オーストラリアの砂漠地帯の航空機保管場所として知られる
アリススプリングスのアジアパシフィックエアクラフトストレージ(APAS)は、
新型コロナウイルの影響を受け活気に満ちています。
現在唯一と言っていいほど、航空業界で好景気となっているのが航空機保管場となっており、
オーストラリアのAPASは既に拡張したスペースも埋まり、保管スペースが不足しています。
この拡張スペースは、ノーザンテリトリー政府が350万豪ドル(約2億7000万円)を投資したことにより、
10月末までに約倍増となる100機を保管できるようになりますが、
既に予約を含め、スペースが埋まっています。
パンデミック前では20機以下の保管が通常ですが、
新型コロナウイルスの影響により航空機需要が減退したことから、
安価で保管できる保管場の需要が伸びています。
現在この施設で保管されている機体は、
シンガポール航空・キャセイパシフィック航空、キャセイドラゴン航空、香港エクスプレス、
フィジーエアウェイズ、ヴァージンオーストラリア航空、シルクエアー、スクート、セブパシフィック航空
などとなっています。
特に、香港やシンガポールの国内線はゼロの為、保管する空港も無いために
海外に依存しかない。
今後も需要があるとの予測からAPASは追加で
100機程(既存スペースと合わせて最大200機)を保管できるよう拡張する計画としており、
この業種は過去にない好景気となっています。
この度
シンガポール航空の再建政策の一環として
7機のA380を含む計26機を退役させる計画を発表
まだまだ増えそうです
特に、アジア地域からはアメリカは遠い事から
オーストラリアは保管エリアとして
気候・地理的に最適なのでしょう
飛べない旅客機、豪州の中心に集まる-元アナリストが駐機施設運営
⬇️
シンガポール航空退役計画
タイ国際航空は売却方針を表明・・・売れるのでしょうか?
チャイナエアライン 旅客機売却
************
直近でのAPASへ
7月21日
シンガポール航空 Airbus A380 (9V-SKK) がフェリーされてる