わたしが花の写真などを撮るのは おもにこのブログの色添えのためです。 しょぼいコンデジで撮る写真ではありますが、 写真を撮るようになると 自然のうつろいを気にかけるようになりますね。 シャッターチャンスを逃さないように。
室内でうごくこどもを撮るのがいちばんむずかしい。
ばーちゃん家で こどもたちをあそばせているあいだ、 ふと手に取った園芸雑誌。 花の育て方なんかをずっと書いてあって 最後に一文、 「咲いた花は写真を撮ってあげましょう」
だいじに育てて やっと咲いた花なんだから 園芸する人にはあたりまえのことなんでしょうけど、 その瞬間の 花がうれしそうに晴れ姿を写真に撮られているところを想像して はっとしました。
こどもが 撮って撮って~ と親にねだるように 花も育ててくれた人間や太陽や地面や虫たちに 見てみて! わたしの花を! いちばんキレイなときに撮って! と呼びかけているのかもしれませんね。
仕事に出なくてよくなり、 オットにも 「ボクの家事分担が減ってうれしい」 とよろこんでもらい、 今年はなにの役員も役もまわってこず、 ストレスもなくのんびり過ごせて、 いいことずくめのようですが、
ちょっとしたことが すぐにココロにつきささる
メンタルがちょっと弱ってきているようです。
ネットで買ったムスコのおもちゃが届かないと 一日もんもんとして メールチェックを繰り返し、 保育園で まちがって ほかの子への伝達物をもってかえってしまったときは そのことばかり気にかかって キツイ感じのお母さんだったらどうしよう、 とか 会ったら謝らなければ でも顔がわからない、 とか考え込んでしまったり。
そんなんかんがえてもしょーがないことなのにねえ~
仕事してると いそがしいので とてもそんなことかんがえてる余裕がなかったようなことを くだらないとわかっていながらも 悶々と考えてしまっています。
時間があるって 余裕があるって コワい。
そして、 しょーもない仕事ではありましたが、 仕事からもらっていた自信って けっこうわたしのカナメになっていたんだなあと実感。 この自信は家事力を上げても 取り戻せる気がしないな~

ばーちゃん家で こどもたちをあそばせているあいだ、 ふと手に取った園芸雑誌。 花の育て方なんかをずっと書いてあって 最後に一文、 「咲いた花は写真を撮ってあげましょう」
だいじに育てて やっと咲いた花なんだから 園芸する人にはあたりまえのことなんでしょうけど、 その瞬間の 花がうれしそうに晴れ姿を写真に撮られているところを想像して はっとしました。
こどもが 撮って撮って~ と親にねだるように 花も育ててくれた人間や太陽や地面や虫たちに 見てみて! わたしの花を! いちばんキレイなときに撮って! と呼びかけているのかもしれませんね。

スナップえんどうの花
こちらも実だけを待たれる日陰のオンナ
マメ科の花ってみんな可憐で不遇
こちらも実だけを待たれる日陰のオンナ
マメ科の花ってみんな可憐で不遇

ハマヒルガオ 英名は Sea bells だそうです。
仕事に出なくてよくなり、 オットにも 「ボクの家事分担が減ってうれしい」 とよろこんでもらい、 今年はなにの役員も役もまわってこず、 ストレスもなくのんびり過ごせて、 いいことずくめのようですが、
ちょっとしたことが すぐにココロにつきささる
メンタルがちょっと弱ってきているようです。
ネットで買ったムスコのおもちゃが届かないと 一日もんもんとして メールチェックを繰り返し、 保育園で まちがって ほかの子への伝達物をもってかえってしまったときは そのことばかり気にかかって キツイ感じのお母さんだったらどうしよう、 とか 会ったら謝らなければ でも顔がわからない、 とか考え込んでしまったり。
そんなんかんがえてもしょーがないことなのにねえ~
仕事してると いそがしいので とてもそんなことかんがえてる余裕がなかったようなことを くだらないとわかっていながらも 悶々と考えてしまっています。
時間があるって 余裕があるって コワい。
そして、 しょーもない仕事ではありましたが、 仕事からもらっていた自信って けっこうわたしのカナメになっていたんだなあと実感。 この自信は家事力を上げても 取り戻せる気がしないな~