きのこ ゼミ ブログ

きのこ ゼミ の情報を掲載しています

きのこのじかん

2017年08月19日 | きのこサイト
きのこのじかん

~サイトの紹介から~

毎日の生活に役立つ〜きのこ情報発信サイト〜

きのこのじかんは伊勢原のきのこ問屋が、
毎日の生活に役立つ「きのこ情報」を発信しているサイトです。

「きのこのじかん」をご覧になった方が毎日の生活の中で
「もっときのこを美味しく食べたい!」
「これ、きのこで解決できるかな?」

と、きのこの事を考えたり、きのこの事を思い出す「きのこのじかん」が少しでも増えた・・と感じて頂ければ、長くきのこに携わってきたきのこ問屋としてこれに優る喜びはございません。

◇関連記事
えのきなのにパスタ!?日本一長いえのきを使った新感覚パスタ初登場!
なぜ今!?ナゾのブーム「キクラゲ」人気の3つの理由
クックパッドできのこ料理を検索してみた

検証 キノコ新図鑑

2017年08月15日 | きのこ情報
検証 キノコ新図鑑
城川四郎(著) ・神奈川キノコの会(編) (2017年5月28日)

※佐野書店ブログの紹介文から

 本書は、神奈川キノコの会前会長の城川四郎氏が会報「くさびら」に連載した「今シーズン印象に残ったキノコたち」から221種を選び作成された。内訳は担子菌類198種、子嚢菌類23種。一般のきのこ図鑑には紹介されていない種や、問題があると著者が考えた種が中心。そのため和名には仮称や新称が多数。また学名がspで終わっているものも多い。
 解説文は、「肉眼形質」、「顕微鏡形質」、「分布・生態」、それに類似種との違いや著者の意見、参考にした文献番号を記した「メモ」などからなる。
 図版は、きのこ全体をとらえた標本写真、特徴とらえた部分写真、さらに著者手書きの各シスチジア・担子器・胞子・傘表皮などの顕微鏡図からなり、同定に非常に役立つ。
 多数の外国文献を含む参考文献は、番号を振られ巻末にリスト化されるとともに、種の解説のメモ欄にその番号が書かれ、参照が容易なるよう工夫されている。
 資料となった標本の多くは、「平塚市博物館」と「神奈川県立生命の星・地球博物館」に収蔵されており、検証が担保されている。
 現行のきのこ図版には載っていない種や、日本での未記載種が多く含まれており、きのこに関心のある方々には必携の図鑑。

※管理人から

 頻繁に見かけるのに名前がついていないきのこはたくさんあります.
 そうした不満を持った人の拠り所が「青木図鑑」になっています.
 この図鑑は,その青木図鑑に代わる図鑑を皆さん作っていきましょうという提案に見えます.
 きのこの同定を専門にしていない私でも,若干気になる解説もありますが,やはり手元においておきたい図鑑です.

◇関連記事
<食中毒>毒キノコは都心の公園にも 「食用」でも油断禁物
野や山のきのこハンドブック
毒キノコの種類と有害成分による影響を詳しく説明

8月11日は何の日?

2017年08月08日 | きのこ ゼミ 情報メール
8月11日は何の日?
そう,きのこの山の日ですね!
(え,違うって;)

いまきのこの山では
「現れるのか?!幸せのきのこ」という商品が販売されています.

サイトより

“しわ”が多くて幸せ!?

通常のきのこよりもカサのしわが多い、幸せきのこ入りの「きのこの山」が登場!きのこに扮したたけのこも、紛れ込んでいるかも!?

◇関連記事
8月11日は何の日?山の日! いえいえ,きのこの山の日!?
きのこ♪たけのこ♪すぎのこ? 明治「すぎのこ村」の数奇な運命とは
「きのこの山」VS.「たけのこの里」戦争に決着!? 購買データ分析で“大差”あり