登山メモ

酒飲みの登山メモ

たまには山の話

2013年02月28日 | 日記

2013年02月28日

 結局2月登山せず。

 久方ぶりに山の話。

 今の時期、本格的な冬山へは挑戦しない。

 まず体力。寒さには強いが、ラッセルするほどの体力なし。

 次にルート把握。読図・方位確認まるでダメ。方向音痴で

 トレースないところ歩いたら遭難必至。

 6本歯のアイゼンくらいで対処できるところまではいいが、ピッケル、12本歯では

 スキルがない。

 そんなことで丹沢・奥多摩・大菩薩あたり歩いているがそれなりに危険なところは

 多々ある。

 重たい荷物しょっているので、いつも犬越路から檜洞丸へ行くルートの一箇所。

 トラバースルートで一足かけて降りればいい場所だが、手がかりがない。

 軽装で渡る人には何の問題もなく、それなりの人には全然意識しない場所。

 今の時期は又厳しいと思う。岩場の鎖場なんぞはらくなんだけど・・・・・

  最近は事故防止のため、こんな所までと思うような場所にも鎖・ロープが張られている。

  基本的にはけっこうなことと思うが、興ざめな場所があるのも確か。

  でも登山者の安全のため頑張って頂いている方のこと皆さん感謝して、もぼって欲しいです。

  次回一本ロープたらしておくか

  PS 低山でもあちこちで行方不明者がでています。

  私のような、単独行のかた。私は覚悟してますが、未練のある方は

  単独は避けたほうがいいでしょう。

  ベテランでも、年をとると危ないようなので(自信があるので普通の人が歩かないルート

                              あるいているようですが)