Little Drummer Boy - Snare Drumline Encore Performance
クリスマスおつかれさまでした。 からあげ揚げたり (こどもたちが 鶏肉はそれしか食べないので) いろいろつくったはずですが、 明けてみると わたしがシャンパンに合わせて買って帰った生ガキで オットがつくってくれたもみじおろしポン酢和えの写真しかのこってませんでした・・・・

オットが忘年会つづきだったので、 ムスメと好き放題に食べていました。 まずガーリックたっぷりのぶあついステーキを食べ、 のこった肉と脂で ビーフシチュー、 そしてのこったシチューをソースにオムライス。

お弁当用にひさしぶりに冷凍のミックスベジタブルを買ったんですが、 これけっこう使えますね。
オムライスのなかのチャーハンとか。
彩りがきれいで テンションあがります。


そして、 ぜんぶ食べきったころ、 オットから 「忘年会食べ足りなかったから なにかクリスマスらしいものつくっといて~」 とメール。 クリスマスなにからなにまで丸投げしておいて、 えらそうなこというんじゃねえよ。 クリスマスはオンナこどものイベントであって、 オメーは主催者側なんだよ。
畑からあがったばかりのおいしいキャベツをさっと炒めて オイスターソースをじゃっとかけまわしたものをだすと
「わあ~ クリスマスっぽ~い」
とわしわし食べてました。 そうそう、 欧米では 赤ちゃんはキャベツ畑で生まれるらしいから、 イエスもサンタもキャベツからお生まれになったんですよ。


ムスメは なんだかそわそわしていて、 「プレゼントなくてもいいもん。 ばーちゃんがチョコレートのつめあわせくれたから、 今年はそれでいいもん」
「キミには サンタ来ないんかい? 勉強も部活もがんばってるやん」
「う~ん・・・・ でも、 サンタさんから手紙こなかったし・・・・・・」
一昨年まで来ていたサンタさんからの手紙を 去年ピアノの先生が 「サンタさんはどんどん生まれる あなたよりもっと小さい子で手いっぱいなので 今年からわたしがかわりにクリスマスカードを送ります」 とガチで信じていたムスメに 勝手に身バレしてくれてしまったので、 いろいろと混乱しているようです。 親だとはわかっているんだけど、 親だとわかっている子に プレゼントはくるのかどうか・・・・ みたいな?
しんぱいで眠れないとかになるとかわいそうかなと
「アホなおとうとに来て、 はぼに来ないはずないやん」
といいましたが、 「う~ん・・・・ でも、 来ない気がする」 キミ、 わたしの知らないところで なんかわるいことでもしてんの? もう プレゼント用意しちゃったんだけど。
そして、 夜 ムスコがツリーの下に置いた手紙と大量のお菓子 (餌付けでもするつもりか?) を見ると、 ムスコのほしいものが かなり推敲されていて 書いたものが消してあって そのうえにまたべつのものを書いて、 また消して・・・・・ いや、 いくら一生懸命かんがえても そんな直前のご注文は受けられません。
その煩悩のかたまりのような注文票に ムスメが加筆していて 「サンタさん、 いつもありがとうございます。 (いつも?😯 ) ぐりが いろいろ書いてますが、 もってきてくれたプレゼントでいいです。 わたしにもあるとうれしいです」
・・・・・・・・・かわええやないか😊
朝も5時にこそっと起きて ツリーの下を見に行くムスメ。 だーっと階段を上がってきて 寝てるわたしに 「はぼのプレゼントあった!」 と報告してくれました。
知ってるよ。
てか、 なんだな、 ムスメがどの程度なにを信じていて信じていないのかが皆目わからん。 ファンタジーに片足つっこんだまま 成長しています。
ファンタジーずぶずぶのはずのムスコのほうは 朝にはすっかりプレゼントのことは忘れていたらしく、 ふとんからこたつに移動して朝寝して、 もらったばかりの画集を見たり 楽譜 (初音ミクの) を弾いたりしてるあねに 「いいなあ~ だれにもらったの? それ」 などと聞いていました。