プランを見たおとうさんが 「要望もぜんぶ入ってるし 予算内だし いいとおもいますよ」と めずらしくほめてました。
A社は ローコスト住宅の老舗?
で 近くに営業所もあるし というか フランチャイズなので 元は わたしの出身県の工務店・・・・(むか~し わたしの勤めていた設計事務所の所長が 営業に行って 『最近は ベニヤで家が建つんですなあ』と感心していたHM
)
1階 玄関位置に手直しの必要アリ
2階 ベランダは外付けにしたい 廊下の奥を本棚とちいさい書斎みたいなのにするのは わりといい案だとおもった WICとは ウォークインクローゼットです
平凡なようですが この程度のプランすら 今まで出てきてなかったんですよ
なので 自分たちで間取りを描こうと ソフトをダウンロードしたりしていた・・・・
I社の営業さんなど 「フーフ別寝」で、という要望に対して 「ご主人のいびきを治すわけにはいかないんですか?」 ・・・・・おいおい
まず 客から手直ししようとすんなよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
お値段のほうが 込み込み(住めるような状態にまでして)で 2700万円。
建物本体価格が 45坪、クラスSで 1700万円。 やっぱり かなり安いですね。
営業の方の農転や建築条件の知識もかなりなもので こちらの要望をぜんぶ取り込んだプランを出してくるあたりに 好感がもてます。
・・・が、 その手持ちの商品が イマイチ・・・・・ まず、 以前にも書いた 天井高が 標準2m40なところ・・・ 天井を梁の位置まで上げることもできるらしいんですが(見せ梁とかゆったかな)、 施工例を見ると 梁が天井に埋まっているようで なんかメルトダウンしていってるお家みたい・・・・ 3,40万プラスで プレカットを特注して 2m50にもできるらしいんですが、 う~ん 社の規格外なもので 不都合が出ないのか、 ちょっと心配。
暖房もついてるのは エアコンのみなので 床暖房とか蓄熱式暖房機とか オプションで入れないといけないかな~
A社は ローコスト住宅の老舗?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/86/66ccb58f1497067d6e8df0e824104753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fc/6dbc0845d136b6695fa31fc70433beab.jpg)
平凡なようですが この程度のプランすら 今まで出てきてなかったんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
I社の営業さんなど 「フーフ別寝」で、という要望に対して 「ご主人のいびきを治すわけにはいかないんですか?」 ・・・・・おいおい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
お値段のほうが 込み込み(住めるような状態にまでして)で 2700万円。
建物本体価格が 45坪、クラスSで 1700万円。 やっぱり かなり安いですね。
営業の方の農転や建築条件の知識もかなりなもので こちらの要望をぜんぶ取り込んだプランを出してくるあたりに 好感がもてます。
・・・が、 その手持ちの商品が イマイチ・・・・・ まず、 以前にも書いた 天井高が 標準2m40なところ・・・ 天井を梁の位置まで上げることもできるらしいんですが(見せ梁とかゆったかな)、 施工例を見ると 梁が天井に埋まっているようで なんかメルトダウンしていってるお家みたい・・・・ 3,40万プラスで プレカットを特注して 2m50にもできるらしいんですが、 う~ん 社の規格外なもので 不都合が出ないのか、 ちょっと心配。
暖房もついてるのは エアコンのみなので 床暖房とか蓄熱式暖房機とか オプションで入れないといけないかな~
ハウスメーカーのもってくる間取り図が どうもかゆいところがさらにかゆくなるような図面ばかりなので、 いっちょ自分でも引いてみるか、と 「マイホームデザイナー」などのソフトの購入を考えたのです。
ところが、 マニュアル本とあわせて 1万2千円ほどもする上に、 使いこなせるか自信もないので、 おとうさんに相談すると、 最初は 「くだらな~」とか「そんなんプロに任せとけばええねん」とかゆってたくせに
一夜明けたら
「買うことにした!」
ところがところが いざ買おうとする前に 環境設定をチェックしたら
「スペックが足りない・・・・」
結局 さきほど フリーソフトの『せっけい倶楽部』を ダウンロードしました。
おとうさんが HMのつくった図面を入力してくれているのですが、 ウォークアラウンド(図面のおうちのなかを3Dで歩きまわれる)とかもしっかり出来て、 仕様とか調度品とかも選べるし、 けっこう使えるそうです。 すんばらしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
それにあわせて 図書館で 間取り集も 借りてきました
ボクガ
考えてみれば このふたりで 間取りをあーでもないこーでもないと考えてる時間が 一番たのしいときなのかもしれません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
はやく メーカー選定しなくちゃとばかりおもってましたが、 まあこれまで たいがいのんびり 結婚後も6年も賃貸生活だったので (家賃敷金なんかをあわせて ざっと6~700万はかかってるよな、 考えてみれば) 今さら 焦ることもないか~ もっと おうちを建てるということを たのしまなきゃな~
という心境に 至ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
おとうさんの同僚さんが 100坪の土地に30坪のおうちを1300万円で建てたそうです
スゴーイ なんかうだうだ考えてる自分ちがばかばかしくなるくらい 突き抜けてて サワヤカなハナシだ
おうちがどうとかいうより 彼が残りの70坪で なにをするかが ヒジョーに気になります
保障なんてあってないようなもんなんだから、 いまの生き方がそっくりすっぽり納まるウツワを買う、 そういうチョイスもありよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
はぼの3種混交追加を受けてきました
はぼは お医者さんを 突き飛ばしてました
風邪気味・・・・というか 正直朝微熱があったんですが、 保育園に行ってると ハナタレじゃないときなどない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
めずらしく完治してるなってときに 予約を入れたんですが、 案の定 3日後の接種のときには ハナタレに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
まあ とりあえず これで インフルエンザ予防接種に進めます。。。
おとうさんの会社から 家族分も補助が出るので 打たないと損した気分に
ところが、 マニュアル本とあわせて 1万2千円ほどもする上に、 使いこなせるか自信もないので、 おとうさんに相談すると、 最初は 「くだらな~」とか「そんなんプロに任せとけばええねん」とかゆってたくせに
一夜明けたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ところがところが いざ買おうとする前に 環境設定をチェックしたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
結局 さきほど フリーソフトの『せっけい倶楽部』を ダウンロードしました。
おとうさんが HMのつくった図面を入力してくれているのですが、 ウォークアラウンド(図面のおうちのなかを3Dで歩きまわれる)とかもしっかり出来て、 仕様とか調度品とかも選べるし、 けっこう使えるそうです。 すんばらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
それにあわせて 図書館で 間取り集も 借りてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
考えてみれば このふたりで 間取りをあーでもないこーでもないと考えてる時間が 一番たのしいときなのかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
はやく メーカー選定しなくちゃとばかりおもってましたが、 まあこれまで たいがいのんびり 結婚後も6年も賃貸生活だったので (家賃敷金なんかをあわせて ざっと6~700万はかかってるよな、 考えてみれば) 今さら 焦ることもないか~ もっと おうちを建てるということを たのしまなきゃな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
おとうさんの同僚さんが 100坪の土地に30坪のおうちを1300万円で建てたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
はぼの3種混交追加を受けてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
めずらしく完治してるなってときに 予約を入れたんですが、 案の定 3日後の接種のときには ハナタレに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
まあ とりあえず これで インフルエンザ予防接種に進めます。。。
おとうさんの会社から 家族分も補助が出るので 打たないと損した気分に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)