すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

そういえば婚約までの期間も2年間

2013年10月10日 | 夫婦です
ちょっとそこの奥さん、 聞いてくれます? オットの愚痴なんですけどね、


うちのオット、 モノを買うときはだいたい2年くらいは悩みたいタイプ。


クルマや緊急性のない家電なんかは あらかじめ2年かかるのがわかっているので 2年前からかんがえはじめればいいだけのことなんですが (なので 新型とか新車とかには縁がない)、 緊急性のあるものは 困りますよね~


今回 オットが買い換えたいのは 電気シェーバー (ひげそり)。


とはいえ 結婚前からもっていたものなので もう10数年もの。 シェーバーって そんな長期間使えるもんだっけ?

もともと数年前から 調子はわるくなっていて だましだましつかっていたのですが、 いよいよ1年前 動かなくなることが増えてきました。


オットも ようやくあきらめがついたのか 家電品屋にカタログを取りに行って (もちろん店先でえらんで買うようなことはしない)、 休日にはそれをじっくり比べて 検討していました。



1年経ち ようやく 機種を決定。


「あとは現物見ないとわからないから」

と家電品屋に (まだ買うつもりはない)。


そしたら 決めた機種は まさかの廃版に。 どこにも在庫ないそうです。



・・・・・・・というわけで また1から出直すことになってしまったオット。


ネットで修理キットを買って 手持ちのシェーバーを自前で修理するも ぎゃくに壊してしまい、 わたしの顔剃りでひげをそっては あごを切ったり・・・・・


再度 家電品屋に行って あたらしいカタログをもらってきました。 (修理がうまくいったら 買わなくてすむと 前回はもらってこなかったらしい)


あたらしいカタログで検討して 再度機種を決め (こんどは廃版のキョーフがあったからか 若干はやかった、 といっても 1ヶ月くらいは かんがえてましたが) お店に行くと あたらしすぎて あまりにも定価だったので、 帰宅して ネットで価格チェックしていると

 「ほしかったあの機種が 型落ちででてたんだよ!!」


1年間の検討で決めた 廃版した機種が ネットショップにはでていたそうです。




わざわざ型落ち機種を 選り好んで買うヒトの 気が知れない・・・・・・


ということで やっと電気シェーバーの買い替えが終わりました。


ネットの最安値で 3万いくらですって。 電気シェーバーって高いんですね。
 こんなのかな?


それにしても 身のまわり品ひとつ買い替えるのに 数週間もわあわあさわがれて、 正直こちらはイライラします。

そんなことより ムスメの自転車の練習とかにもっと時間を割いてやってほしい・・・・・


オットは 「じぶんのニーズにあうモノは これでしょ!」 というモノを必死でさがしているだけなんですが、 さいしょから正しい選択をしなくても まちがいから学ぶものもあるんじゃないか、 とかかんがえてしまいます。

まちがいのない選択だけの人生って なんかちょっとむなしいですよね。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする