山際をブラブラしていたら、見た事が無い派手なアゲハが。
と思ったらアサギマダラ(浅葱斑) アカボシゴマダラ(赤星胡麻斑)でした、初見初撮りです。
※これもご指摘が有り修正しました。
国内には居なかった大陸の蝶で、人為的に放蝶されて増えたとか。
特定外来生物に指定されています。
と思ったら
※これもご指摘が有り修正しました。
国内には居なかった大陸の蝶で、人為的に放蝶されて増えたとか。
特定外来生物に指定されています。
相変わらずこの蝶が沢山居ます、ヒメウラナミジャノメ(姫裏浪蛇の目)。
コバノガマズミ(小葉の莢蒾)の実。
マユミの実が生ってるなぁ・・・ってなんか違う?
何の実か分からず、後で調べたらツリバナ(吊花)の実のようです。
ツリバナは花も見た事が有りません、場所は覚えたので来年のお楽しみ。
ツリバナは花も見た事が有りません、場所は覚えたので来年のお楽しみ。
しかし「毬酸漿」と書いてイガホオズキとはとても読めませんね。
一株一輪だけでしたけど、これも初見初撮りとなりました。(^^)
ナス科イガホオズキ属の多年草で、北海道~九州に分布。
山水が出てたので、滴るところを。
岩に当たり跳ね返る水滴をフラッシュ撮影で。
なかなか上手く撮れないものですね。
ツルニンジン(蔓人参)の蕾。
まだ少し早いですが、気の早いのが咲いてないかと探します。
有るものですね、一花だけ咲いてました。
有るものですね、一花だけ咲いてました。
キキョウ科ツルニンジン属の蔓性多年草で、北海道~九州に分布。
名前の由来は、根が朝鮮人参に似てるからとか。
名前の由来は、根が朝鮮人参に似てるからとか。
別名ジイソブと呼ばれますが「爺さんのそばかす(雀斑)」と言う意味。
花の中の柴褐色の斑点をそばかすに見立てたもの。
同科同属で少し小型のバアソブはRDBのⅡ類指定(VU)、愛知では絶滅となってます。(T_T)
花の中の柴褐色の斑点をそばかすに見立てたもの。
同科同属で少し小型のバアソブはRDBのⅡ類指定(VU)、愛知では絶滅となってます。(T_T)
オニドコロ(鬼野老)の実。
陽が当たり中の種が透けて見えてました。
昨日は快晴でした、でも気温が上がり秋と言うより夏の空。
秋晴れはなかなか見られません。
秋晴れはなかなか見られません。