きのこ ゼミ ブログ

きのこ ゼミ の情報を掲載しています

大地震被災者へのお見舞いと無事な方々へのお願い

2011年03月15日 | 大地震
このたびの大地震の被害に遭われた方々に
謹んでお見舞い申し上げます。

被害に遭っていない私たちにできることは、
募金や支援物資の提供です。

募金情報は下記のサイトに詳しく出ていますので、そちらからご覧ください。
平成23年東北地方太平洋沖地震 募金情報まとめ

支援物資を送りたいという方々も多いかと思いますが、輸送経路がまだ確保できていないようなので、情報を待ってから送るようにしましょう。

六甲山のキノコ展2011~野生のキノコの不思議な魅力~

2011年03月09日 | きのこ情報
六甲山のキノコ展2011~野生のキノコの不思議な魅力~
 
※HPの解説から転載

この時期、恒例となりました県立御影高校によります
「六甲山のキノコ展2011 ~野生のキノコの不思議な魅力~」
を開催いたします。

昨年、一昨年よりもさらにパワーアップして、約350種、500点の標本を展示します。
御影高校生による1年間の活動成果をぜひご覧ください。
野外では、これだけのキノコを一度には見ることができませんが、博物館なら可能です。
きちんと樹脂などを活用して、原型を残して標本化すれば、生物多様性の豊かさをそのまま見ることができます。
野外とはひと味違うキノコの多様性の世界を体験してみてはいかがでしょうか。

また、キノコのニオイを体験するコーナーもあり、5種類のキノコのニオイをかぐこともできます。

ぜひ、みなさんご参加ください。

期間: 平成23年2月15日(火) ~ 5月15日(日)
場所: 兵庫県立人と自然の博物館 4階ひとはくサロン
観覧料: 無料 (博物館観覧料が必要です)
主催: 兵庫県立御影高等学校
共催: 兵庫キノコ研究会・兵庫県立人と自然の博物館

兵庫県立人と自然の博物館
 

六甲山のキノコ展2011~野生のキノコの不思議な魅力~

2011年03月02日 | きのこ ゼミ 情報メール
六甲山のキノコ展2011~野生のキノコの不思議な魅力~がはじまります

この時期、恒例となりました県立御影高校によります「六甲山のキノコ展2011 ~野生のキノコの不思議な魅力~」を開催いたします。昨年、一昨年よりもさらにパワーアップして、約350種、500点の標本を展示します。御影高校生による1年間の活動成果をぜひご覧ください。野外では、これだけのキノコを一度には見ることができませんが、博物館なら可能です。きちんと樹脂などを活用して、原型を残して標本化すれば、生物多様性の豊かさをそのまま見ることができます。野外とはひと味違うキノコの多様性の世界を体験してみてはいかがでしょうか。また、キノコのニオイを体験するコーナーもあり、5種類のキノコのニオイをかぐこともできます。
ぜひ、みなさんご参加ください。

期間: 平成23年2月15日(火) ~ 5月15日(日)
 場所: 兵庫県立人と自然の博物館 4階ひとはくサロン
 観覧料: 無料 (博物館観覧料が必要です)
 主催: 兵庫県立御影高等学校
 共催: 兵庫キノコ研究会・兵庫県立人と自然の博物館


<趣旨>
兵庫県立人と自然の博物館では、平成23年2月15日から5月15日まで、「六甲山のキノコ展2011 ~野生のキノコの不思議な魅力~」の展示会を開催します。この展示は、当館および兵庫県立御影高等学校、兵庫きのこ研究会との共同開催となります。
六甲山には、たくさんのキノコが生育していることをご存じでしょうか。今回の展示では、これまで3年間かけて御影高等学校が総合学習等の一貫として調査研究を進めてこられたキノコ標本を一堂にならべて展示します。この3年間にわたり調査した結果、四季を通じて採取した標本約350種500点余りを得ることが出来ました。これだけの種類のキノコが一堂に展示される機会は、国内でもほとんどありません。これらの標本は、凍結乾燥と特殊樹脂の含浸といった特殊な技法を用いて製作されており、野外と近い状態で保存することができます。これらのキノコについて、その特徴や発生時期、温暖化の影響に関する研究成果報告、また人間生活や文化との関わりなどを含めた解説パネルを展示いたします。これにより、六甲山再度公園のキノコの高い多様性を県民に知ってもらうと同時に、野生のキノコの面白さを伝え、身近な場所の豊かな自然を実感してもらうことを目的としています。さらに、本年度のCOP10交流フェアーへの高校生の参加報告についても行います。

<主な展示物>
神戸市北区に位置する六甲山系・再度公園(修法ヶ原)において、平成20~22年に採集したキノコを特殊処理した含浸標本および樹脂封入標本について、約350種類、500点を展示します。代表的な種類としては、ヤマドリタケモドキ、サンコタケ、カラカサタケ、スッポンタケ、イボテングタケ、ノウタケなどです。毒キノコや食用に適したもの、染色に使うもの、薬用に使うもの、あるいは香りがユニークなものなどを機能別に紹介します。とくに、香りについては、来館者がにおいを体験できるコーナーを設けます。珍しいものでは、国内でも数件しか確認されていない「セイタカノウタケ」や「ワカクサウラベニタケ」、亜熱帯性のキノコで夜に蛍光する「シイノトモシビタケ」などを展示しています。このほか、キノコの写真や標本を使ったジオラマ、キノコの出現傾向などの生態に関する研究成果もパネルで紹介します。

兵庫県立人と自然の博物館