すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

パートが有給を得るまでの静かな闘い

2009年07月04日 | お仕事
昨日は お仕事で ひさしぶりに12時間働きましたよ・・・ イベントも たくさん人が来てくれて 満足もしてもらえたようで よかったよかった


というわけで 仕事で燃え尽きてるおかあさんと 育児で燃え尽きてしまったおとうさんで 今日は ぐーたらり

夜は 学生がキャンドルアートコンテストに参加するので 気比神宮の杜フェスタに行こうとおもっていたのですが、 今大雨中・・・ 足元わるいと 子連れは きびしいです・・・

明日もお仕事・・・・


仕事といえば ふと 「あれ? わたしパートだけど 有給休暇は どーなってるんだろう」とおもい 雇用契約書を見ると 記載なし おなじような雇用形態の人もいないので 上司に聞くと パートなんでないんじゃないの?もしつけるなら規定をつくらないととのこと。

ンナワケネーダロ

まあ正直 娘の体調次第で ぽろぽろ欠勤するし そのへんの事情も汲んでくれて イヤな顔もされない いい職場なので しょーもないことでもめる気はなかったんですが、 ちょこっと 軽いジャブは入れとくかと

労働基準法や通達なんかの資料を集め、 自分の見解を記載し、 なんなら労働基準局に相談しに行ってもいいんですウフ

という稟議書を提出しようかとおもったんですが、 まあ のっけから 戦闘モードなのも大人気ないので、 出退勤記録簿にこそっとその書類を混ぜ込み ついでに その月のお休み1日を 「← ここ有給扱いでおねがいしま~す」


・・・・・・給与明細みたら ちゃんと ついてました、 有給


なんでも言ってみるもんだなあ


しかも 誰一人として わたしの有給のことについては言及せず・・・ とりあえず こいつはうるさいから つけといてやるか・・ みたいなカンジでしょうか? すごいことなかれ主義ですよね 出る杭は 腐り落ちるまで放置
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする