03月31日より只見線会津川口駅より奥にある玉梨温泉
「恵比寿屋」へ3泊。
行きと帰りで、スマホに絡む失敗があって、大分疲れたが
温泉宿わ、本当によかった。
03月31日(日)
新習志野駅始発で行く予定だったが、家を出るとき
スマホを忘れ戻ったこともあり、電車に乗り遅れる。
乗り継ぎポイントを変更して、何とか只見線には
予定の時刻に乗れた。
何しろ只見線は一日3本しか運航されていなく、
電車に乗り遅れると、最終の夜の便になってしまう。
今回は郡山~会津若松~会津川口こ経由で15時近く
に到着。
バスも電車の時刻にあわせ一日3只見線にのって便。電車はそれなりに
観光と思われる人が乗っている。
この線は只見川沿いを走っていて、冬景色を楽しみたいと思ったが
今年は雪が少なく、想定外だったがまあ景色は十分楽しめた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e9/192b46c7c9e0deac033f542c066097c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cf/9712b812166205fff9abd0615041b520.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ff/fe92d0000e2ceca4321294721f312775.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/68/98f8492ce41b221de15235e143c0ecdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/26/9b69114c5aa73f43125658540677898f.jpg)
バスで宿の前に着き、後はのんびり過ごす。
家で体調があまりよくなく、脚力もかなり衰えているのを実感。
今までこれほど、歩く自信がなくなったことはない。
夕食も、美味しいのだが十分に食べれない状態。
大根飯・湯葉・豆腐も本当に美味しかったのだが、
大分残してしまう。
残念と思う気持ちと作ってくれた方への申し訳なさで
旦那に美味しかったけれど、体調のせいで十分食べれなかった
と言い訳をする。
こちらのお湯は炭酸の湯で肌に優しい。
前回の「新玉川温泉」の強酸性の湯とは真逆。
当然どちらのお湯も好きだ。
04月01日(月)
今日は、朝飯お粥と御飯両方出てきたが、何とかお粥食べるのが
精一杯で、好物の納豆の手付けずずまい。
今日も晴天だが、宿の周辺散策でお茶をにごすことにする。
本当は、会津川口駅周辺のいいポイントで写真撮影したかったが
体力に自信がないので、上流目指す。
宿の対岸には、日帰り温泉所と共同風呂があり。
ポイント・ポイントに七福神が祭られている。
休み休み先の集落まで歩くが、限界なので引き返し
宿の隣で、アイスもなこ買い昼食として、半分食す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6f/d55fb3cef1195948fc85294ad0daa4c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ab/60be1e6bcc325bfc94df92d526b7c0ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b2/be35ddd4fcfbeb1b355ea93fd4b34ff5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/78/598948c74ba635121af8de1da01337e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f6/49782e01138317ee56071d5f87761e05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/de/1951510628bfc7262b40f4499284f6d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/db/738cda4aa188ace5729543605b8f0107.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/da/434d89d9ca98a66f3d117106e7bb4d8f.jpg)
夕食、今日は馬刺しお味噌で頂く。お味噌が旨く合っている。
今日も大分残してしまう。マス焼きは、3箸程度で残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fd/03e2427ce95e0f285abed0e32f926c52.jpg)
こちらの宿には、内風呂と露天風呂(一人入れる風呂ふたつ)
貸切風呂がある。
大塩には炭酸水井戸があり、地元産の炭酸水の工場もあるのだが
入荷していなくて、次の機会に飲んでみたい。
04月02日(火)
今日は、昨日無理して歩いて少々筋肉が張っているので
軽く散歩して後は静養に徹することにする。
橋を渡って対岸をちょっと歩いて宿に戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/56/f1b8825576b56bfc1d647fea83272d1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a4/7e00a500620300147b33972d6a59f54b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6e/bc71c843f58b5a5f1b89af131aa874e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b9/0a65b78cee235b6ed58e4f9712c745b2.jpg)
今日の昼食に、おせんべいと酎ハイ2本購入。
後はお風呂と部屋での休養。
大分体調回復してきたようで、お鍋も完食。熟睡する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/30/b4cfdfa35656168f327d43b602aab64b.jpg)
04月03日(水)
朝食もお粥納豆以外美味しく完食する。
こちらの大根なんだかすごく美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9a/0e33ead8cd4da05ce21f335eb74ea2bb.jpg)
宿から駅に送って頂いた直後、宿の鍵を持ってきたのに
気づき、連絡しようとしたら、スマホがない。
公衆電話で連絡したら、硬貨つかえなくなりパニック。
何とかテレホンカード使って連絡するが、部屋には
見当たらないとのこと。
只見駅で再度連絡し、小出駅で再確認すると意外なところで
見つかった模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4d/103ac559d43fcefb0ff6f74fb6a42619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4c/dfbac53e860816ffdafc1899514d743a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/56/9edf3d4bfca042449369be51e24e81e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c8/235f80d0edc409ac9609622628b0ce8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/83/d09fbfa1aac48e9ee3d4a389cb68c377.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8d/cea53cf7b90fb24e71f88a7ff41e29ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8b/50b240811330b7c79c09db0ff764ea6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fa/59a7ac6a294ad1a7aa385fa21d84021b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/be/b416a09486a881d7f2e6b32336d6f40a.jpg)
一安心して、湯沢温泉駅で、おにぎりと酎ハイ購入。
酔いもあって途中寝たり起きたり外は大分雨が強そう。
最寄り駅で寝過ごして乗り過ごし引き返したり、
最後まですべったり転んだりだったが大分元気になった。