ここのところ山野草がちょっと遅れてるので、冬鳥の様子見も兼ねて鳥撮りです。
まずは留鳥のメジロ(目白)で空振り防止、ちょっと白飛びしてしまいましたけど。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fe/57958d31eb9c89be2bc1031ae2dbb354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fe/57958d31eb9c89be2bc1031ae2dbb354.jpg)
飛び出しもブレてしまいました。(>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/84/b4b96892be20368c377b991e2bb13851.jpg)
幹の中に居る虫を探してるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/72/e6d3fd6b6bf2e519c2750d77819e65dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/72/e6d3fd6b6bf2e519c2750d77819e65dc.jpg)
虫が開けた穴なのか、メジロが突いて開けたのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3a/2cb8c1337ef6ebdde78b825d7a30d90f.jpg)
もしかしてコゲラ(小啄木鳥)の突いた跡? ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9f/cef9ec1a797e2f259abfd025547669d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9f/cef9ec1a797e2f259abfd025547669d8.jpg)
落葉樹ですが、まだ葉が落ちてないのでなかなか撮れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/60/47f4bfa4484c27e66e04ac78aab4878f.jpg)
日の当たる所と葉陰の明暗が強すぎるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5b/89e7fe2371e363c84dd51580e895f65d.jpg)
池に居たカイツブリ(鳰)、エビを咥えてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f7/254dee4233885fac650352d037ff412b.jpg)
ムラサキシジミ(紫小灰蝶)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6c/cbefd9e3dba22c32f1f3cb7589594926.jpg)
ムラサキツバメ(紫燕)と良く似てますが、尾状突起が無いのでムラサキシジミですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/56/df671ecf0dea9d07db72ebca24105d99.jpg)
ヤマガラ(山雀)が出てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/61/b830f28f223c0ba29fc2bbc7167842f8.jpg)
変顔をするヤマガラ。(^₀^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/74/c69a7ac642563e947955c69397c3afca.jpg)
別の個体、下から撮ってるので逆光になり露出補正で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cc/b19825e2c4e6f63c6b5bc776d4dedbcb.jpg)
ウラナミシジミ(裏浪小灰蝶)?いや大画面で見たらウラギンシジミ(裏銀小灰蝶)でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/91/c044cedefdb47a29a107da83e0a3deb5.jpg)
何故かこの常緑樹に集まって来ます、食草はマメ科のはずなで産卵では無さそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/25/18a550ee39563567060b38408c298a76.jpg)
調べたら成虫は常緑樹の葉裏で越冬するそうで、この木が越冬場所なのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7a/650811ec71574b7787d8d1848c4165b0.jpg)
もしかしたら冬に越冬してる所が見られるかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a2/044a8965d0d5631cc006b455416609de.jpg)
セイタカアワダチソウ(背高泡立ち草)にキタテハ(黄立羽)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bc/3066c0f1b71d346e57e645c0d186578b.jpg)
アキアカネ(秋茜)がとまる寸前を狙うも、翅は動いてますが脚は既に・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b4/fd9d1db4a163cbb560493ba1bb3aa34e.jpg)
残念ながら冬鳥はまだ見られませんでした。
明日から25℃まで気温が上がりそうだとか、今期終盤の花が予定より遅れてしまうかも?
明日から25℃まで気温が上がりそうだとか、今期終盤の花が予定より遅れてしまうかも?