おとうさんによると
「あのとき おかあさんは 開口一番『こげが 足元にいなくて よかった~』って ゆった」んだそうです
そうだっけ?
実際 こげは 台所に立っているおかあさんの足元を いつも ねろねろ(うろうろ?)していて、ふと 見下ろすと レタスかぶったり じゃがいも片を背中にのっけてたりしています(おかあさんが 落とすらしい)
こげちゃん、おかあさんは 熱湯持ったりしてて あぶないんだよ~
あっ、なんだか コワイはなしに・・・
お口直しに、近年市場に出回っているお野菜は、昔のに比べると、栄養価が低いそうです。 そのため、 調理の際 (あんまり)あくぬきをしないほうが、味の面でも 栄養の面でも いいそうです。
さぼれ~るう~わあ~ あっ、ココロの声が
じゃなくて さぼる口実じゃ ないんですよ
おかあさんが 鍋のあくをすくわないのには ちゃんと 理由があるのです
メンドだからじゃないのよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
「市場」という言葉で思い出しましたが、おかあさんは 大学は 経済学部だったんですが、卒論の発表のときに、「経済社会における市場の役割は・・・」とかゆーよーなので 出てくる「市場(しじょう)」を すべて「いちば」と 読んでいる学生が いました。 発表を聞いている先生方は 苦笑いでしたが
(担当教官は 恥ずかしかっただろうな) まあ、専門書に フリガナふってないしねえ
でも、糸と麻を買いに行くんじゃないんだからさ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
午前中 ベランダから すずめの木を眺めていたら(小学校は冬休みなので大丈夫)、小雪が 舞い始めてたんですが、やんでしまいました
大雪で、各地で 屋根から落ちたり 屋根に押しつぶされたり(正しくは 雪に)して、亡くなられてる方もいるようですね。 登って落ち 登らないと(屋根が)落ち どないせーちゅうねんってカンジですが、 屋根に 登る方は くれぐれも ご用心を。命綱は 忘れずに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
ゆうべは おとうさんは 11時過ぎに帰ってきたんですが、一昨日の晩「明日は豚のステーキね~」と言っておいたので
「今から帰ります。 ぶたさん焼くのです」の カエルメールが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
焼き物(焼き魚、ステーキとか)のときは、きちんと カエルメールかコールをくれるのが うれしいです(すぐに あつあつを出せるから)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
一緒に出した コンソメスープが つけあわせの にんじんの 煮汁だということは 黙っておこう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
「あのとき おかあさんは 開口一番『こげが 足元にいなくて よかった~』って ゆった」んだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
実際 こげは 台所に立っているおかあさんの足元を いつも ねろねろ(うろうろ?)していて、ふと 見下ろすと レタスかぶったり じゃがいも片を背中にのっけてたりしています(おかあさんが 落とすらしい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
お口直しに、近年市場に出回っているお野菜は、昔のに比べると、栄養価が低いそうです。 そのため、 調理の際 (あんまり)あくぬきをしないほうが、味の面でも 栄養の面でも いいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
「市場」という言葉で思い出しましたが、おかあさんは 大学は 経済学部だったんですが、卒論の発表のときに、「経済社会における市場の役割は・・・」とかゆーよーなので 出てくる「市場(しじょう)」を すべて「いちば」と 読んでいる学生が いました。 発表を聞いている先生方は 苦笑いでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
午前中 ベランダから すずめの木を眺めていたら(小学校は冬休みなので大丈夫)、小雪が 舞い始めてたんですが、やんでしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
ゆうべは おとうさんは 11時過ぎに帰ってきたんですが、一昨日の晩「明日は豚のステーキね~」と言っておいたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
焼き物(焼き魚、ステーキとか)のときは、きちんと カエルメールかコールをくれるのが うれしいです(すぐに あつあつを出せるから)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
一緒に出した コンソメスープが つけあわせの にんじんの 煮汁だということは 黙っておこう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)