福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

エアカラン A330-900neo. 関空は9月2日 成田は7月23日 のニュース と A332. 離陸シーン

2023-12-12 06:00:00 | 2019年関空の情景
プレイバックシーン


4月8日 朝迄雨 だったが予報通り雨も上がる
関空連絡橋を走るリムジンバス 
車窓からパチリ エアカラン
エアカラン. F-OHSD ★エアバス A330-200
●08 Apr 2019 Osaka (KIX)➡︎Noumea (NOU) SB88 8:18 11:30 11:47 22:15
関空 月曜 金曜 週2便 本拠地 ニューカレドニア・ヌメア
約8時間20分のフライトだ

●am11:36 プッシュバック
★ハイビスカス模様は左機首だけ
★垂直尾翼に隠された原住民の模様は気付かない
★機体後部のブルーはニューカレドニアの海をイメージしている。

2019.4.8. 関空 エアカラン 離陸

★4月11日 離陸機シーン 快晴の下 機体も綺麗だ!
am 11:50


★ 下記ニュースの新機材が楽しみです!

現在のエアバス A330-200. だけど、最新鋭機 A330-900neo. を投入するニュースがでた
(下記)

✳️余談 1
エアカランは、受領を予定しているA330-900neoの成田・関西~ヌメア線への投入を当初予定していた12月のスケジュールから早めることを発表しました
成田線への投入は2019年7月23日、関西線へは2019年9月2日からの投入を予定しています。現在のところ、同社のA330-900neoによる最初の路線が成田線となる予定です。
エアカランは、A330-900(ビジネス26席、プレミアム21席、エコノミー244席、計291席仕様)を2機確定発注しており、初号機は今年7月のデリバリーを予定しています。
現在初号機は、エアバスのトゥールーズの工場にて塗装の工程を終えたことが発表されており、今後は飛行試験へと移行する予定となっています。

塗装中 ★機体記号 F-ONEO

✳️余談 2
エアバスA330neo(Airbus A330neo)は、
ヨーロッパの企業連合であるエアバス社が開発中のワイドボディの旅客機で、
エアバスA330の新世代双発ジェット機。

●発注した航空会社 
エアアジア X
エア・カレドニア・インターナショナル
エア・セネガル
アルキア・イスラエル航空
デルタ航空
ガルーダ・インドネシア航空
イラン航空
クウェート航空
TAPポルトガル航空

●仕様

エミレーツ、野生動物の違法取引廃絶 「5機目」塗装機❣️何と、ゴーアラウンド 発生にびっくり‼️

2023-12-11 06:00:00 | 2019年関空の情景
プレイバックシーン
2019年4月13日


13日 早朝、飛来情報確認

エミレーツ、野生動物の違法取引廃絶 キャンペーン協賛の特別塗装機❣️(下記のニュース)

野生動物を描いている。滅多に来ない❗️

エアバス A380. 機体記号 A6-EEQ
pmc17:54 到着だったが大幅遅延で暗くなった
本当に久し振りの飛来だ。

待ち受けは、駐車場の屋上だ。

しかし
飛行中の到着予定は17:01 となっていたが
徳島上空で旋回、時間調整している

予定時間より遅れて大阪湾を右旋回しアプローチ態勢を
flight radar24 で追跡していたがコースが右に外れてゴーアラウンド ‼️何故?

1機前は中国東方航空が原因か?
pm 17:26
★間隔が詰まったのかなぁ?

同タイム
ゴーアラウンド 
 南あわじ市まで南下してアプローチを仕切り直しです
pm 17:26 ゴーアラウンド 南下している

pm 17:44 スクート
その他
★6機ぐらい後となって

★姿を見せる。雲も厚く陽射しはなし。
残念。夕刻の30分はメチャ暗くなる。
pm 17:53 アプローチ仕切り直し・・・約30分弱ロスタイム お陰で、暗くなった。
pm 17:54

タキシング 南/31 ゲートへ
駐車場2Fから

ゴーアラウンド のロスタイムで暗くなり残念でした!
その上
快晴から夕方厚い雲に覆われてた。下り坂の予報だ!

2019.4.13. 関空 駐車場屋上で エミレーツ航空 野生動物スペマ シーン

✳️余談 1

✳️ニュース
エミレーツ航空は、A380の機体記号(レジ)「A6-EEI」を皮切りに野生動物の特別塗装を施し、違法取引を廃絶する啓発活動に取り組んでいます。同社はこのほか「A6-EDG」「A6-EEQ」「A6-EOM」と4機で動物を描いたA380を運航していますが、2016年5月30日(月)にこの活動で「5機目」のA380としてロンドン・ヒースロー空港のラウンドアバウトに特別塗装機を設置しました。

これは、イギリス王室が活動に加わり、世界で最も影響力のある自然保護団体の1つ、「United for Wildlife」に協力するものです。ヒースロー空港には毎年、100万人以上のイギリス国外からの旅行者が訪れ、そのロータリーは視認性が高いことから、野生生物保護の啓発活動に最適の場として選ばれました。

エミレーツ航空は2015年11月に「A6-EEI」を披露して以来、6カ月間にわたり世界5大陸、34都市に800便以上、420万キロメートル超を飛行し、違法な野生生物取引を廃絶するメッセージを届けています。

余談 2

エミレーツ航空(UAE/EK)は現地時間4月10日、2020年に開催されるドバイ国際博覧会(ドバイEXPO)をアピールする特別塗装機について、40機すべてに導入を完了したと発表した。エアバスA380型機とボーイング777型機に20機ずつ施し、EXPOが終了する2021年4月まで運航する


ガルーダ・インドネシア航空 RK-GPY. MITSUBISHI MOTORS ロゴマークが施されている❗️

2023-12-10 06:00:00 | 2019年関空の情景
プレイバックシーン
2019..4.8. 関空 ガルーダ・インドネシア航空 三菱自動車 スリーダイヤロゴ


ガルーダ・インドネシア航空
PK-GPY
エアバス A330-343X
機体後部に

三菱自動車 MITSUBISHI MOTORS ロゴマーク

グローバルブランドスローガンは「Drive your Ambition」
スリーダイヤ

小生、初めてお目にかかる。うっかり見過ごすところだった・・・

8 Apr 2019 Osaka (KIX)➡︎Jakarta (CGK). GA889

pm 12:31 

⚫︎8日の関空は平日にも拘らず多くの人だ
目玉は
★エアバス A380 5月 羽田⇄ホノルル 運航迄、慣熟飛行だ


2019..4.8. 関空 ガルーダ・インドネシア航空 三菱自動車 スリーダイヤロゴ


✳️余談 1

三菱自動車

2016年10月20日、日産自動車が三菱自動車の株式を34%保有する筆頭株主となった。同年12月14日、臨時株主総会で日産自動車会長兼社長カルロス・ゴーンの会長就任が正式に承認された(CEOは益子修社長が継続)。
2018年11月26日に開かれた臨時取締役会で、金融商品取引法違反容疑で同月19日に逮捕されたゴーンの代表取締役会長職の解任を決議した[11]。



✳️余談 2

スリーダイヤ:商標登録 ・・・・三菱鉛筆は三菱財閥と関係ない。

●三菱鉛筆のスリーダイヤは1903年に商標登録された。1901年の逓信省(現在の総務省)御用品として採用された『局用鉛筆』の記念として考案された。『局用鉛筆』の硬度が一号から三号までの三種類あったことと、眞崎家の家紋「三つ鱗」(みつうろこ)から図案化された。

●三菱財閥を発端とする三菱グループのスリーダイヤは、岩崎家(旧三菱財閥創業家)の家紋「三階菱」と、山内家(土佐藩主家)の家紋「三つ柏」から考案されたものである。起源は土佐藩開成館時代にさかのぼり、藩船は山内家の「三つ柏」の紋を船旗あるいは舳先に着けていたことによるもの。その後九十九商会の船旗号として採用され「三角菱」と呼ばれた。「三角菱」の図案は中央の丸から3方向の放射線状に細い菱形を配置した形であった。ひし形の先端内角の角度は当初30度程度であったが現在は60度である。

🔷土佐山内家が用いていた「土佐柏」
🔷 岩崎家が用いていた「重ね三階菱」

今日の「空飛ぶウミガメ」➡︎「FLYING HONU(フライング・ホヌ) 習熟飛行で関空へ

2023-12-09 06:00:00 | 2019年関空の情景
2019年4月11日
プレイバックシーン


ANA. A380. 「ホヌ」
連日の習熟飛行運航
4月11日はどうだった?

駐車場屋上で待ち受ける どうなる? 転がってくれ❗️
習熟訓練のスケジュールで今日の到着時間は遅い・・・30分強の遅れでしたが
訓練だから定時はないですよね〜

pm 16:03
姿を現わす
どこまで転がるかな?・・・滑走が伸びるかなあ
お〜
伸びる
OK
この様なシーンも習熟飛行運航期間(今月25日頃まで)?
駐機ゾーンへ
駐車場屋上から
2階 に降りて
pm 18:12

★離陸はsky view で 待つ

★結論: 待っていたが、飛び立たないので諦めて撤退❗️残念でした。
pm 17:40 頃 飛び立った様です・・・?

情報では、12日、13日の両日は2往復らしいが・・・・さてどうでしょうか?
習熟飛行運航なので予定も変更ありでしょう!

★11日 本日の目玉は
エミレーツ 本邦初登場 の
エアバス A380. A6-EOH. 塗装機 が初飛来です

2019.4.11. 関空 にて


✳️余談:ニュース

ANAのA380は、初号機が現地時間3月20日に仏トゥールーズへ引き渡され、成田には翌21日に到着した。ANAを傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)は、A380の新造機3機を発注しており、すべて成田-ホノルル線に投入する。初号機が週3往復で5月24日に就航後、7月1日から2号機(JA382A)を投入し、週10往復に拡大。最後の3号機(JA383A)は、2020年度に受領を計画している。

 座席数は4クラス520席で、ANAのホノルル線では初のファーストクラスが8席、ビジネスクラスが56席、プレミアムエコノミーが73席、エコノミーが383席。エンジンはロールス・ロイス製トレント900を採用した。Wi-Fiを使った機内インターネット接続サービスや電源コンセントなども備える。

 シートは、A380と就航時期が近いボーイング787-10型機の初号機(登録記号JA900A)とほぼ同じになる。787-10のビジネスクラスとプレミアムエコノミーは、A380と同じシートを同機に合わせた配列で採用し、エコノミークラスは別メーカーで同タイプのシートを採用した。

 「空飛ぶウミガメ」の意味を持つ「FLYING HONU(フライング・ホヌ)」と名付け、全機にハワイの空と海、夕陽をイメージした特別塗装を施す。初号機が青(ANAブルー)、2号機が深緑(エメラルドグリーン)、3号機がオレンジ(サンセットオレンジ)と、1機ごとに色が異なるデザインが採用され、2号機は3月29日に塗装を行った独ハンブルクでロールアウトしている。

 6日の慣熟飛行は、成田-関西間で1往復実施。関西行きNH9121便が成田を午前8時59分に出発。午前9時11分に離陸し、関西空港には午前10時34分に着陸して同45分に到着した。

 復路の成田行きNH9122便は、午後0時5分に関空を出発して同29分に離陸。午後1時36分に成田へ着陸し、同45分に到着した。

 ANAでは今後も5月の就航に向け、慣熟飛行などの準備を進めていく。





特別塗装機「みんなのJAL2020ジェット」初号機、4月8日に就航❗️伊丹空港に飛来した❣️

2023-12-08 06:02:00 | 2019年伊丹空港の情景
プレイバックシーン
2019.4.8. 伊丹空港 スカイパーク 特別塗装機「みんなのJAL2020ジェット」


今日から(4月8日)運航の
「みんなのJAL2020ジェット」
08 Apr 2019 Tokyo (HND) ➡︎Osaka (ITM) JL121 
フライト 0:47 予定14:30 離陸14:53 着15:35
羽田⇄伊丹 JA773J. ボーイング 777-200 (10日もam8:30 伊丹➡︎羽田)

姿を見せる

羽田へ

離陸を見て撤退した

2019.4.8. 伊丹空港 スカイパーク 特別塗装機「みんなのJAL2020ジェット」

⚫︎ラッピングなのでアップすると貼り付けが目立つ(笑い

関空➡︎伊丹空港へ ベテラン氏の車でお誘い頂きました。御礼迄!

塗装前 JA773J

✳️余談

日本航空(JAL)は2019年3月12日(火)、開催500日前を迎える「東京2020オリンピック・パラリンピック」にあわせ、777-200の特別塗装機「みんなのJAL2020ジェット」を国内線に就航させると発表しました。
この特別塗装機の運航は、4月8日(月)です。

「みんなのJAL2020ジェット」には、日本全国の小学生からの投票で選ばれた、東京2020大会のマスコット「ミライトワ」や「ソメイティ」、東京の街が大きく描かれています。機内では特別デザインのヘッドレストカバーや紙コップが使用されるほか、「ミライトワ」と「ソメイティ」のぬいぐるみが設置されます。
使用する機材は、777-200の機体記号(レジ)「JA773J」です。就航路線は主に羽田発着の伊丹、新千歳、福岡、那覇線に投入される予定で、スケジュールはJALのウェブサイトで前日の夕方に予告されます。
就航日の4月8日(月)には羽田空港第1ターミナルの出発ゲートで就航セレモニーが開催され、4月8日(月)から5月7日(火)までの期間は、搭乗者限定でコカ・コーラとコラボした「東京2020大会記念ボールペン」が配布されます。
特別塗装機の就航にあわせた企画として、羽田空港第1ターミナルで空港装飾が実施されるほか、東京2020大会マスコットのフォトブースが羽田空港や伊丹空港などに設置され、全国各地で開催に向けた機運を醸成します。
なお、JALでは今後、東京2020大会に向けた異なるデザインの特別塗装機2号機、3号機も、就航させる予定です。