有為転変(物事は移り変わって儚いの意)

更新が遅く現状では有りません。名前が間違ってる事も有るのでご承知おきを。

花が遅れてるので公園で鳥などを

2023年11月01日 | 生き物
ここのところ山野草がちょっと遅れてるので、冬鳥の様子見も兼ねて鳥撮りです。
まずは留鳥のメジロ(目白)で空振り防止、ちょっと白飛びしてしまいましたけど。(^^;)

飛び出しもブレてしまいました。(>_<) 


幹の中に居る虫を探してるようです。

虫が開けた穴なのか、メジロが突いて開けたのか?


もしかしてコゲラ(小啄木鳥)の突いた跡?

落葉樹ですが、まだ葉が落ちてないのでなかなか撮れません。 

日の当たる所と葉陰の明暗が強すぎるし。 

池に居たカイツブリ(鳰)、エビを咥えてました。 

ムラサキシジミ(紫小灰蝶)。 

ムラサキツバメ(紫燕)と良く似てますが、尾状突起が無いのでムラサキシジミですね。 

ヤマガラ(山雀)が出てくれました。 

変顔をするヤマガラ。(^₀^) 

別の個体、下から撮ってるので逆光になり露出補正で。 

ウラナミシジミ(裏浪小灰蝶)?いや大画面で見たらウラギンシジミ(裏銀小灰蝶)でした。 

何故かこの常緑樹に集まって来ます、食草はマメ科のはずなで産卵では無さそう。 

調べたら成虫は常緑樹の葉裏で越冬するそうで、この木が越冬場所なのかも。 

もしかしたら冬に越冬してる所が見られるかも? 

セイタカアワダチソウ(背高泡立ち草)にキタテハ(黄立羽)。 

アキアカネ(秋茜)がとまる寸前を狙うも、翅は動いてますが脚は既に・・・。 

残念ながら冬鳥はまだ見られませんでした。
明日から25℃まで気温が上がりそうだとか、今期終盤の花が予定より遅れてしまうかも?
コメント