰)。
【画像クリックで別の大画像】


一時期姿を消していたカワラヒワ(河原鶸)の群れが再び見られるようになりました。
【画像クリックで別の大画像】


飛び立つのを待っての撮影です。
【画像クリックで別の大画像】


カワラヒワの中にツグミ(鶫)が一羽混じってました、次回はそのツグミ特集を。

コメント