有為転変(物事は移り変わって儚いの意)

更新が遅く現状では有りません。名前が間違ってる事も有るのでご承知おきを。

花待ちで撮り溜めの鳥などを

2023年11月15日 | 生き物
山野草が一段落、最後の花が咲くまで撮り溜めの色々を。
キタテハ(黄立羽)。

タテハチョウ科タテハチョウ亜科で北海道~九州に分布、前翅長26~36mm、成虫で越冬 。

そっくりさんのシータテハを見たいのですけど、居ませんねぇ。(T_T) 

お馴染みツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)♂。 

タテハチョウ科ドクチョウ亜科で本州~沖縄に分布、前翅長34~38mm、幼虫、蛹で越冬。
♂よりメスの方が少ない気がするのは私だけ?

アキアカネ(秋茜) 

トンボ科アカトンボ属で北海道~九州に分布、体長36~43mm。
赤と言うよりくすんだ朱に近い赤で、全身赤くなりません。

13日に載せたヤマガラ(山雀)の群れと遭遇した場所にもう一度行ってみす。
居るものですね、また松の実を食べてました。

シジュウカラ科ヤマガラ属、留鳥、体長14cm、翼長22cm。 

逆光になってしまい、松の実を食べてるところは撮れず。(影絵になってしまいました) 

枝葉の隙間から。 

ジョウビタキ(尉鶲)♂も現れました。 

ヒタキ科ジョウビタキ属、冬鳥、体長15cm、翼長22cm。 

住宅街でも良く見られます、でも撮影(背景)に気を遣うので専ら山麓での撮影です。 


夕方池に水鳥が来てないか見に、ヒドリガモ(緋鳥鴨)とオオバン(大鷭)が採餌してました。 

順光側に行けず顔が綺麗に撮れず。 


黒くなってしまうので+補正で撮ってます。 

SSが上がらず羽ばたきもピタリ止められず。 

アメリカヒドリが居ないかと探しましたが・・・。
少し毛色の変わったヒドリガモ、アメリカヒドリではないような?
アメリカヒドリは陽が当たってると頭部が緑色に輝きますが、夕暮れで陽は当たらず。

画像に薄く黒い班が出るようになってしまいました、レンズのカビかセンサーの汚れか?
雨の日にも使ったりするのでカビかも。
Netで修理代を調べたら約3万円、購入価格約7万の半額近く掛かるようです。
当然ですが修理中は使えないのが困りもの、週末暇になってしまいますから。
と言う事でただ今思案中。(^^;)
前のカメラでは鳥を撮るのは超難しい、花が終わる前に修理に出せばよかった。(◞‸◟)
花は前のカメラでも撮れますから。
コメント

花待ちで撮り溜めの鳥などを

2023年11月15日 | 生き物
山野草が一段落、最後の花が咲くまで撮り溜めの色々を。
キタテハ(黄立羽)。

タテハチョウ科タテハチョウ亜科で北海道~九州に分布、前翅長26~36mm、成虫で越冬 。

そっくりさんのシータテハを見たいのですけど、居ませんねぇ。(T_T) 

お馴染みツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)♂。 

タテハチョウ科ドクチョウ亜科で本州~沖縄に分布、前翅長34~38mm、幼虫、蛹で越冬。
♂よりメスの方が少ない気がするのは私だけ?

アキアカネ(秋茜) 

トンボ科アカトンボ属で北海道~九州に分布、体長36~43mm。
赤と言うよりくすんだ朱に近い赤で、全身赤くなりません。

13日に載せたヤマガラ(山雀)の群れと遭遇した場所にもう一度行ってみす。
居るものですね、また松の実を食べてました。

シジュウカラ科ヤマガラ属、留鳥、体長14cm、翼長22cm。 

逆光になってしまい、松の実を食べてるところは撮れず。(影絵になってしまいました) 

枝葉の隙間から。 

ジョウビタキ(尉鶲)♂も現れました。 

ヒタキ科ジョウビタキ属、冬鳥、体長15cm、翼長22cm。 

住宅街でも良く見られます、でも撮影(背景)に気を遣うので専ら山麓での撮影です。 


夕方池に水鳥が来てないか見に、ヒドリガモ(緋鳥鴨)とオオバン(大鷭)が採餌してました。 

順光側に行けず顔が綺麗に撮れず。 


黒くなってしまうので+補正で撮ってます。 

SSが上がらず羽ばたきもピタリ止められず。 

アメリカヒドリが居ないかと探しましたが・・・。
少し毛色の変わったヒドリガモ、アメリカヒドリではないような?
アメリカヒドリは陽が当たってると頭部が緑色に輝きますが、夕暮れで陽は当たらず。

画像に薄く黒い班が出るようになってしまいました、レンズのカビかセンサーの汚れか?
雨の日にも使ったりするのでカビかも。
Netで修理代を調べたら約3万円、購入価格約7万の半額近く掛かるようです。
当然ですが修理中は使えないのが困りもの、週末暇になってしまいますから。
と言う事でただ今思案中。(^^;)
前のカメラでは鳥を撮るのは超難しい、花が終わる前に修理に出せばよかった。(◞‸◟)
花は前のカメラでも撮れますから。
コメント