前回少なかったのと上手く撮れなかったオシドリ(鴛鴦)再訪です。
100mも離れた木の影からそっと様子を・・・あらま!もう飛ばれてしまいました。(>_<)
本当に超敏感な鳥です、遠いので画質は最悪で編集しまくってここまでに。(T_T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/90/9bf3e9f955dd60a868502461edc7108a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/90/9bf3e9f955dd60a868502461edc7108a.jpg)
ギリギリ飛び立つところが撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7b/68399a7818d28259db4d45fed8942296.jpg)
飛ばれてしまったのでもう出て来ないかも、の心配は直ぐに解消。
木の下から恐る恐る二羽の♀が、あれ?前と後ろのでは嘴の色が違いますね。
成熟と若の違い?それとも前のは♂???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/ed66676389373ce0b508ec9050573b4f.jpg)
木の下から恐る恐る二羽の♀が、あれ?前と後ろのでは嘴の色が違いますね。
成熟と若の違い?それとも前のは♂???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/ed66676389373ce0b508ec9050573b4f.jpg)
↑とはかなり離れた所から雄が一羽姿を現しました。
他にもまだ居ると思いますが、画像右のような木の下に隠れてるかと。
他にもまだ居ると思いますが、画像右のような木の下に隠れてるかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7d/88e488748ad923c901501baf76156cd5.jpg)
先程の二羽の♀?はかなり進んで前後が入れ替わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/71/f93c9847b484b74d1ac5bfb190cc72e1.jpg)
おっ!↑の更に右側から群れが現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b7/a655c907fce2ad29b237ad44669cfbd4.jpg)
前回よりも少しだけ増えてるようです、でも昨年の半分も居ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c8/25db6401a9b8bb7211cc9ce5c0e58711.jpg)
少し離れた所では何やら争いの様な?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d3/dba7509751c2a44da0d0c9620b6acc58.jpg)
餌の奪い合いなのか、それとも婚活のせいなのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/81/69f319ee080d5ad0017331ee884eeac9.jpg)
♂同士ではないようです。
ここは暫く居るだけの渡りの中継場所、もう直ぐ見られなくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0f/f09d638f5a638828fd4b529169f9ddfc.jpg)
ここは暫く居るだけの渡りの中継場所、もう直ぐ見られなくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0f/f09d638f5a638828fd4b529169f9ddfc.jpg)
隠れてオシドリを撮っていた足元にコウヤボウキ(高野箒)が咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b7/d2ef6e9c00b674703491996c9686d3d2.jpg)
花は逃げたり飛んだりしないので楽に撮れて良いですね。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8c/e63e95aa0cfc847ff69addc3ca5d6a9a.jpg)
場所を変えて様子見に行った所にアオジ(青鵐)が出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5e/ff4ec8d642620387297634010c2319c3.jpg)
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属、本州では留鳥・冬鳥となってますが、こちらでは冬鳥です。
体長16cm、翼長22cm。
体長16cm、翼長22cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cc/f318628d883f21cfef2f81ff8fb99da1.jpg)
ホオジロ属、確かにホオジロのように頬の辺りが白いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/8e9f93578d61f8c2a1a7cd80225088b4.jpg)
正面から見る顔は変顔でもしてるような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6b/356c8898b08c6dae144e8f880828f18c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6b/356c8898b08c6dae144e8f880828f18c.jpg)
他の鳥よりでこっぱち(頭が出っ張ってる)からかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/23/46f6e65efbb904149460b0e5f373dd55.jpg)
初撮りなので沢山撮ってしまいました、と言うか撮れ高が少なかったので。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9a/e749caab6dd3efcfe836babacfcff3eb.jpg)
花なら沢山咲いていれば色々な撮り方が出来ますけど、鳥はそうは行きません。
鳥が自ら色々な姿勢をとってくれると有難いのですけど・・・。(;^ω^)
鳥が自ら色々な姿勢をとってくれると有難いのですけど・・・。(;^ω^)
カメラの調子が悪く(綺麗に撮れず)なって来ました、いよいよ修理に出さないと駄目かも。
修理が何日くらい掛かるのか?その間ブログの更新が出来ないし、なにより週末が暇に。😥