胃腸風邪という診断のくだったムスメですが、 やたら元気で 吐きもどしもなし。
ワクチン接種の副作用の線のほうが やっぱり濃いような気がします。
寝てなさい寝てなさいといいつづけているのに 気がついたら
まま~ じてんちゃのってもいい?
自転車は自転車で ディズニープリンセスのショッキングピンクのデコデコなんですよ・・・ (ムスメとオットが選んだ)
「・・・・・・あした とーたんが一緒に 自転車のせてくれるからね」
オットは さっき 「飲み会に顔だけ出してもいい?」 とびくびくしたメールを寄こしたばかり。
とくにしてほしいこともないし 晩ごはんをつくらなくていいのは歓迎なので いいよ、と返信したとこなのですが、 ムスメが仮にもビョーキなわけだし いい気はしませんよね。
というわけで オットの罰ゲームは 明日 この姿をしたムスメをデコ自転車にのせて 散歩させるということで 手を打とうかとおもいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
わたしはヒマなので ムスメのかたわらで読書中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bc/118b7c641d177d6af06b52bfb5b65080.jpg)
最近 自分が老いたとき どうなっているのか気になって そういう世代の方の書いたものを読むことが多いです。
どうなっているのか、 っていうのは そのときの社会や生活がどうなっているのかとかじゃなく、 どんなものの見方をしているのかな、 という点。
吉行和子や大橋歩を読んで 老いる人も自分が老いるということにびっくりしているんだな、 とか。(じゃあ 心がまえしてもしょーがないか)
「野の花ホスピスだより」は これから死ぬ人が なにを考えているのかな、 とおもって読んでみました。
まあ ヘンな言い方ですけどね。 人は皆 これから老いる人であるわけだし これから死ぬ人であるわけですから。
死の床から 離婚をせまりつづけた女性の話がありました。 「未練、 ひとつありました。 主人と離婚したい。 できますか」
それから おもいがけない人に詫びたくなるそうです。 「死と無関係の時には、 『非は相手にあり。 自分は犠牲者』 と思えていたのに、 死が近づくと、 自分の悲しみは小さく見え、 悲しい顔をして肩を落としていた相手の姿が大きく見えてくる。 詫びずには、 死ぬに死ねない」
人間は 自分にラクに生きていくために 考えなくてもいいことや 考えると自分の不利になるような思考は押し込めて見ないふりをして 生きているのかもしれません。
死を前にしてやっと 利害から解き放たれて すべてのことが見えてくるのかも。
死を前にして あなたはだれとの関係を清算したくなったり だれに詫びたくなるんでしょう。
ワクチン接種の副作用の線のほうが やっぱり濃いような気がします。
寝てなさい寝てなさいといいつづけているのに 気がついたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c4/6fcd4b5f1cba2b0a11ab30539fef5aac.jpg)
自転車は自転車で ディズニープリンセスのショッキングピンクのデコデコなんですよ・・・ (ムスメとオットが選んだ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
オットは さっき 「飲み会に顔だけ出してもいい?」 とびくびくしたメールを寄こしたばかり。
とくにしてほしいこともないし 晩ごはんをつくらなくていいのは歓迎なので いいよ、と返信したとこなのですが、 ムスメが仮にもビョーキなわけだし いい気はしませんよね。
というわけで オットの罰ゲームは 明日 この姿をしたムスメをデコ自転車にのせて 散歩させるということで 手を打とうかとおもいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
わたしはヒマなので ムスメのかたわらで読書中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bc/118b7c641d177d6af06b52bfb5b65080.jpg)
最近 自分が老いたとき どうなっているのか気になって そういう世代の方の書いたものを読むことが多いです。
どうなっているのか、 っていうのは そのときの社会や生活がどうなっているのかとかじゃなく、 どんなものの見方をしているのかな、 という点。
吉行和子や大橋歩を読んで 老いる人も自分が老いるということにびっくりしているんだな、 とか。(じゃあ 心がまえしてもしょーがないか)
「野の花ホスピスだより」は これから死ぬ人が なにを考えているのかな、 とおもって読んでみました。
まあ ヘンな言い方ですけどね。 人は皆 これから老いる人であるわけだし これから死ぬ人であるわけですから。
死の床から 離婚をせまりつづけた女性の話がありました。 「未練、 ひとつありました。 主人と離婚したい。 できますか」
それから おもいがけない人に詫びたくなるそうです。 「死と無関係の時には、 『非は相手にあり。 自分は犠牲者』 と思えていたのに、 死が近づくと、 自分の悲しみは小さく見え、 悲しい顔をして肩を落としていた相手の姿が大きく見えてくる。 詫びずには、 死ぬに死ねない」
人間は 自分にラクに生きていくために 考えなくてもいいことや 考えると自分の不利になるような思考は押し込めて見ないふりをして 生きているのかもしれません。
死を前にしてやっと 利害から解き放たれて すべてのことが見えてくるのかも。
死を前にして あなたはだれとの関係を清算したくなったり だれに詫びたくなるんでしょう。