きのこ ゼミ ブログ

きのこ ゼミ の情報を掲載しています

酵母で遊ぼう

2019年08月24日 | きのこ ゼミ 情報メール
最近、健康管理のためビール酵母にお世話になっています。
人によっては、アレルギーが出るそうで、食べ過ぎも要注意、万人向けではないようですが、古くから利用されているものです。


酵母は、皆さんご存知の通り、発酵食品に利用されています。お酒、お酢、醤油、味噌、漬物、納豆、チーズ、パンなどが馴染み深いです。

いくつかの菌の仲間が、単細胞の状態というだけで酵母にひとくくりにされています。カビの仲間が多く知られていて、きのこにもご縁があります。

酵母が発酵すると、ビタミンB群が増えて、食品の栄養価が上がります。
ビタミンB群は、身体の代謝を助けるので、食べると胃腸の調子を改善する効果が分かるかもしれません。

暑い季節によく食べる素麺も、梅雨時期に発酵させたものが、上等とされています。
なるほど、酵母でビタミン入りの素麺なら、食が進むわけです。


その酵母の種類に分け入ってみると、工業で利用されている酵母といえども、何種類もの酵母で構成された酵母群を使用することが、よくあります。
温度管理や使用環境に変化があっても、味が大きく変わらないように、調整されたものなのでしょう。


近年では、市販の菓子パンの表示中に酵母エキスが入っていたり、醤油に季節限定の発酵で風味を変えてみたり。

さらには自家製酵母でパン作りのレポートが、ネット上にたくさんあります。
1週間くらいかかるようですが、成功したかの判断は、匂いによる見分け次第。
フルーティーな香り、酸っぱい香り、アルコール臭まではOKですが、アンモニア臭、硫黄臭、かび臭いものは、アウトだとか。

やってみたい人は、悪い菌で中毒しないよう、感性を研ぎ澄まして、少し危険を覚悟しましょう。


酵母は、梅雨の気温(30度弱)でよく活動するので、温度管理がしやすい梅雨時に伝統的な発酵作業をします。
川辺など、自然環境が整っていれば、年中出来そうですね。

最近は、家電で温度管理が簡単になっていますから、真夏でも成功する可能性が上がっています。
ヨーグルトメーカーなど温度をキープする機能があれば、使えるかもしれません。


酵母と人の関係は奥が深くて表現し難く、あまり話題にならないです。
たまには発酵食品作りを通して、実感してみてはいかがでしょうか。



そのシイタケ、国産ですか?

2019年08月19日 | きのこ ゼミ 情報メール
国内市場に出回るシイタケのうち、国産はどれ位だろう?

近所のスーパーでは国産のシイタケを始め、国産きのこを普通に買うことが出来る。
一方、加工品や外食産業では安い輸入品に頼る傾向がある。

この状況を変えたい人たちの挑戦は、農林業に携わる人にとって珍しくない。

地産地消運動(地元で作って地元で消費すると輸送コストと農薬が不要か減農薬が可能になる、食料自給率があがる、などの安心面に着目した運動)、さらに産業廃棄物の有効活用、出来れば砂漠緑化の技術開発へと結びつけて、事業化を目指す合同会社(下記HP)もその一つだ。

  8月11日設立


合同会社のよる事業の土台は、有機JAS菌床きのこメーカーが、循環型農林業に適した菌床を提供する事にある。

国内で流通する乾燥シイタケの品質と工程、つまり生産材料から廃棄物処理まで理念を貫き、品質を保証し、知名度を上げたいところ。
理念を分かりやすく伝えた上で、シイタケ農家が一致団結するか、そのハードルを下げられるかが、成功の鍵となりそうだ。

今後、安価な輸入品の流通が減るかどうか、日本社会の変化に着目したい。

ヤマドリタケモドキの冷凍保存方法

2019年08月01日 | きのこ ゼミ 情報メール
ヤマドリタケモドキの冷凍保存方法

夏から秋に雑木林で採れるヤマドリタケモドキの保存は乾燥か冷凍です。今回は冷凍保存の手順です。
by 福井のおじじ

材料
ヤマドリタケモドキ
採れただけ

作り方
1 山で採れたら籠に入れて持ち帰ります

2 良い物を選別します

3 縦に半分に切り、切り口を良く見て虫に食われてないものを選別

4 または、傘のすぐ下で軸を切り離します

5 虫食い部分を切り捨てます

6 傘の裏の黄色い部分が痛んでいたらむしり取る・・・この部分に旨味が多いので綺麗なら残します

7 薄くスライスします

8 ポリ袋にいれて棒状にして冷凍庫へ

コツ・ポイント
美味しいキノコなので新鮮なうちに早く冷凍しましょう

このレシピの生い立ち
ポルチーニ、セップなどと言われる美味しいキノコが日本各地の雑木林でたくさん採れます

※ 写真はこちら
ヤマドリタケモドキの冷凍保存方法

◇関連記事

クックパッドできのこ料理を検索してみた
栽培困難な食用キノコ「アンズタケ」人工培養に成功 信大農学部
アミガサタケが人工的に栽培できる?!