きのこ ゼミ ブログ

きのこ ゼミ の情報を掲載しています

きのこの和英辞典5-和名が世界を駆けめぐる-

2009年08月31日 | きのこ ゼミ 情報メール
きのこの和英辞典5-和名が世界を駆けめぐる-
  (2006年10月20日情報メールにて配信してました(^^;;))


 「英語できのこを説明するなんて難しいな。学名も覚えてないし、もちろん外国での呼び方なんか知らないし」
 ところがそんな心配はご無用。日本のきのこ文化はちゃんと外国にも
理解されています。
ご存じのように、学名に和名が取り入れられているきのこがあります。

Tricholoma matsutake といえば何でしょう?そうです、マツタケです。
では、英語でマツタケは何と呼ぶでしょう?
そのまま、Matsutakeとなります。

その他にも次のようなきのこはそのまま和名が英名(common nameといいます)になっています。

  エノキタケ Enoki
  シイタケ  Shiitake
  ナメコ   Nameko
  クリタケ  Kuritake
  マイタケ  Maitake

 もちろん独自の英名を持つものもありますが、日本語で読んでも通じるのは便利ですね。

 ちなみに、Lentinula edodesというのはシイタケの学名ですが、この種小名edodesというのは「江戸」に由来しています。こんなところにも日本語が浸透しているのですね。

・きのこの和英辞典
 http://cocktail.kpu.ac.jp/agricul/woodmtrl/waei.htm

きのこの和英辞典

2009年08月24日 | きのこ情報
随分以前に作ってあった「きのこの和英辞典」を何年かぶりに改訂しました。
今回は、和名のないものを[属名+学名]などと訳のわからない対応もありますので、必要なければ削除して使って下さい。
かなりマニアックな和名のきのこもありますが、学名を基準にして作るとこうなってしまいました。

ついでに、英和辞典も作りましたが、こちらは役に立たないと思いますので、使用の際には充分ご注意下さい。

学名-和名-英名の対応表もありますが、漢字変換ソフトへ登録できないので掲載は控えさせて頂きます。

○きのこの和英辞典
 http://cocktail.kpu.ac.jp/agricul/woodmtrl/waei.htm

直接、和英辞典(英和辞典)にアクセスしたい方は以下のアドレスを使って下さい。
◇和英辞典:http://cocktail.kpu.ac.jp/agricul/woodmtrl/jpeng.txt
◇英和辞典:http://cocktail.kpu.ac.jp/agricul/woodmtrl/engjp.txt

※使用上のご注意※
 一度登録してしまうと意に反した変換が登場して非常に厄介なことになってしまう可能性があるので、覚悟を決めた上で登録してください。




木材腐朽菌のはなし その1

2009年08月11日 | きのこ ゼミ 情報メール
「木材腐朽菌」というのは、木を腐らせる菌類(おもにきのこ)のことであり、
木に生えているきのことは違います。
どういうことかというと、木の成分、特に細胞壁を構成する物質(セルロース・
ヘミセルロース・リグニン)を分解して、栄養とできるきのこが木材腐朽菌とい
うことになります。
木に含まれる樹液を栄養とするものは、木材腐朽菌とはいいません。

木材腐朽菌は、分解の仕方によって、大きく2つに分けられています。
分解の仕方を腐朽型と呼ぶのですが、腐った材の色の違いから、白色腐朽と褐色
腐朽に分けられます。

白色腐朽は、白腐れとも呼ばれ、腐った木の色が元の木の色より薄くなっています。
褐色腐朽は、褐色腐れとも呼ばれ、こちらは腐った木の色が元の木の色より暗い
色調になっており、暗褐色に見えることからこう名付けられています。

こうした色の変化は、木の成分の変化に対応しています。

(以下は非公開。きのこ情報メールで配信済)

シイタケのゲノム解読

2009年08月11日 | きのこ ゼミ 情報メール
◆シイタケのゲノム解読 森林総研 品種改良、産地偽装防止に効果
  8月10日配信 産経新聞

 食材として広く親しまれているシイタケのゲノム(全遺伝情報)を森林総合研
究所(茨城県つくば市)が解読した。品種改良や産地偽装の防止などに役立つと
いう。栽培きのこのゲノム解読は初めて。19日から鳥取市で開かれる日本菌学
会で発表する。

詳しくはこちら↓。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090810-00000524-san-soci