福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

格安ブランドでお茶濁す携帯料金値下げ 実効性なき介入いつまで ❗️無競争の中でキャリアの茶番劇・ユーザーは無視‼️ドコモの対応は如何に❓

2020-11-05 07:30:00 | 0 話題& ひろい読み &つぶやき
この度のサブブランドでタリフを刻んだメニューの創設で
あたかも値下げしたと云う
別段の値下げでも無いと思う
しかも
ソフトバンク・au ユーザーには関係ない話
ユーザーを舐めている‼️

政府の要請に応えるポーズ作戦のキャリア

メインブランドではなく
サブブランドのY・モバイルとUQモバイルのサービスなのだ
メチャ姑息なやり方だ

ソフトバンク及びauからサブブランド切り替えはMNP扱いになる??
しかもiphone 11・12など新端末は3キャリアなのだ
(アップルショップSIMフリーを買い格安携帯電話の活用方法はあるけど・・)

まあ、ドコモの出方待ちと言えるのかなぁ 12月

ソフトバンク・auのユーザーは値下げを期待している筈だが
駄目です

NTTドコモは
NTTによる子会社化が完了しないと動けない
ドコモはサブブランドをもっていない
今から立ち上げ??

3キャリア携帯電話の値下げは無理だろう
キャリアの値下げに期待せず
これからは
各人・各人の利用シーンから
格安携帯電話のベストな選別を行い
馬鹿げた料金を払わない様に
自己努力しかない
格安携帯電話で十分です
問題は
中古端末も市場に出ない仕組み(下取りで回収)がある
(アップルと約束がある?市場に出さない条件)
(iPhoneの中古端末は限定的)

独占3キャリアは儲け過ぎです
(楽天を脅威に感じない3社)

年末ごろドコモが値下げをどの様な形で
政府の要請に応えるか?
にかかっている‼️

12/1  ニュースが飛び出した‼️

au,SoftBankも右に倣えと、メインブランドのお化粧直しをするでしょう

真の競争はしないで、マア 3社協調スタイルでしょう!


ニュース

格安ブランドでお茶濁す携帯料金値下げ 実効性なき介入いつまで

総務省が携帯電話料金引き下げの行動計画を示すや否や、KDDIとソフトバンクが新料金を発表した。
見た目上では値下げした格好だが、格安のサブブランドでお茶を濁す対応には既視感が漂う。
競争を促して引き下げにつなげる政策がことごとく空振りに終わった政府の打ち手は限られている。


 「またもや出来レースか」。そんな冷ややかな反応が業界内に広がっている。

 総務省は10月27日、携帯電話料金引き下げに向けた「アクション・プラン」を発表。
通信事業者間の乗り換えを円滑にするため、番号持ち運び制度(MNP)を2021年度から原則無料にすることや、
メールアドレスの持ち運びを可能にすることなどを盛り込んだ。

 翌日にはKDDIとソフトバンクの2社が、
菅義偉政権が求めたとされる「20ギガ(ギガは10億)バイトで5000円以下」の水準に合わせた新料金プランを発表した。
KDDIの髙橋誠社長は「政府からの要請を受け、国際的な料金水準にした。
通信品質が日本と近い米ニューヨークや韓国ソウルの通信料金と比べても遜色ない料金だ」と胸を張る。
武田良太総務大臣は2社の発表を受けて「各社ともしっかり対応している。
魅力的な料金・サービスの選択肢が新たに出てきた」と応じた。

 アクション・プランの基になった報告書を取りまとめた会議のメンバーである野村総合研究所の北俊一パートナーは
「タイミング的に考えても事前の調整がなければできないはず」と話す。
政府と通信会社による「手打ち」の構図が浮かぶ。

 政府の要請に応じたとはいえ、2社はメインブランドの料金プランを引き下げたわけではない。
KDDIは「UQモバイル」、
ソフトバンクは「ワイモバイル」
という格安のサブブランドにそれぞれ大容量の新プランを追加しただけとも言える。
どちらのサブブランドも契約者数が数百万とメインブランドよりも1桁少なく、
移行するためにはMNPの手続きが必要になる。
さらに携帯電話利用者のデータ利用量は平均で月5~7ギガバイトとされている。
MM総研の横田英明研究部長は「今回の値下げを実感できる人はあまり多くないだろう」と指摘する。




下がらなかった料金収入

 政府は数年間にわたり、携帯電話料金の引き下げに向けた様々な施策を打ってきた。
通信会社間の競争を促進して値下げにつなげる狙いで楽天を新規参入させ、
2019年10月には電気通信事業法を改正。
端末購入の補助額や2年間契約の解約金に上限を定めた。

 約2年前には菅氏が「携帯電話料金は4割程度下げる余地がある」と発言。
各社は「最大4割安い」とうたう料金プランを打ち出す対応に追われた。
ところが、割引が適用される利用者が限定的で、通信会社の「面従腹背」と言える状況にある。
引き下げの起爆剤とみていた楽天のサービス立ち上げが遅れ、
KDDIとソフトバンクによるサブブランドの活用で独立系MVNO(仮想移動体通信事業者)もじり貧だ。
その結果、通信3社の1契約当たりの料金収入は横ばいが続く。
施策がことごとく空振りに終わり、消費者全体が値下げ効果を実感するまでには至っていない。

通信3社の料金収入は変わっていない
●1契約当たり料金収入の推移と携帯電話関連の出来事



 総務省が新たに発表したアクション・プランが今後の値下げにつながるかどうかも微妙だ。
民間企業に対する直接的な料金の指示はできないため、
これまでと同様に事業者乗り換えの障壁を限りなく取り払って料金競争を促すしかない。
政府側に手詰まり感があるのは事実だ。

 唯一新しいのは、各社のアクション・プランへの対応を検証し、
今後の電波割り当ての際に考慮するとしたことだ。
「喉から手が出るほど電波が欲しい各社にとっては、強力なけん制になる」(MM総研の横田氏)。
料金の安さでリードする楽天が政府に働きかけたとの見方もある。

 公正取引委員会は10月28日、携帯電話市場の実態調査を始めたと発表した。
消費者の利益確保のために、事業者間の競争促進や消費者の最適な料金プラン選択ができているかを調査していくという。

 菅首相が所信表明演説で「結果を出して、成果を実感いただきたい」と述べた携帯電話料金の引き下げ。
これまでのように見た目だけの値下げにとどまり結果的に料金収入が変わらない茶番劇を続けるのか、
電波割り当てや独占禁止法などの新たな手段を使って半ば強制的に値下げを迫るのか。
大きな分かれ道に来ている。


佐藤 嘉彦
日経ビジネス記者
2020年11月4日

******************

2020年11月20日

総務大臣の本気度

遂に吠えた

“主力ブランドで値下げを‼️”
⬇️





まさにメインブランドで値下げを行わないとお話にならない
武田総務大臣も勉強してる・・・

⬇️

2020/12/1
ドコモのの値下げ検討ニュース
⬇️




3社携帯電話の台数・地域別
⬇️


格安電話の一例

⬇️
SIMカード比較





プレイバック✈️ちょうど2年前の今日 関空は🛬シンガポール航空 A380 ルフトハンザ B 747 来ているけど今は❓❓

2020-11-05 00:10:00 | 2018年関西国際空港の情景
ちょうど2年前 機材も少しずつ新鋭機
B787シリーズ
A350XWB 
と主役が変わりつつある
A321ceoも増えて来ている

2018年11月4日
視界はやや不良です
am8:12
Sky view屋上へ
いつもの風景です

早朝から06/L運用です

am8:42   シンガポール航空 Airbus A380 (9V-SKK)



後続にジャンボ機です

am8:46  ルフトハンザドイツ航空 Boeing 747-400 (D-ABVS) 




am9:09  アシアナ航空 Airbus A321 (HL8071)

am9:11   中国国際航空 Airbus A330-300 (B-8385) 


チャイナエアライン Airbus A330-300 (B-18303

am9:34   日本航空 Boeing 787-8 Dreamliner (JA826J) 


am9:37  キャセイパシフィック航空 Airbus A330-300 (B-HLT)

am9:51  エアソウル Airbus A321 (HL7212)

am9:54  フィリピン航空 Airbus A330-300 (RP-C8785)

am10:02  マレーシア航空 Airbus A350-900 (9M-MAG)
A350XWB 乗り入れは 2018/07/25


am10:13  キャセイパシフィック航空 Boeing 777-300 (B-HNG)


am10:20  全日空 Boeing 737-700 (JA18AN) 
お腹丸見えでカバーもなくタイヤもまる見えで判る
丸く見えるのがタイヤ
ボーイング737シリーズは、尾翼や前脚も特徴的ですが、離陸後の機体を見ると主脚のドアがなく「むき出し」なのもポイント
他の離陸機を見ると必ずカバーがあります(上記キャセイパシフィック 離陸機B-NHG)

ANA 737シリーズ連続離陸で

am10:32  全日空 Boeing 737-800 (JA56AN)
タイヤが分かります。理由はある様ですが?(※下記 余談にて)

am10:30  エールフランス航空 Boeing 787-9 (F-HRBA)

ベトナム航空 Boeing 787-9 (VN-A866)


am10:43  ベトナム航空 Boeing 787-9 (VN-A865)
白いレドーム


am10:54  ルフトハンザドイツ航空 Boeing 747-400 (D-ABVS) 

現在は如何してるのかなぁ❓
飛行機の墓場でしょうか?


オランダへフェリーの様です


この空港でジャンボ機は着陸出来ても離陸は許可が出なくて話題の空港ですがどうなった?

am10:55 エバー航空 Airbus A321 (B-16226) 

am11:05  タイ国際航空 Airbus A350-900 (HS-THE) 

am11:05  ガルーダ・インドネシア航空 Airbus A330-300 (PK-GPU)

am11:21  KLMオランダ航空 Boeing 787-9 (PH-BHE) 

am11:27 フェデックス・エクスプレス Boeing 777-200 (N886FD) 

am11:30   シンガポール航空 Airbus A380 (9V-SKK) 

A380のローンチカスタマーであることもあり、24機購入、4機退役している
中東のエミレーツ航空に次いで、2番目に多い機数である。
今どこで保管されているのでしょうか?
飛行履歴も不詳




IATA: ASP - ICAO: YBASアリス・スプリングス空港で保管の様です
7月21日フェリー ノーザンテリトリーの砂漠の中の乾燥地帯







am11:46  アシアナ航空 Airbus A350-900 (HL7579) 


無残な傷痕


am11:56  フィンエアー Airbus A350-900 (OH-LWB)
⬇️

A350XWB 16機運用

pm12:17  大韓航空 Boeing 777-200 (HL7531) 

お昼迄 ピックアップです
2018/11/4 プレイバックシーン

余談

ボーイング737シリーズ、なぜ「タイヤむき出し」で空を飛ぶ? 離陸しても閉めるドアがない!

日本の航空会社でもよく目にするボーイング737シリーズは、尾翼や前脚も特徴的ですが、
離陸後の機体を見ると主脚のドアがなく「むき出し」なのもポイント。
同機の誕生背景を考えると、このほうが望ましく、効率的だったりします。

離陸したボーイング737を見上げると…

 JAL(日本航空)やANA(全日空)をはじめ、国内各社で使われているボーイング737シリーズは、
1967(昭和42)年に初飛行。50年以上の歴史があり、2018年には製造機数が1万を突破するなど、
ボーイング社としてだけでなく、旅客機としてもトップの製造機数です。
時代に応じて機体仕様は変更されているものの、基本設計は変わりません。

このボーイング737シリーズ、空港の展望デッキからは分かりづらいですが、
実は胴体中央にある主脚(メインギア)の格納部にドアがないことが大きな特徴です。
離陸して車輪が格納されたボーイング737型機を下から見ると、
タイヤが「むき出し」の状態になっています。

現代の飛行機はメインギア部分にドアを持ち、格納時にそれを閉じるのが一般的ですが、
なぜボーイング737シリーズはこのような方式なのでしょうか。

これには当初、短距離を運航する現代の「リージョナルジェット」に似た目的で開発された
同シリーズの経緯が関わっています。

短距離離着陸性能に貢献 「天然のクーラー」効果も

 ドアがない理由のひとつは、重量の削減。
ドアや関連する装置を取り払えれば、そのぶん機体が軽くなります。
そして軽いほど離陸滑走距離が短くて済み、滑走路が短い地方空港にも就航できます。
ボーイング737-800型機は、1660mで離陸可能だそうです。

当初、短距離用に開発された737シリーズは、
水平飛行の時間も、ほかの飛行機より短めを想定。
長距離飛行ではドア越しにゆっくり冷却可能ですが、
短距離の場合は、外気に直接さらしたほうが効率的です。

なお「むき出し」の主脚は、ドアがある場合とくらべて、
飛行中の空気抵抗が増えることがデメリットです。
ドアがないため車輪格納部分に凹凸(おうとつ)ができ、空気の流れが乱れます。

 737シリーズは短距離飛行用として開発された経緯からこの構造を採用していますが、
多くの旅客機は、飛行中の空気抵抗を下げることを優先するため、
ドアをつけるのが一般的です。

ちなみに、この「むき出し」の主脚は、
短距離運航を想定した現代のリージョナルジェットでも見られる仕様。
たとえばJALグループのJ-AIRでも就航しているエンブラエル(ブラジル)のE170型機、E190型機、
三菱航空機が制作中の「スペースジェット」などで採用されています。

以上

エアバス A320は格納扉が装備されている