有為転変(物事は移り変わって儚いの意)

更新が遅く現状では有りません。名前が間違ってる事も有るのでご承知おきを。

まだ秋の花は少ないような

2021年09月11日 | 山野草
秋と言えば茸の季節、あちこちで見ますがこれは初めて見る茸でした。 


まるでふかふかのパンケーキのような、勿論危ないので採りませんでした。 


昨日載せたスジグロチャバネセセリ(條黒茶羽挵)でしょうか?
少し翅を開いてましたが、これではまだヘリグロなのか、それともヒメキマダラなのか?


コウヤボウキ(高野帚)が咲いてます。 


キク科コウヤボウキ属の落葉小低木で、関東以西~九州に分布。
類似のナガバノコウヤボウキが有り、画像はナガバ(長葉)ではないかと思うのですが。
今一違いが分ってません。(^^ゞ


花を横から撮っていたら、背景に何か居ます。 


サトクダマキモドキ(里管巻き擬き)だと思います。
そっくりさんにヤマクダマキモドキがいますが、ヤマは前足が赤いようです。
他にヒメクダマキモドキも居て、サトかヒメのどちらなのかはっきりしません。


触角が長いですね。 


オオヒキヨモギ(大引蓬)の若い株の花。 


ハマウツボ科ヒキヨモギ属の1年草で、関東~中国地方、四国の瀬戸内側に分布。 


環境省の絶滅危惧Ⅱ類(VU)指定種ですが、何故か愛知では指定外。
まだ自生地が多いのかも、でも簡単にあちこちで見られる訳では有りません。
一昨年は大株が有ったのですが消滅してしまいました、1年草だからのようです。


マツムシソウ(松虫草)が咲いてました。
花数が少なくミカワマツムシソウのように見えますが、ここにはミカワは有りません。


オミナエシ(女郎花)が点々と咲いてます。 

スイカズラ科オミナエシ属の多年草で全国に分布、ご存じ秋の七草の一つ。 

オミナエシにテントウムシ(天道虫)。 

青空と女郎花。 

空と雲と虫と女郎花。 

昼間は暑いですが夜は涼しくなりましたね。
陽射しも傾き窓際に陽射しが入ってくるようになり、夕暮れもかなり早くなって来ました。
コメント