一碗

みんなで楽しく、
何でもありのお茶人生・・

地紅茶サミット

2015-09-13 20:07:37 | 日記


11月28日(土)~29日(日)に静岡県下田市で第14回全国地紅茶サミットが開かれます。

あまり知られてないみたいですので、宣伝を・・・是非お出かけください。

11月28日13:00~ 地紅茶サミット世話人会公開会議
      15:00~ 基調講演 「開国と紅茶」 講師:小泊重洋
      18:00~ 懇親会

11月29日10:00~ワークショップ 紅茶の品質
            「二六風紅茶製造方法」 講師:村松二六
      12:00-13:30 紅茶クルーズ
            船上アフタヌーンティー ミニセミナー 講師:磯淵 猛

 両日とも、「地紅茶カフェ」も開かれます。

有料の催しもありますので、実行委員会の森さんへお問い合わせください。

090-1418-8301


ホームページがあるかないか不明です。


・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015-09-12 16:13:17 | 日記
   

今年の夏は、なにやかやとあわただしく、それに、雨が多くて、殆ど外を歩くことがありせんでした。

今日は、久しぶりにお天気もよく、近くを散歩。

クズの花の香りがただよってきます。聞こえるのは虫の声。

もう蝉はいません。

桜の葉も散って・・そういえば、雨が多かったせいで、害虫の発生が少なく、葉っぱがたくさんついていました。

田んぼでは、盛んに稲刈りが・・・でも、全部機械・・・


田植えや稲刈りも風情が無くなりました。


・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶学の会100回記念例会

2015-09-11 14:59:17 | 茶学の会
  

茶学の会の例会が100回を迎えます。

9月20日(日)13時30分から袋井市中央南公民館で記念の講演会を開きます。

演者並びに演題は、

谷 晃先生(野村美術館館長・元茶の湯文化学会会長)による

「いま、茶の湯を考える」

中村羊一郎先生(元静岡産業大学教授)による

「空白の庶民喫茶史」

申し込みは不要ですので直接会場へお越しください。

参加費:会員300円、会員外500円です。


どなたでも参加できます。


8世紀?に中国から将来した日本のお茶は、二つの道をたどりました。ひとつは、庶民の生活に根付いた日常の飲料としてのお茶。もうひとつは、日本の伝統文化のひとつに位置づけられる「茶の湯」です。この度の記念講演会では、この二つのお茶について、最高の適任者のお二人の先生をお呼びしました。たった500円で、こんなお話が聞けるなんて・・・・!

・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2015-09-09 11:27:25 | 日記
        

市内全域に避難準備勧告が出されました。
東北大震災以後、想定外が無くなって、あとでとやかくいわれないように、

とにかく、注意報、警報が乱発気味。

何万もの市民に避難勧告が出たりするけど、どれだけの人が従っているのやら・・・
出しておけば、あとは、本人の責任って感じ・・・それはそうだけど・・・


だんだん、狼少年みたいに・・・


まあ、それはそれとして、いまのところ、無事に台風は過ぎて行ったようでひと安心。

それより、最近、地震が心配。昨日も揺れました。


「チャ茶」は、お休み。



・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国のお茶会

2015-09-08 16:18:22 | 旅行
         

先日、韓国の茶会の写真を出しました。

他の写真を探していたら、たまたまその時の写真が出てきました。
2008年のことでした。

ホントに、いい雰囲気ですね。


子供も、学生さんも・・・ホントに自然体で・・・
(でも、おじさんがいませんね・・・)


こんなお茶会をやってみませんか・・・


・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あずきアイス

2015-09-07 14:39:13 | グルメ
          

自分では軽度だと思っているのですが、一応糖尿病なんです。
で、月一回お医者さんに行ってます。

ところで、私の好物は、シュークリーム。

セブンイレブンのシュークリームが大好きです。

お医者さんでこの話をしたら、即座に、止めてください、と言われました。

でも、採血の時、看護婦さんがこっそり、あそこのシュークリームおいしいですね、と言ってくれました。


そんなわけで、命がけでシュークリームを食べていたのですが、最近嗜好が変わったのです。


井村屋の「あずきアイス」!


やめられないのです。  どうも、私だけでなく多くの人がこのアイスを買っているらしいのです。

面白い現象ですね。 


是非、お試しを・・・


・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界で二番目に小さな博物館

2015-09-05 12:13:55 | 日記
        

いま、松下コレクションをどうやって袋井のまちにやくだてたらよいのか、乾いたぞうきんをしぼってるさいちゅうです。

そこで、空き店舗を利用して、世界で二番目に小さな「ティーミュージアム」を作ろうと思いつきました。

一番小さいのは、スリランカのルールコンドラ(だったかな・・)にあるセイロン紅茶生みの親として知られる「ジェームス・テーラー博物館」といわれています。  たしかに小さい!

いまでもあるのだろうか・・・? どなたか教えて・・


でも、あまりのってくる人がいないのです。・・・一緒にやる方いませんか・・・



・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶養生記

2015-09-04 17:10:20 | 袋井茶文化促進会
       

松下コレクションのなかの逸品。

元禄時代の「喫茶養生記」

吉良上野介の書き込みがあったりして・・・



昨日は、午前中浜松の文芸大で、結構気疲れのする打ち合わせ。帰ろうとしたらばったり旧知の冨田さんに・・・

しばらく歓談。

袋井で3時半から松下さん達と打ち合わせ。

頃を見計らって山梨屋さんへ・・・少しセーブして
観光協会の打ち合わせに「ホテル観世」へ・・・


一段落して駅へ。

と・・・なんと電車が動いてない! 大雨で運休中!!


大変疲れた一日でした。


・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国地紅茶サミット

2015-09-02 15:09:58 | 日記


少し先ですが、11月28日(土)~29日(日)に静岡県下田市で第14回全国地紅茶サミットが開かれます。

地元の森さんが大変頑張っています。盛大な会になるようお祈りしてます。

伊豆半島の突端、下田に出かけることって、あまりないでしょうから、この機会に是非どうぞ。


今日は、10日ぶりくらいに、暑いけど良いお天気。

もう秋の空です。

       

・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする