タラの芽の成長は?
残念ながら採られていた
残りの芽よ頑張れ👍
3月19日現在




3月25日
成長ぶりを見に行くと
無惨な姿
恐らく10本以上
採ってる


切ってるなあ

これから芽が

ちょっとガッカリだ😮💨
27日
気になり立ち寄ってみた
芽が出ている

背が高いのは手が届かない

まだ蕾

もう採りにはこないだろう
28日散歩道🚶♂️🚶♂️
気になるので立ち寄ってみた
ガックリです
今朝採ってる感じです



一番ノッポの木も

まだ時間が経ってないなぁ

小さい木の芽

この芽は如何だろうか?

群生してる
繁殖力旺盛な感じで
若い木も多いので
これから楽しみなスポット?

木の成長を楽しみにしてる立場からは
チョット残念である
散歩道🚶♂️🚶♀️
iPhone 12ProMax
【タラノキとは】
・日本全国に自生する落葉低木。春に見られる新芽「タラノメ」はいわゆる山菜として大人気であり、その味わいから「山のバター」と賞され、天婦羅、胡麻和えなどにして食べられる。
・枝や葉の数は少なく、幹に棘が多いことから庭木として積極的に使う例は少ないが、実益(食用)を狙って植えることもある。
・8~9月になると黄緑色の花を咲かせ、秋には黒紫色の実ができる。実は野鳥が好んで食べる。
・ウドを意味する朝鮮語「ツチタラ」が転訛してタラノキになった。
【タラノキの育て方のポイント】
・日向であれば土質を選ばず丈夫に育つが、水はけの悪い場所では根腐れを起こしやすい。
・成長が早く、放置すれば大株になる。他の植木の生長を阻害しないためにも、「タラの芽」を摘んで成長を抑制したり、強めの剪定を行って枝分かれを促したりする必要がある。
・一般的なタラノキは棘があって扱いにくいが、棘が少ない、あるいはまったくない「メダラ(=トゲナシタラ)」や「赤芽タラ」という変種もある。