すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

スーパーの女王

2008年11月06日 | はぼ1歳半~2歳
保育園で さんざん はぼが お友達をつきとばしているのを見ていたのですが、 ちょっかいを出されるので 押し返しているんだろうぐらいにしかおもってなかったんです。


昨日 保育園帰りにスーパーで はぼを歩かせて 買い物していると、 はぼが わざわざ ほかの子をのところまで 出張っていっては 押しているのを見て びっくり

 はぼちゃんが あるいているの! みんな 沿道に整列して 拍手で お見送りしなさいなの!!

ってカンジなんでしょうか それとも 海よ開いて道をつくれなモーゼ??


いつも話している レジのおばさんに 相談すると、
 「あーそりゃ 一人っ子やし しょーがないわ~ はよ 次の子産みや~」

 そういうもんなの?

おうちでも保育園でも 一番ちいさい弱い子として いたわられてばかりで、 自分より 弱い存在のことが理解できてないから・・・ ということらしいですがソウナノ?

カムバ~ック こげ~~~

 あたちが女王さまにょ!!

そして、 おうちで ベネッセの親向け冊子を読んでいると、 今月のこっこクラブの特集は 「どうする!?2人目出産」 (みんな考えはじめるころなんだなあ) これから来るエデュトイには しまじろうの妹 はなみちゃんパペットが (うおー しまじろう家に 先越された

おとうさんに話してると
 「じゃあ その妹の氏名、 しまはなみ (島は波?縞は並?)になるんやね」
 「なんで? しまじろうの苗字って 「しま」なの? じゃあ しまじろうは 「しま しまじろう」なん?」
 「なにゆってんだよ、 「しま」が苗字で 「じろう」が名前に決まってるやんか!!」

ソウナノー??


・・・・って 「島耕作」じゃあるまいしチガウノ!? なんで 長男なのに「じろう」やねん


まあ うちは 家建ててからだな 理由:おとうさんのキャパがもたないから

とかいいつつも おうちづくりのプランには しっかり 女の子1(はぼ)、男の子1 になってたりするのでした。 性別まで 決まってるし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする