有為転変(物事は移り変わって儚いの意)

更新が遅く現状では有りません。名前が間違ってる事も有るのでご承知おきを。

また山際と何時もと違う公園で

2022年12月30日 | 
またぞろ何時もの山際へ、この日はシジュウカラ(四十雀)しか出ませんでした。(^^;) 

何時ものようにハゼノキ(櫨の木)に。
日が当たってたので白飛び気味、少し修正してます。

メジロはヒサカキ(姫榊)ばかり食べてますが、シジュウカラはヒサカキには見向きもしません。 

実を採り 


とまり易い枝へ 

脚で実を挟み 

殻を割り中身を食べてました。 

動画です、YouTubeの方が大きく見られるのでリンクにしました。
シアターモードでご覧下さい、少し白飛びしてますけど。(^^ゞ
【四十雀の採餌】

山際から公園に移動、何時もとは違う公園です。
まずは青空から猛禽がお出迎え、多分ノスリ(鵟)ではないかと。

直ぐにヤマガラ(山雀)が出てくれました。 

背景が明るくてシルエット気味になってしまってたので、これも修正してます。
 

手前の枝が邪魔でしたが辛うじて、これは順光で撮れました。 

樹の幹から「ひょっこりはん」。
一時TVで良く見ましたが最近見ませんね、どうしてるのでしょう?(^^;)

ようやくビンズイ(便追)が見られました、今期初見です。 

2羽しか居ませんでした、人が通ると動かなくなります。 

鳥を探してるので見付けられますが、保護色で気の無い人は居る事に気付かないでしょう。
羽を膨らませてるのは寒いから?それとも保護色の羽で体を隠すため?

近寄ろうとすると首だけ動かしてこちらを見ました、更に近寄れば飛ぶでしょう。
あれ!そう言えば脚輪が着いてますね、これを書いてる今気付きました。(;^ω^)

他には撮れませんでしたが、ビンズイが撮れたので良しとしましょう。
年末年始でブログ休みに入った方も居ますが、ここは名目上年中無休です。(たまに休みますけど)
コメント