すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

オール電化で失われるもの

2009年07月06日 | おうちをつくろう
気比神宮の杜フェスタのキャンドルナイト~

無事行くことができました。 去年からはじまったイベントだったかとおもうんですが、 やっぱり キャンドルがいっぱいあるとステキです~



はぼが ろうそくの灯りを一個一個のぞきこんで たのしそうに歩き回っていました。 うんうん、 ろうそくの灯りって たのしいよね、 人と人とを近づけるよね~

ひらひらした二重のスカートをはかせていたので 引火しないか心配で あまりキャンドルのあいだを歩かせてやれませんでしたが



まあ 翌日新聞に キャンドルナイトで2歳児火だるまイベント中止 なんて載るよりマシだろう・・・


でも うちをオール電化にしたら はぼが炎を見ることもなくなるのかなと ちょっと心配です。 火の怖さって どうやって教えるんだろう・・・ 実物もなかったら・・・



かといって 家のなかに キャンドルな生活をもちこもうとは やっぱりおもいませんけどね~

やっぱり ろうそくの火は キケンだわ・・・ とくに 酔っ払い(←自分)がいてると とくに

フーフふたりのときは それでもときどき ろうそくの灯りだけで 食事したり アロマキャンドルを焚いたりしてたんですが (ブレーカーが落ちたとき けっこう役に立った、 ろうそく) あれは 今おもうと アパートの気軽さからかな

持ち家で あれをする勇気はない 身勝手なもんです


たぶん はぼは 小学校にあがって アルコールランプですんごくびっくりしたり キャンプファイヤーで死ぬほどびっくりしたり ガスバーナーで理科室の天井を焦がしたりするのでしょう

マンションの高層階に住んでる子は 高所の危険性や恐怖感が 理解できなくなるというのを よく聞きますが、 オール電化で こどもから 失われるものも 多そうです。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする