初あがりのマナ。 こんなに寒いのに 春はひたひたとやってきています。 ひたひたっていうより どどっとかな。 季節っていきおいありますよね。
今年は少なかったみかんも ちょっとずつチューハイにして 消費していっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3e/97ad0ab3dc69382825f314eb04a0e28a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f0/a1fc32eccbb71ec4148090cca95d5822.jpg)
ゆうべから 風邪症状がでたので、 さっきまで 半日寝込ませてもらいました。 すっきりしたので、 だいじょうぶそうです。 朝はオットが ゆうべの鍋ののこりで おじやをつくってくれました。
ゆうべの鍋は
のレシピどおりの鍋~
弱火オンリーで火を通したつみれがふわっふわで 味もよくしみて おいしかった。 簡単な料理ほど レシピどおりにつくることって だいじですね。 しかし、 オットには なぜか不評。 ママのいつものあじつけのほうがいいそうです。 まあ、 さいしょから 三方まるくおさまる手段なんて ないってことですね。 オットは イレギュラーなものを きらう傾向があるので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8d/31ffca7a3887eacfe15e933eccccc810.jpg)
オットが 「夕飯はボクがつくるから 一日寝てたら」 といってくれていたので (そして 仕事に行った)、 たまごかけごはんでもささっと食べて もうひと眠りします~ 「たまごは完全栄養食」 信者なので、 わたし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
「生卵って、 イクラやウニに匹敵するぐらいおいしいものなのに、 人々はそのことに気づいていない。
あまりに値段が安いために、 値段が評価を誤らせているのだと思う。」 (「ひとりメシの極意」 東海林さだお著)
たしかに、 一品で このうまさ、 コク、 独立した存在なのに あらゆるものともマッチングしてしまえる、 たまごって カンペキな食材ですよね。 値段が高くなったからって 買わずにすませられない食材ですよね。
かんがえてみると、 この 「当初値段を安く設定されてしまったばかりに」 あってあたりまえ、 やってあたりまえ、 安くてあたりまえ、 いくらでも代用効くんだ、 みたいに扱われているものって けっこうありますね。 労働でいったら、 看護 ・ 介護 ・ 保育 ・ 家事 なんかもそうですよね。 値段が人々の評価を誤らせているんですよね~
Zedd, Katy Perry - 365 (Official)
ケイティ・ペリーが AIロボに はまりすぎ。 オトコの夢を体現してるのに コワいっていう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今年は少なかったみかんも ちょっとずつチューハイにして 消費していっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3e/97ad0ab3dc69382825f314eb04a0e28a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f0/a1fc32eccbb71ec4148090cca95d5822.jpg)
ゆうべから 風邪症状がでたので、 さっきまで 半日寝込ませてもらいました。 すっきりしたので、 だいじょうぶそうです。 朝はオットが ゆうべの鍋ののこりで おじやをつくってくれました。
ゆうべの鍋は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/b5/2fbd52d4bf279b291baabb317a9b5678_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8d/31ffca7a3887eacfe15e933eccccc810.jpg)
オットが 「夕飯はボクがつくるから 一日寝てたら」 といってくれていたので (そして 仕事に行った)、 たまごかけごはんでもささっと食べて もうひと眠りします~ 「たまごは完全栄養食」 信者なので、 わたし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
「生卵って、 イクラやウニに匹敵するぐらいおいしいものなのに、 人々はそのことに気づいていない。
あまりに値段が安いために、 値段が評価を誤らせているのだと思う。」 (「ひとりメシの極意」 東海林さだお著)
たしかに、 一品で このうまさ、 コク、 独立した存在なのに あらゆるものともマッチングしてしまえる、 たまごって カンペキな食材ですよね。 値段が高くなったからって 買わずにすませられない食材ですよね。
かんがえてみると、 この 「当初値段を安く設定されてしまったばかりに」 あってあたりまえ、 やってあたりまえ、 安くてあたりまえ、 いくらでも代用効くんだ、 みたいに扱われているものって けっこうありますね。 労働でいったら、 看護 ・ 介護 ・ 保育 ・ 家事 なんかもそうですよね。 値段が人々の評価を誤らせているんですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/31/1ea1fdd228bd23c14d57721ff63815af.jpg)
ゆうべの 「もう一品」。 ムスメがベンピさんなので きのこと水菜のマヨ炒め。 オトナは キムチ炒め。