登山メモ

酒飲みの登山メモ

2019年04月27日山頂に登らない山行

2019年04月24日 | 日記

山は山頂からの展望を楽しむのが第一歩。

ところが山に登らないコースがある。

例1.黒部下の廊下

  山ありません。途中で分岐しても山頂には行けません。黒部川のへりを

 歩くだけです。まあ征服感より、自然の脅威を十分感じる所。

例2 雷鳥沢~剣沢雪渓~仙人峠~阿曽原温泉~欅平

  剣岳を横目に見て、きつい仙人峠の登りを越えて、ほとんど人を見ない

 阿曽原温泉までの歩き。雪渓のすごさ、周りの山の威容。静かな一人旅。

 すべてが詩。

例3 本沢温泉(八ヶ岳)・三条の湯(奥多摩)・煙草屋(那須)

   くろがね小屋(安達太良山)

  北アルプスの温泉小屋でいいところあるが今回は省略。

  本沢温泉小屋にいい屋内風呂があるが、露天風呂が有名。

  ただし脱衣所はなく、風呂脇に荷物置かないといけなく3人くらいの

  容量。

   三条の湯は沸かし湯だが肌がぬるぬるきもちがいい。常時でないので確認要

  煙草屋は気持ちいい露天風呂 ロープウェイを使って結構楽に行ける。

   くろがね小屋はこれから改修工事に入るようなので情報収集してください。

  小さな山小屋の風呂。こんなところで風呂に入れるのかと思うひととき。

   山小屋の風呂はこれだ。

 なんてことで、山頂が登山の目的のすべてではありません。

 山へのすべての行程を楽しんでください。